ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3971854
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾山 ☆バリエーションルート探索 5-a : 1.大洞沢(大洞の滝)本谷を稜線まで直登。 2.稲荷山コース455mポイントより西稜線を梅ノ木平までダイレクト下降。 3.泰光寺山北北東稜線(境界尾根)進入路探索。4.城山湖(加藤武雄文学碑)より中沢林道へ下降。

2022年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
30.7km
登り
1,459m
下り
1,460m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:14
合計
7:42
5:17
43
スタート地点
6:00
6:00
12
6:12
6:12
112
8:04
8:04
10
8:14
8:14
4
8:18
8:18
8
8:26
8:26
4
8:30
8:31
7
8:38
8:38
13
8:58
8:59
3
9:02
9:12
12
10:15
10:15
93
11:48
11:48
2
11:50
11:52
25
12:17
12:17
42
12:59
ゴール地点
天候 晴れ 0〜7℃
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
6:10 峰の薬師の下あたり。気温0℃
2022年02月05日 06:10撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 6:10
6:10 峰の薬師の下あたり。気温0℃
6:38 名手の「通行止めゲート」
2022年02月05日 06:38撮影 by  SOG03, Sony
2/5 6:38
6:38 名手の「通行止めゲート」
6:44 県道515の大崩壊。※詳細は記録 ID:3918311 に記載。
2022年02月05日 06:44撮影 by  SOG03, Sony
2/5 6:44
6:44 県道515の大崩壊。※詳細は記録 ID:3918311 に記載。
7:02 大洞の滝直前の道路崩壊。
2022年02月05日 07:02撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:02
7:02 大洞の滝直前の道路崩壊。
☆ 本日は、ここから「大洞沢を直登」して中沢山近くの稜線に出ます。※ 県道515の崩壊については、記録ID:3936588 に記載。
2022年02月05日 07:04撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:04
☆ 本日は、ここから「大洞沢を直登」して中沢山近くの稜線に出ます。※ 県道515の崩壊については、記録ID:3936588 に記載。
7:09 「大洞の滝:上段」
 県道が崩れた今となっては「秘境の滝」の感があります。訪れる人はマレでしょう・・・。
2022年02月05日 07:09撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 7:09
7:09 「大洞の滝:上段」
 県道が崩れた今となっては「秘境の滝」の感があります。訪れる人はマレでしょう・・・。
7:14 階段を上って直ぐ左上に巻き道(らしきもの)がありますが、標識はありません。滝の上に続いていた「作業道」も崩落しています。かなり危ないトラバースです。
2022年02月05日 07:14撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:14
7:14 階段を上って直ぐ左上に巻き道(らしきもの)がありますが、標識はありません。滝の上に続いていた「作業道」も崩落しています。かなり危ないトラバースです。
7:20 谷の中も荒れ放題です。'19年10月の台風19号の被害が甚大だったと聞きました。
2022年02月05日 07:20撮影 by  SOG03, Sony
2
2/5 7:20
7:20 谷の中も荒れ放題です。'19年10月の台風19号の被害が甚大だったと聞きました。
7:23 かつては谷にそって作業道があったと思われますが、ほとんど残っていません。
2022年02月05日 07:23撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:23
7:23 かつては谷にそって作業道があったと思われますが、ほとんど残っていません。
7:31 送電鉄塔線巡視のための「黄色いプラ杭」を目印にして遡行します。
2022年02月05日 07:31撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:31
7:31 送電鉄塔線巡視のための「黄色いプラ杭」を目印にして遡行します。
7:33 ピンぼけですが、この谷最大の崩落地点です。この大崩落を上部でトラバースして「55番鉄塔」のある「西尾根」に上がるルートもあるのですが大変危険です。※ 記録ID: 3953074
2022年02月05日 07:33撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:33
7:33 ピンぼけですが、この谷最大の崩落地点です。この大崩落を上部でトラバースして「55番鉄塔」のある「西尾根」に上がるルートもあるのですが大変危険です。※ 記録ID: 3953074
7:35 ピンクリボンを辿ると、この大崩落の斜面に導かれるので、地図とGPSで自分の位置を確認して「本谷」を進みます。 
※ ここから先はヤマレコのオレンジドットが無いルートです。
2022年02月05日 07:35撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 7:35
7:35 ピンクリボンを辿ると、この大崩落の斜面に導かれるので、地図とGPSで自分の位置を確認して「本谷」を進みます。 
※ ここから先はヤマレコのオレンジドットが無いルートです。
7:39 沢が尾根にぶつかる所まで上りました。(ここで沢は二股に分かれています。)ここから尾根の中央を登ります。
2022年02月05日 07:39撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 7:39
7:39 沢が尾根にぶつかる所まで上りました。(ここで沢は二股に分かれています。)ここから尾根の中央を登ります。
7:42 強烈なヤブ漕ぎ直登を想像していましたが、森林整備の作業道があり、案外楽にジグザク登行ができました。
2022年02月05日 07:42撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:42
7:42 強烈なヤブ漕ぎ直登を想像していましたが、森林整備の作業道があり、案外楽にジグザク登行ができました。
前回2度、この谷を探索したときより楽に上れました。
記録ID: 3936588 (大洞の滝右俣直登)
記録ID: 3953074 (55番鉄塔より大崩落を下降)
2022年02月05日 07:44撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:44
前回2度、この谷を探索したときより楽に上れました。
記録ID: 3936588 (大洞の滝右俣直登)
記録ID: 3953074 (55番鉄塔より大崩落を下降)
7:52 整備されているとはいえ、「作業道」ですから道標もなく、ハイカーが入った形跡もありません。(国土地理院地図にはと途中まで破線)(高尾山詳細地図には記載なしルート)
2022年02月05日 07:52撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 7:52
7:52 整備されているとはいえ、「作業道」ですから道標もなく、ハイカーが入った形跡もありません。(国土地理院地図にはと途中まで破線)(高尾山詳細地図には記載なしルート)
7:56 尾根に出ました!
2022年02月05日 07:56撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:56
7:56 尾根に出ました!
7:58 ここで「ふれあいの道」と合流です。(大洞山方向から来て、中沢山の巻き道を右に入って80mほど進んだあたりです。)
以前から、この尾根の踏み跡らしきモノが気になっていました。
2022年02月05日 07:58撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:58
7:58 ここで「ふれあいの道」と合流です。(大洞山方向から来て、中沢山の巻き道を右に入って80mほど進んだあたりです。)
以前から、この尾根の踏み跡らしきモノが気になっていました。
7:59 大洞山方向へ少し進んで振り返り撮った「尾根」です。
(右に下っている)
2022年02月05日 07:59撮影 by  SOG03, Sony
2/5 7:59
7:59 大洞山方向へ少し進んで振り返り撮った「尾根」です。
(右に下っている)
8:13 「大洞山の肩」 先週は赤馬からバリエーションルートを上って、このポイントに出てきました。※ 記録ID: 3953074
2022年02月05日 08:13撮影 by  SOG03, Sony
2/5 8:13
8:13 「大洞山の肩」 先週は赤馬からバリエーションルートを上って、このポイントに出てきました。※ 記録ID: 3953074
8:29 大垂水峠通過
2022年02月05日 08:29撮影 by  SOG03, Sony
2/5 8:29
8:29 大垂水峠通過
9:01 150回目 の高尾山頂通過です。
2022年02月05日 09:05撮影 by  SOG03, Sony
2
2/5 9:05
9:01 150回目 の高尾山頂通過です。
9:22 6号路から稲荷山コースを下ります。
2022年02月05日 09:22撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:22
9:22 6号路から稲荷山コースを下ります。
9:30 稲荷山の少し手前「455m」ポイントで登山道を外れ、右の尾根を下ります。※ このオリエンテーリング標識が目印です。下って行く尾根は落ち葉で踏み跡は見えません。
2022年02月05日 09:30撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 9:30
9:30 稲荷山の少し手前「455m」ポイントで登山道を外れ、右の尾根を下ります。※ このオリエンテーリング標識が目印です。下って行く尾根は落ち葉で踏み跡は見えません。
9:32 地図読みができないと、バリルートは難しいです。
2022年02月05日 09:32撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:32
9:32 地図読みができないと、バリルートは難しいです。
9:37 GPSで自分の位置を確認しながら進みました。
2022年02月05日 09:37撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:37
9:37 GPSで自分の位置を確認しながら進みました。
9:38 ルートが見えるところと・・・
2022年02月05日 09:38撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:38
9:38 ルートが見えるところと・・・
見えないところがあります。
2022年02月05日 09:45撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:45
見えないところがあります。
9:53 ここで少しルートを外れて違う尾根に入りかけてしまいました。
2022年02月05日 09:53撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:53
9:53 ここで少しルートを外れて違う尾根に入りかけてしまいました。
9:55 ここで右に90°曲がり、急斜面を梅ノ木平の「春泉寺」霊園に向かって下ります。
2022年02月05日 09:55撮影 by  SOG03, Sony
2/5 9:55
9:55 ここで右に90°曲がり、急斜面を梅ノ木平の「春泉寺」霊園に向かって下ります。
10:01 まったく踏み跡はありません。強烈な急斜面のヤブを滑り落ちる感じです。 あんまりお勧めできないコースですが、梅ノ木平に下りる最短ルートです。
2022年02月05日 10:01撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:01
10:01 まったく踏み跡はありません。強烈な急斜面のヤブを滑り落ちる感じです。 あんまりお勧めできないコースですが、梅ノ木平に下りる最短ルートです。
10:09 ここに出てきました。
2022年02月05日 10:09撮影 by  SOG03, Sony
2
2/5 10:09
10:09 ここに出てきました。
この山の上から降りてきたわけです。
2022年02月05日 10:11撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 10:11
この山の上から降りてきたわけです。
10:12 霊園を抜けて、国道20号に向かいます。
2022年02月05日 10:12撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:12
10:12 霊園を抜けて、国道20号に向かいます。
紅梅が咲いていました。
2022年02月05日 10:13撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:13
紅梅が咲いていました。
10:14 「高尾IC]より500mほど大垂水峠に進んだあたりに出てきました。
2022年02月05日 10:14撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 10:14
10:14 「高尾IC]より500mほど大垂水峠に進んだあたりに出てきました。
10:25 「うかい竹亭」の少しで橋を渡って尾根を上がろうと思っていましたが、柵が設けられていました。しかたがないので、もう少し上流で川を渡りました。
2022年02月05日 10:25撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:25
10:25 「うかい竹亭」の少しで橋を渡って尾根を上がろうと思っていましたが、柵が設けられていました。しかたがないので、もう少し上流で川を渡りました。
10:35 上り始めの300mほどは、急斜面でひどいヤブです。
※「境界尾根」に取りつく入り口としては、あまりお勧めできません。☆「蛇塚」の上にある吉高菊一稲荷の社の裏から、隣の山の「42番鉄塔」を経由して主稜線に上がるルートが良いと思います。 記録ID: 3936588
2022年02月05日 10:35撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:35
10:35 上り始めの300mほどは、急斜面でひどいヤブです。
※「境界尾根」に取りつく入り口としては、あまりお勧めできません。☆「蛇塚」の上にある吉高菊一稲荷の社の裏から、隣の山の「42番鉄塔」を経由して主稜線に上がるルートが良いと思います。 記録ID: 3936588
10:40 「境界54番表示」まで上ると、少し尾根が見えてきます。
2022年02月05日 10:40撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:40
10:40 「境界54番表示」まで上ると、少し尾根が見えてきます。
10:45 急斜面でヤブもキビシイ!
2022年02月05日 10:45撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 10:45
10:45 急斜面でヤブもキビシイ!
10:47 「40号鉄塔」に出ました。
2022年02月05日 10:47撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:47
10:47 「40号鉄塔」に出ました。
10:47
2022年02月05日 10:47撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:47
10:47
10:49 少しなだらかになり、ルートがハッキリ見えてきます。
主稜線に出る前に、もう一回急登があります。
2022年02月05日 10:49撮影 by  SOG03, Sony
2/5 10:49
10:49 少しなだらかになり、ルートがハッキリ見えてきます。
主稜線に出る前に、もう一回急登があります。
11:05 主稜線に出ました。「41番表示」の残置ウィンチです。
2022年02月05日 11:05撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 11:05
11:05 主稜線に出ました。「41番表示」の残置ウィンチです。
11:11 「36番」は右へ
2022年02月05日 11:11撮影 by  SOG03, Sony
2/5 11:11
11:11 「36番」は右へ
11:14 「35番」は入沢川へ下降する「破線ルート」の分岐点ですが、そちらに(下降)ルートは見えません。(強引にヤブを進むと降りることができるそうです)
※ sgmryu さんの記録:ID 3970099 を参照。
2022年02月05日 11:14撮影 by  SOG03, Sony
1
2/5 11:14
11:14 「35番」は入沢川へ下降する「破線ルート」の分岐点ですが、そちらに(下降)ルートは見えません。(強引にヤブを進むと降りることができるそうです)
※ sgmryu さんの記録:ID 3970099 を参照。
11:08 「大きくなってね!」
2022年02月05日 11:18撮影 by  SOG03, Sony
2
2/5 11:18
11:08 「大きくなってね!」
11:34 泰光寺山近くで「ふれあいの道」に出ました。
2022年02月05日 11:34撮影 by  SOG03, Sony
2/5 11:34
11:34 泰光寺山近くで「ふれあいの道」に出ました。
11:40 三沢峠で初めて腰を下ろしました。
2022年02月05日 11:40撮影 by  SOG03, Sony
2/5 11:40
11:40 三沢峠で初めて腰を下ろしました。
11:58 文学碑を右に入って・・・
2022年02月05日 11:58撮影 by  SOG03, Sony
2/5 11:58
11:58 文学碑を右に入って・・・
11:59 20m先が下降点。茂みの中を降ります。
2022年02月05日 11:59撮影 by  SOG03, Sony
2/5 11:59
11:59 20m先が下降点。茂みの中を降ります。
12:03 広い草原斜面に出ます。この斜面は全て桜です。春には見事な花が見られるでしょう。
2022年02月05日 12:03撮影 by  SOG03, Sony
2/5 12:03
12:03 広い草原斜面に出ます。この斜面は全て桜です。春には見事な花が見られるでしょう。
12:05 中沢林道にでました。本日のバリエーションルート探索はここまでです。あとはのんびり走って帰ります。
2022年02月05日 12:05撮影 by  SOG03, Sony
2/5 12:05
12:05 中沢林道にでました。本日のバリエーションルート探索はここまでです。あとはのんびり走って帰ります。
12:13 中沢林道の出口
2022年02月05日 12:13撮影 by  SOG03, Sony
2/5 12:13
12:13 中沢林道の出口
撮影機器:

感想

1.「大洞の滝〜稜線」に登山道はありません。あくまでも自己責任で行動してください。この記録とともに、下記の記録が参考になるかもしれません。
記録ID: 3936588(大洞の滝右俣直登) 
  ID: 3953074(大崩落斜面を下降)
2. 「455ポイントから梅ノ木平」は霊園への下降が急斜面なので、稜線を直進して高尾ICに抜けた方が楽かもしれません。
3. 「境界尾根の入り口」は今回の場所ではなく、記録ID: 3936588 の入り口が良いと思います。
4.「加藤文学碑〜中沢林道」は入り口さえ間違えなければたいしたことありません。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

大洞の滝、やめておきます。
台風以前に行ったときも、”正に秘境”と言う感じでしたので、今となっては冒険ですね。
2022/2/5 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら