記録ID: 8131266
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
音羽山・高崎山・西/東千頭岳(未踏ルートでロング周回!)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:36
距離 20.0km
登り 1,146m
下り 1,146m
16:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
稜線に乗っかり高塚山に向かいますが・・
ここでオフロードバイクが1台・・「この辺りは乗入れ禁止されてないのですか?」とお聞きしたら「ここは大丈夫」と一言・・私が登って来た登山道を下って行きました。
う〜ん・・やっぱり自然破壊になるので止めて欲しいですね〜!
ここでオフロードバイクが1台・・「この辺りは乗入れ禁止されてないのですか?」とお聞きしたら「ここは大丈夫」と一言・・私が登って来た登山道を下って行きました。
う〜ん・・やっぱり自然破壊になるので止めて欲しいですね〜!
感想
滋賀のびわ湖南部の山域はユニークな山が多く私のお気に入りで、この音羽山もその一つです。
今まで2回登っていますが、まだ未踏のルート選んで歩くことにしました。
今回の登りの池ノ内公園ルートと膳所ルートが合流する辺りはガレ場となっていて山頂以上に展望は抜群でした。
音羽山も展望が良い記憶でしたが木々が茂ってしまったのか・・?
ちょっと「あれっ?」と思ってしまいました。
気になったのはオフロードバイク1台が登山道を走ってましたが、この近くの山でも以前見かけたことがあり登山道はタイヤで抉られ荒れていました。
やっぱり自然保護の観点から行政で規制していただきたいものです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
20kmのロングトレイルお疲れ様でした!すごいですね〜!
楽しんでおられる様子がよく伝わってくるレポートでした(*^^*)
バイクと大規模ソーラーは、ちょっと…って思ってしまいますけどね^^;
仏隆寺の時に続いてのコメントありがとうございます!
楽しみまくっている様子を読み取っていただいてありがとございます
いつもレコを書く時はこの先に自分が読んでも楽しくなるように書いてますよ。
バイクもソーラーも山を楽しむ者にとっては自然破壊ですもんね!
確実に隔日山行になりましたね。
やはり五月は新緑の季節ということで身体が浄清されるような空気感ですね。
琵琶湖南部は金勝アルプスしかわかりませんが色んなユニークな山があるんですね。
やはり湖や海が見える山はいいもんです。
山は登山者だけのものではありませんが、自然破壊・危険行為はやめていただきたいものですね。
山は変わらないものではなく、いい意味でも悪い意味でも少しずつ変化してものと考えさせられた山行、大変お疲れ様でした!
そうですね〜目標は「隔日で山」なんですが、天気や用事の事情があるので実質2日に1回のペースで頑張りたいなと思っていますが・・どうなるやら?
琵琶湖南部は金勝アルプスは筆頭でしょうが、その他にもホントに岩ゴロと琵琶湖の展望などの私好みの山がいっぱいあるんですよ。
以前に音羽山の南の南郷エリアの山でオフロードバイク3台が急斜面の登山道を無理やり登って登土道に埋もれている岩を掘り出し、エグれたところを更にエグっているのに遭遇したことがあり、注意しましたがお構いなく進んでいきました。今回も登山者が来るとエンジンを止めて登山者優先の行動はとってましたが注意してもやっぱり我が道を行くでしたね!やっぱり行政の力で制限すべきと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する