記録ID: 397894
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
竜ヶ岳〜毛無山、ズレてるダイアモンド富士
2014年01月19日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
6:00本栖湖-7:30竜ヶ岳-11:10毛無山-14:20ふもとっぱら
テキトーですが
テキトーですが
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛無山下山後は、東海自然歩道を道の駅朝霧高原まで歩いてそこからバスでポンズコへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜ヶ岳登山口から氷っている雪の道、基本的に路面はガリガリ。 山行のほとんどをチェーンスパイクで通過した。 毛無山登山道を下山する際に9合目から外したが、途中で日陰に雪と氷があって時間かかってしまった。 |
写真
撮影機器:
感想
前回、丹沢で登山にどっぷり嵌りそうな相棒を連れてダイアモンド富士(ちょっと時期はずれ)でも見るか〜と竜ヶ岳へ。
天候と体調に問題なければ毛無山まで行こう、という感じで。
朝方は雲が出ていたが、終始好天の雲ひとつ無い状態が続き、延々と稜線と富士山とアルプスを眺めたりしながらぷち雪山登山を楽しみめた。
日向は-10度、日陰は−17度という寒さは初体験。
日陰はかなりしんどかった〜う〜。
実は霧氷も初めて見たので、なかなか感激。これはいいな。
毛無山から下山後は、ちょいと疲れと時間の都合で途中からバス。
道の駅で豚汁に暖められたりして無事に帰還。
毛無山山頂手前で遭遇したおじさんと、自分たちの縦走の逆ルートでまた本栖湖で遭遇。
奇遇ですな〜って感じだった。
好転に恵まれ、満足度高い山行だった。ううむ、仕事したくない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
雪山登山すごいですネ!
私はまだまだ挑戦できませんが、写真を見て素晴らしい眺望が
楽しめるようで羨ましいです。
特にダイヤモンド富士の写真は圧巻ですネ。
これからも山行記録楽しみにしていますよ。
雪山といっても初歩ですんで、本格装備は不要ですね。
とはいえ寒いので、油断してはいけませんが。。。
ダイアモンド富士は、竜ヶ岳だと年末年始が一番いいタイミングらしいです。人がいっぱいなんでしょうね〜。この日も20人近くいましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する