ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3978117
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

長沢背稜グルメ紀行 酉谷山避難小屋で鍋パ!

2022年02月05日(土) 〜 2022年02月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:23
距離
27.9km
登り
2,305m
下り
1,855m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:20
合計
4:49
9:07
1
9:08
9:13
79
10:32
10:33
14
10:47
10:47
35
11:22
11:35
3
11:38
11:38
7
11:45
11:45
26
12:11
12:11
10
12:21
12:21
6
12:27
12:28
32
13:00
13:00
33
13:33
13:33
23
2日目
山行
7:37
休憩
0:55
合計
8:32
6:07
6:12
23
6:35
6:41
19
7:00
7:02
45
7:47
7:48
7
7:55
7:55
26
8:21
8:24
18
9:05
9:05
43
10:56
10:58
29
11:27
11:27
14
11:41
11:45
18
12:03
12:09
12
12:21
12:26
25
12:51
12:51
19
13:10
13:22
3
13:25
13:25
5
13:30
13:32
48
14:20
14:21
14
14:35
14:35
2
14:37
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
長沢背稜から芋ノ木ドッケへの登り、
雪の多い所では膝ラッセルになりました。

一杯水の水場は凍結、酉谷山避難小屋の水場は枯れています。
その他周辺情報 下山した三峯神社、大島屋さんでわらじカツ丼頂きました!
https://www.ohshimaya.net/
カツが2枚入っていてなかなかのボリュームです、
美味しく頂きました!
久しぶりにホリデー快速に乗って行きます
2022年02月05日 06:39撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 6:39
久しぶりにホリデー快速に乗って行きます
後ろ寄りの1号車から6号車が奥多摩行きです。
2022年02月05日 06:39撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 6:39
後ろ寄りの1号車から6号車が奥多摩行きです。
東日原バス停併設のお手洗いは工事中
2022年02月05日 09:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 9:08
東日原バス停併設のお手洗いは工事中
仮設トイレがありました、助かります。
2022年02月05日 09:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 9:08
仮設トイレがありました、助かります。
身支度整えて出発します
2022年02月05日 09:10撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 9:10
身支度整えて出発します
尾根に乗るまでそこそこの急登です
2022年02月05日 09:48撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/5 9:48
尾根に乗るまでそこそこの急登です
尾根の東側斜面をトラバースしながらゆるゆると標高を上げて行きます
2022年02月05日 10:31撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 10:31
尾根の東側斜面をトラバースしながらゆるゆると標高を上げて行きます
東側斜面のトラバース終わりました
2022年02月05日 10:51撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 10:51
東側斜面のトラバース終わりました
今度は西側の斜面を進みます
2022年02月05日 11:16撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 11:16
今度は西側の斜面を進みます
一杯水避難小屋が見えてきました
2022年02月05日 11:22撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:22
一杯水避難小屋が見えてきました
一杯水避難小屋到着です
2022年02月05日 11:22撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 11:22
一杯水避難小屋到着です
中は割と広めです
2022年02月05日 11:23撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 11:23
中は割と広めです
せっかくなので、水場を偵察に行きます
2022年02月05日 11:36撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:36
せっかくなので、水場を偵察に行きます
カッチリ凍結していました
ホースから水が出る形で凍りついています
2022年02月05日 11:39撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/5 11:39
カッチリ凍結していました
ホースから水が出る形で凍りついています
偵察も終わったので酉谷山方面に歩き始めます
2022年02月05日 11:46撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 11:46
偵察も終わったので酉谷山方面に歩き始めます
長沢背稜に入ってから、少しずつ雪が出てきました
2022年02月05日 12:05撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 12:05
長沢背稜に入ってから、少しずつ雪が出てきました
1553から南に派生する尾根です、
間違えて踏み込まないようにロープが渡してありました
2022年02月05日 12:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 12:12
1553から南に派生する尾根です、
間違えて踏み込まないようにロープが渡してありました
徐々に雪が増えてきました
2022年02月05日 12:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 12:12
徐々に雪が増えてきました
大栗山と七跳山の間
2022年02月05日 12:39撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:39
大栗山と七跳山の間
小川谷林道が通行止ですので、
そこに通じる七跳尾根に入らないようにロープが渡してあります
2022年02月05日 12:55撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 12:55
小川谷林道が通行止ですので、
そこに通じる七跳尾根に入らないようにロープが渡してあります
目指す酉谷山方面
2022年02月05日 12:55撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 12:55
目指す酉谷山方面
快適なトラバースが続きます
2022年02月05日 13:11撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 13:11
快適なトラバースが続きます
雪が増えて滑るようになってきたので
2022年02月05日 13:20撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 13:20
雪が増えて滑るようになってきたので
チェーンスパイク装着します
2022年02月05日 13:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 13:21
チェーンスパイク装着します
標高はそんなに上がってないんだけど雪はかなり増えました。
2022年02月05日 13:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 13:21
標高はそんなに上がってないんだけど雪はかなり増えました。
目指す酉谷山避難小屋が見えてきました
2022年02月05日 13:45撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 13:45
目指す酉谷山避難小屋が見えてきました
小屋は縦走路から少し下がったところに建っています
2022年02月05日 13:54撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 13:54
小屋は縦走路から少し下がったところに建っています
小屋に向かって降りて
2022年02月05日 13:54撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 13:54
小屋に向かって降りて
到着です!
2022年02月05日 13:56撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 13:56
到着です!
まずは板の間掃き掃除
2022年02月05日 14:01撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/5 14:01
まずは板の間掃き掃除
水場は枯れていました
2022年02月05日 14:18撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/5 14:18
水場は枯れていました
今日はキムチ鍋を作ります
2022年02月05日 16:13撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/5 16:13
今日はキムチ鍋を作ります
出来ました!
冬はやっぱり鍋がいいですね
2022年02月05日 16:39撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/5 16:39
出来ました!
冬はやっぱり鍋がいいですね
翌朝は鍋の残りで雑炊です
2022年02月06日 04:56撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 4:56
翌朝は鍋の残りで雑炊です
東の空は明るくなってきました
2022年02月06日 06:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 6:06
東の空は明るくなってきました
酉谷山への登りで早くもチェーンスパイク装着です
2022年02月06日 06:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 6:12
酉谷山への登りで早くもチェーンスパイク装着です
今日は雪が多いところも有りそうなので、
レインスパッツ装着しています
2022年02月06日 06:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 6:12
今日は雪が多いところも有りそうなので、
レインスパッツ装着しています
今朝は富士山が綺麗に見えます
2022年02月06日 06:28撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 6:28
今朝は富士山が綺麗に見えます
酉谷山の山頂に着きました
2022年02月06日 06:33撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 6:33
酉谷山の山頂に着きました
記念写真
2022年02月06日 06:33撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/6 6:33
記念写真
朝焼け
2022年02月06日 06:33撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/6 6:33
朝焼け
富士山
2022年02月06日 06:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/6 6:35
富士山
南の方は雲が多いみたいです
2022年02月06日 06:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 6:35
南の方は雲が多いみたいです
アップで撮ってみました
鶏冠のようなピークは大岳山ですね
2022年02月06日 06:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 6:35
アップで撮ってみました
鶏冠のようなピークは大岳山ですね
もうすぐかな
2022年02月06日 06:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 6:35
もうすぐかな
夜明けです
2022年02月06日 06:38撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 6:38
夜明けです
染まる稜線
2022年02月06日 06:41撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 6:41
染まる稜線
秩父、西上州方面も染まっています、
右の方に両神山も見えています
2022年02月06日 06:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/6 6:47
秩父、西上州方面も染まっています、
右の方に両神山も見えています
酉谷山を後にして、縦走路に合流します
2022年02月06日 07:01撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 7:01
酉谷山を後にして、縦走路に合流します
完全に雪道の場所も
2022年02月06日 07:14撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 7:14
完全に雪道の場所も
天祖山の北東斜面
石灰の採掘で山が削られています
2022年02月06日 07:52撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 7:52
天祖山の北東斜面
石灰の採掘で山が削られています
ヘリポート
雪が積もってHの字が見えません
2022年02月06日 07:54撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 7:54
ヘリポート
雪が積もってHの字が見えません
北の方は雲が出てきました
さっきは両神山が見えていたんだけど
2022年02月06日 07:55撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 7:55
北の方は雲が出てきました
さっきは両神山が見えていたんだけど
彼方に見えるのは赤城山
2022年02月06日 07:55撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 7:55
彼方に見えるのは赤城山
都心の方向、高層ビル群が見えます
2022年02月06日 08:22撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 8:22
都心の方向、高層ビル群が見えます
天祖山尾根の分岐です
2022年02月06日 08:27撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 8:27
天祖山尾根の分岐です
ここで尾根を越えて北側斜面に
2022年02月06日 08:44撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:44
ここで尾根を越えて北側斜面に
長沢背稜の盟主、長沢山に到着です
盟主だけあって立派な山頂標柱です
2022年02月06日 09:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 9:06
長沢背稜の盟主、長沢山に到着です
盟主だけあって立派な山頂標柱です
行動食のかにぱんチョコ
氷点下でもそんなに硬くならないので食べやすい
2022年02月06日 09:36撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 9:36
行動食のかにぱんチョコ
氷点下でもそんなに硬くならないので食べやすい
道標
2022年02月06日 09:50撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:50
道標
桂谷ノ頭 1708m
2022年02月06日 09:50撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 9:50
桂谷ノ頭 1708m
芋ノ木ドッケへ最後の登りはずっと雪道
2022年02月06日 10:34撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 10:34
芋ノ木ドッケへ最後の登りはずっと雪道
芋ノ木ドッケに到着です
2022年02月06日 10:57撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 10:57
芋ノ木ドッケに到着です
前回はこの山頂標識を見逃していたので、
記念写真撮りました!
2022年02月06日 10:57撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 10:57
前回はこの山頂標識を見逃していたので、
記念写真撮りました!
標識の少し北側がピークです
1946m、東京都で2番目に高い山です!
2022年02月06日 10:58撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 10:58
標識の少し北側がピークです
1946m、東京都で2番目に高い山です!
なぜか芋ノ木ドッケと白岩山の鞍部にある芋ノ木ドッケの標識
ここはピークじゃないんだけどな
2022年02月06日 11:11撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 11:11
なぜか芋ノ木ドッケと白岩山の鞍部にある芋ノ木ドッケの標識
ここはピークじゃないんだけどな
あのピークは雲取山かな?
2022年02月06日 11:20撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 11:20
あのピークは雲取山かな?
白岩山の三角点
2022年02月06日 11:27撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 11:27
白岩山の三角点
快適な圧雪路を降ります
2022年02月06日 11:31撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 11:31
快適な圧雪路を降ります
よく踏まれています
2022年02月06日 11:31撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 11:31
よく踏まれています
白岩小屋横に仮設トイレ
2022年02月06日 11:48撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 11:48
白岩小屋横に仮設トイレ
前白岩の肩
前衛峰の、しかも肩なのに立派過ぎる標識(笑)
2022年02月06日 12:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 12:21
前白岩の肩
前衛峰の、しかも肩なのに立派過ぎる標識(笑)
お清平への急坂は圧雪と凍結、慎重に通過
2022年02月06日 12:54撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 12:54
お清平への急坂は圧雪と凍結、慎重に通過
霧藻ヶ峰、休憩所は閉まっています
2022年02月06日 13:13撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 13:13
霧藻ヶ峰、休憩所は閉まっています
炭焼き窯の後
2022年02月06日 13:53撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 13:53
炭焼き窯の後
炭焼きが盛んだったんですね
2022年02月06日 13:53撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 13:53
炭焼きが盛んだったんですね
妙法ヶ岳へ、北側の分岐
2022年02月06日 13:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 13:59
妙法ヶ岳へ、北側の分岐
ゆるゆると降ります
2022年02月06日 13:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 13:59
ゆるゆると降ります
登山口の鳥居
2022年02月06日 14:31撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 14:31
登山口の鳥居
三峯神社参道の大島屋さんでわらじカツ丼頂きました
2022年02月06日 14:45撮影 by  SH-M19, SHARP
2
2/6 14:45
三峯神社参道の大島屋さんでわらじカツ丼頂きました
西武秩父駅前の祭の湯で汗を流しました
2022年02月06日 17:48撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 17:48
西武秩父駅前の祭の湯で汗を流しました

装備

MYアイテム
hanya
重量:-kg

感想

避難小屋泊をした事無いtsuyu1002さんの希望で
酉谷山避難小屋に行くことにしました。
ここに行くなら前回と同じ行程がいいかな。
東日原〜一杯水避難小屋〜酉谷山避難小屋〜芋ノ木ドッケ〜三峯神社です。
積雪が有れば前回とはまた違う楽しみが有りそうです。

寒い時期なのでどうせなら鍋なんか食べたいな・・・。
そんなわけでキムチ鍋を食べる事にしました。

真冬ですから水場は使えないかもなーと思いましたが、
水場が駄目なら雪を融かして水を作ろうとガス缶を1個多く持つ事にします。

そして小屋が満室だった場合に備えてテントを持参するのが定番ですが、
満室だったら転進して一杯水避難小屋に泊まる事にして、
テントは持たずに行きます、さてさてどうなるでしょう。

東日原BSからヨコスズ尾根で一杯水避難小屋に向かいます、
一杯水避難小屋でお昼ご飯、保温ボトルのお湯でカップ麺食べました。
お昼を食べ終わった後に水場の偵察に行きましたが、水場完全凍結でした。

昨年11月にも同じ行程で歩いているので天目山は巻く事にしました。
tsuyu1002さんも天目山は登った事が有るし、
曇ってきたので眺望もあまり望めないだろうと。

そうなると天目山から酉谷山避難小屋まではアップダウンの少ない
快適な縦走路です。
時折、雪の多い箇所もありましたが順調に進みます。
七跳尾根の分岐を過ぎると雪の多いところが滑るので、
チェーンスパイク装着して歩きました。

2時前に避難小屋に到着、誰もいないです。
よかった、一杯水避難小屋に引き返す事は避けられました。
板の間、土間と掃き掃除をして一休みです。

水場は残念ながら枯れていましたので、
雪を集めて融かして水を作ります。
樹林帯なのでそんなに綺麗な雪はなく、
ちょっと葉っぱとか入りますが、
念の為に煮沸させて茶漉しで漉して使いました。

水作りが終わったら16時、
そろそろ晩御飯の支度を始めますか。
今晩はキムチ鍋、沸かした湯に鍋キューブ投入して、
カット野菜や肉など入れて出来上がり。

2人だとカット野菜一袋ともやし一袋、ちょうどいい量でした。
〆のラーメンも一人前でお腹いっぱいになりました。

後から到着した2人パーティと少し話したら、
明日の行程も同じ、出発時間も同じでした。
それなら朝起きて直ぐにガタガタ音を立てても平気ですねなんてお話ししました。

翌朝4時半に起床、コーヒー1杯飲みながらキムチ鍋の残りで雑炊を作ります。
昨日のうちにアルファ米は水で戻しておいたので、
これを投入したら玉子を入れて混ぜるだけで出来上がりです。

朝ご飯を食べたら片付けて出発の準備、
ここから芋ノ木ドッケに向けて標高を上げていくので雪も増える予想です。
出発の時点でレインスパッツを履いておきます。

昨日の天目山は巻きましたが、酉谷山はピークを踏まないと。
ヘッデン点けて小屋から稜線に出ました。
稜線は雪が多かったのですぐにチェーンスパイク装着して登ります。

ひと登りして体が温まった頃に酉谷山の山頂です、
もうすぐ朝日が昇ってくるので山頂で小休止しながら日の出を待ちます。
10分くらい待ったかな?待望の御来光です。

雪を纏った樹林帯が染まります、綺麗だなー。
山で泊まらないと見られない景色、格別ですね。

朝を迎えた長沢背稜を芋ノ木ドッケに向かいます、
小屋で一緒だった2人パーティーと同じようなペースです。
小休止で抜いたり抜かれたり、結局最後までそんな感じでした。

グングン進んで芋ノ木ドッケへ最後の登り、
尾根が広いので尾根芯を外さずに真っ直ぐ登っていきます。
雪で覆われているので踏み跡は分かりません、
トレースは有るけど尾根の中心を外れたりするのであんまり使えない。

そんな訳で時折りラッセルを交えながらピークを目指します。
長沢背稜と雲取山登山道の分岐に道標が有るのですが、
ピークはそこじゃないんだよ。

前回来たときは見逃しちゃった山頂標識を今度はちゃんと見たい、
そんな思いで分岐の道標から南へ少し登ったところに山頂標識を見つけました!
ああ良かった、これが見たかったんだよ。

芋ノ木ドッケ 標高1,946mです、東京都では雲取山の次に高い山だよね。
東京都で二番目の山って検索すると鷹ノ巣山とか出てくるんだけど、何で?
小雲取山とかは雲取山主峰の肩みたいな扱いになるのも分かるけどさ、
芋ノ木ドッケは雲取山から離れてるよ?西穂と奥穂くらい離れているのになー。

長沢背稜の盟主(勝手にそう決めた)長沢山だって鷹ノ巣山より高いよ?
長沢山なんか雲取山から結構遠いんだけど、剱と立山くらい離れてるし。
鷹ノ巣山が東京都で二番目に高い山なんて納得いかないなー。

そんな訳で芋ノ木ドッケですが、
白岩山と芋ノ木ドッケの鞍部に何故か埼玉県設置の
芋ノ木ドッケって立派な山頂標識が有るのも解せないんだな。

だってそこは全然ピークじゃないじゃん、
北横岳ヒュッテの前に北横岳って標識が有ったらおかしいでしょ?
何で埼玉県はこんなところに芋ノ木ドッケって標識建てたんだろう?

さて芋ノ木ドッケの話題はこれくらいにして山旅は続きます。
白岩山から白岩小屋の跡、前白岩山と進んでいきます、
前回来たときはハイカーさん沢山いたのに今日は全然いない。
厳冬期だから?まん延防止措置だから?どうなんだろう?

霧藻ヶ峰までにすれ違ったのは一人だけ、
霧藻ヶ峰を過ぎてからもう一人すれ違う。
妙法ヶ岳の分岐を過ぎると何人か軽装のハイカーさんとすれ違ったけど、
恐らくは妙法ヶ岳まで参拝なんだと思いました。

そして三峯神社に到着!
今回はここでわらじカツ丼を食べる予定でしたので、
行動食を少しだけ食べてお腹を減らしてきました。

早速お店に入ってわらじカツ丼を注文、熱いお茶が何とも美味しい。
そして丼からはみ出した大きなカツが2枚乗ったカツ丼が来た、美味しそう!
お腹が空いていたのでぺろりと頂きました、美味しかったー。

食べ終わってバスの発車時刻の15分くらい前にバス停に並びます、
ちょうど椅子が埋まるくらいの乗車率で発車しましたが、
途中のバス停で10人程度乗ってきたのでやや混雑でしたね。

西武秩父駅前の祭の湯で日帰り入浴、1,100円はちょっと高いなぁ。
せめて1,000円ならいいんだけど。

三峯神社へ降りたのは4回目でしたが、
芋ノ木ドッケのピークは初めてだったのでちょっと嬉しい(笑)
厳冬期の長沢背稜は人も少なくとても静かな縦走路でした。

ここから備忘録

クロージング

初日
長袖ハーフジップシャツ
薄手のジャケット
下半身
モンベルジオラインLWタイツ
薄手トレッキングパンツ
グローブ
防寒テムレス
ヘッドウェア
キャップ

ちょうど良かったんじゃないかな

2日目
モンベルジオラインMWハイネックシャツ
長袖ハーフジップシャツ
薄手のジャケット
下半身
モンベルジオラインLWタイツ
モンベルジオラインMWタイツ
薄手トレッキングパンツ
グローブ
ソロイストフィンガー
ヘッドウェア
毛糸帽でスタート
長沢山でキャップにチェンジ

気温は
初日
東日原BS 3度
一杯水避難小屋 0度
2日目
朝5時小屋内 -2度
朝6時小屋外 -6度
芋ノ木ドッケ -3度

毛糸帽だと暑いけど、キャップだと耳が冷たい。
末端が冷える、そんなに気温は下がっていないのに防寒テムレスだと手が冷たい。

飲み物は2日間とも350ml保温ボトルでホットコーヒー、
両日とも少し余ったくらいなのでちょうど良かった。

ガスの消費はやや多くてウルトラガス132g使った、
雪を融かして煮沸までして1.5Lくらい、
キムチ鍋作ったのと朝のコーヒー、行動中のコーヒーと、そんなもんかな

ザック重量18kg、2日目は15kgくらい
ベルトが当たって痛かった、バルトロ75で当たりが悪いのは初めて。
踵の靴ずれも右足が良くなかった、へたった靴下も新調したほうがいいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら