記録ID: 3972233
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2022年02月05日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 284m
- 下り
- 297m
コースタイム
天候 | 天候はほぼ曇り。 ごくたまに空の一部で青空が見える。 樹林帯はほぼ無風 坪庭と山頂は粉雪の冷たい強風 温泉から出た17時頃には麓でも粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼほぼ踏み硬められた歩きやすいトレース 訓練としてツボ足を選択したところ、斜面に対してフラットに足を置くと一部滑る区間があり、エッジを効かすような歩き方であれば不安なく歩けた。 坪庭を大回りするコースには一部グリセードがギリギリ続くくらいの急坂がある |
その他周辺情報 | 温泉は小斉の湯を利用。 昼ごはんはロープウェイ駅でパンを調達。登山後に購入したコケモモのロールケーキが美味しかった。 夕飯は茅野駅の桜肉のお店「さくらさく」へ、馬肉のメンチカツ・唐揚げ・すき焼きなど食べどれも美味しかったが、正直馬肉は焼くとあまり特徴が無くなる気がする。ユッケは馬刺しの雰囲気を残しつつ美味しかったので真似したい。 |
写真
感想
夏山経験だけの友人グループの初雪山登山。
3日前から天気が悪い予報で、普段の一人山行なら低山に変えてるところ、各人のノリによりそのまま決行。
自分以外は冬用ではない登山靴で、一人はジオラインのバラクラバで、開始前は心配だったが、各自そこまで辛そうにはしておらず、樹氷や雪景色等を楽しめてたので何より。
自分としても普段は登らないコンディションでの雪山を案外楽しめる事がわかった。だがまぁやはり天気が悪い時は低山の方がコスパは良いかという感想。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する