霧訪山(かっとり尾根から南尾根周回)


- GPS
- 02:31
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 433m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
霧訪山登山口駐車場 辰野町小野 - 登山口駐車場 https://tozanguchi-p.com/post-7014/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧訪山 | 塩尻市観光協会 https://tokimeguri.jp/guide/kiritoyama/ 霧訪山(きりとうやま) - 憑の里【たのめのさとだより】信州・両小野地区振興会 http://www.shiojiri.info/~ryouono/t-ono(kiritouyama)/index.html |
写真
感想
今年6回目のお山歩は、某SNSでの山友さんの投稿に誘われて霧訪山へ。
何でも長野県山岳総合センターが開催した「信州の里山・総選挙!(冬山編)」で第1位となったそうで・・・。
それならば冬の間に行っておかないと!ということで、夜勤明けの調整休にフラっと出掛けたのでした。
選挙結果はこちら。
【信州の里山・総選挙!(冬山編)】結果発表!! - 長野県山岳総合センター
https://sangakusogocenter.com/blog/?p=16476
当日は1時間しか寝ていないのにも関わらず、あまりの天気の良さに、このまま寝腐るのは勿体無いということで、慌てて身支度を整えて出発。
スタートが遅かったので最短距離のかっとりコースを選択しました。
噂通りの急坂でしたが、山頂まで一気に登る感じが潔くて良いですね。
ただ、チェーンスパイクは早めに履いた方がストレス無く登れて良かったかも。
ちょっと前に降雪があったので、もっと積もってるかと思ったら、意外と積雪や凍結箇所が少なくて・・・。
完全にタイミングを逃してしまいました。(笑)
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 12:04 / 874m
到着時刻/高度: 14:36 / 867m
合計時間: 2時間31分
合計距離: 4.23km
最高点の標高: 1302m
最低点の標高: 867m
累積標高(上り): 433m
累積標高(下り): 417m
それから、山頂でお会いして色々とアドバイスを頂いた大先輩ですが・・・。
もしかしたら、この方だったかも!?
霧訪山に登頂5000回 辰野の手塚さん、4年半で達成 - 信州山小屋ネット(信濃毎日新聞)
https://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20170628008300
4年半前に、4年半で5,000回ということは、もしかしたら10,000回を超えてる!?
次回は山ノ神自然園から大きく周回したいので、その時にお会い出来たら聞いてみたいですね。
あちこち出掛けるのも良いですが、ひとつの山をじっくりと深く味わうのも楽しみ方のひとつですよね。
ボクも東京に帰ったらもっと裏山を極めたいなー、松茸を見つけられるぐらい。(←動機が不純!笑)
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する