また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3973756
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

音羽山

2022年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
11.2km
登り
686m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:08
合計
3:07
8:08
8:09
38
尾根取付
8:47
8:47
26
龍神池
9:13
9:15
16
9:31
9:34
19
9:53
9:53
11
府県境尾根に出る
10:04
10:06
5
10:11
10:11
17
尾根分岐(標高570m付近)
10:28
10:28
7
尾根分岐(標高420m付近)
10:46
10:46
18
鶴の里団地登山道取付
茶臼山公園7:57→尾根取付8:08→龍神池8:47→パノラマ台9:13(水分補給)→牛尾観音9:31(参拝)9:34→府県境尾根に出る9:53→音羽山10:04→尾根分岐(標高570m付近)10:11→尾根分岐(標高420m付近)10:28→送電線鉄塔分岐10:35(水分補給)→鶴の里団地登山道取付10:46→茶臼山公園11:04着でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茶臼山公園駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
茶臼山公園〜尾根取付き、舗装路を繋ぐ。
尾根取付き〜東海自然歩道に出る、入口には害獣防止柵あり開閉して通行可能、分岐多め、道は広くて明瞭で歩き易い。
東海自然歩道に出る〜パノラマ台、歩き易い。
パノラマ台〜牛尾観音、歩き易い。
パノラマ台近く〜音羽山、歩き易い。
音羽山〜尾根分岐(標高570m付近)、歩き易い。
尾根分岐(標高570m付近)〜尾根分岐(標高420m付近)、分岐には標識なし、歩き易い。
尾根分岐(標高420m付近)〜鶴の里団地登山道取付、分岐には標識なし、急坂あり。
鶴の里団地登山道取付〜茶臼山公園、舗装路を繋ぐ。
その他周辺情報 トイレは茶臼山公園、牛尾観音にあります。
登山道の取付きは分かり難く行き過ぎてから引き返して発見。
入口には害獣防止柵がありますが開閉して通れます。
2022年02月05日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
2/5 8:08
登山道の取付きは分かり難く行き過ぎてから引き返して発見。
入口には害獣防止柵がありますが開閉して通れます。
小さな神社があります。
2022年02月05日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
2/5 8:09
小さな神社があります。
尾根筋には明瞭な道がありますが分岐も多いです。
2022年02月05日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
2/5 8:20
尾根筋には明瞭な道がありますが分岐も多いです。
朝陽を浴びる。
2022年02月05日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/5 8:22
朝陽を浴びる。
右側の踏み跡より龍神池ヘ。
2022年02月05日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/5 8:43
右側の踏み跡より龍神池ヘ。
青緑な水面が広がる龍神池にて。
2022年02月05日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
2/5 8:47
青緑な水面が広がる龍神池にて。
東海自然歩道に出ます。
2022年02月05日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/5 9:04
東海自然歩道に出ます。
稜線より音羽山を望む。
2022年02月05日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
2/5 9:13
稜線より音羽山を望む。
パノラマ台より膳所、近江大橋方面を望む。
木々が茂り残念ながら展望は僅かです。
2022年02月05日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
2/5 9:14
パノラマ台より膳所、近江大橋方面を望む。
木々が茂り残念ながら展望は僅かです。
牛尾観音にて。
2022年02月05日 09:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/5 9:31
牛尾観音にて。
本堂前に咲く蝋梅の花。
2022年02月05日 09:33撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/5 9:33
本堂前に咲く蝋梅の花。
牛尾観音本堂にて。
谷間にあり朝方は日陰に覆われています。
2022年02月05日 09:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/5 9:34
牛尾観音本堂にて。
谷間にあり朝方は日陰に覆われています。
稜線より石山方面を望む。
2022年02月05日 10:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/5 10:02
稜線より石山方面を望む。
音羽山にて。
2022年02月05日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
2/5 10:04
音羽山にて。
音羽山より電線越しに大津市街(西大津方面)を望む。
比良山系辺りは雲に覆われています。
2022年02月05日 10:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/5 10:05
音羽山より電線越しに大津市街(西大津方面)を望む。
比良山系辺りは雲に覆われています。
音羽山より京都市街を望む。
風が吹き抜け寒いので写真撮影のみで引き返します。
2022年02月05日 10:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/5 10:05
音羽山より京都市街を望む。
風が吹き抜け寒いので写真撮影のみで引き返します。
左は大谷方面ですが右の大津・膳所方面へ下ります。
2022年02月05日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/5 10:11
左は大谷方面ですが右の大津・膳所方面へ下ります。
広い尾根道です。
2022年02月05日 10:13撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/5 10:13
広い尾根道です。
尾根分岐(標高420m付近)にて…右の鶴の里方面へ下ります。
2022年02月05日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/5 10:28
尾根分岐(標高420m付近)にて…右の鶴の里方面へ下ります。
鉄塔下は良い眺めで麓の大津市街(膳所付近)を望む。
2022年02月05日 10:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/5 10:35
鉄塔下は良い眺めで麓の大津市街(膳所付近)を望む。
急な尾根を下って鶴の里の企業保養所前に下りて来ました。
2022年02月05日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
2/5 10:46
急な尾根を下って鶴の里の企業保養所前に下りて来ました。

装備

個人装備
ザック
1個
ケシュア30
ヘッドランプ
1個
コンパス
1個
GPS
1個
カメラ
2個
雨具
1枚
飲料
1.5L
炭酸水、お茶
ロールペーパー
適量
タオル
2枚
携帯電話
1個
サバイバルシート
1個
半身用
折り畳み傘
1本
手袋
1式
薄手フリース
1枚

感想

朝起きたら久々に青空が広がる好天、展望も期待出来る音羽山へ行く事にします。
膳所の茶臼山公園に7:50着、ここに車を停めます。

今回は以前通った事がある尾根道を末端から歩きたく下調べをした上で探索します。
茶臼山公園から市街地を歩き名神を越えると細い道に入り、舗装路末端には二軒程民家があり間の水路沿いを進むも尾根から外れ違うと感じ引き返します。
左側の民家を巻くように進めば害獣防止柵があり多分ここかなと思い、柵を開閉して入ります。
尾根芯を意識して歩けば小さな神社があり、落ち葉が多いものの踏み跡も濃くなり進んでいけば以前歩いた場所だと実感します。

以後は尾根から大きく外れないなら難しくはなく朝陽を浴びつつ歩きます。
しかし今日はかなり寒く汗を掻いても上着を脱げない冷え方です。

途中に寄った龍神池は山影でも水面の色が青緑色で陽が当たるともっと神秘的な感じなのだろうと思えます。
分岐に戻り更に歩けば東海自然歩道でもある府県境尾根に出ます。

ここからはアップダウンが多くなりパノラマ台より寄り道して牛尾観音へ。
まだ朝も早く静かな境内でお参りをして再出発。

東海自然歩道に戻れば風が強くて寒い、僅かに見える景色に救われ音羽山に着きます。
晴れて展望も愉しめましたが寒いので早々に再出発です。

帰りは大津・膳所方面への尾根で下ります。
広くて気持ちの良い尾根道ですが冬場は彩りが少ないです。

途中の分岐を膳所方面へ分け入り送電線鉄塔からは大津市街が見渡せ眺めを愉しみます。
少し急坂を下れば鶴の里団地に出て舗装路を繋いで茶臼山公園へと至りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら