ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3994391
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

イブネでビバーク訓練(イグルー作り)

2022年02月12日(土) 〜 2022年02月13日(日)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:49
距離
14.3km
登り
1,080m
下り
1,082m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
0:26
合計
6:22
距離 6.3km 登り 857m 下り 148m
2日目
山行
3:07
休憩
0:17
合計
3:24
距離 8.0km 登り 223m 下り 935m
9:13
8
9:21
19
9:40
7
9:47
9:49
18
10:14
10:15
48
11:03
11:11
14
11:29
16
11:45
11:46
6
11:52
11:57
3
12:29
7
12:36
1
12:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
今日のルートはトレースばっちり、楽ちんです。正面には本日の目的地、イブネが青空とともにお出迎え。
1
今日のルートはトレースばっちり、楽ちんです。正面には本日の目的地、イブネが青空とともにお出迎え。
上水晶出合いからは谷ルートを避け、右隣の尾根を直登します。暖かさで雪がズルズルに緩んでおり、踏み抜きが多発する中、深い藪をかき分けるのは大変でした。
上水晶出合いからは谷ルートを避け、右隣の尾根を直登します。暖かさで雪がズルズルに緩んでおり、踏み抜きが多発する中、深い藪をかき分けるのは大変でした。
今日は本当に暑い!つららも雫をたらしてます。
今日は本当に暑い!つららも雫をたらしてます。
イブネ北端まであと少し。何度も撤退しようと思いましたが、この景色で報われました。
2
イブネ北端まであと少し。何度も撤退しようと思いましたが、この景色で報われました。
振り返ると御在所岳に国見岳。通ってきた道を目で追ってみる。
1
振り返ると御在所岳に国見岳。通ってきた道を目で追ってみる。
鈴鹿北部もいい感じ。テーブルランドまた行きたい!
1
鈴鹿北部もいい感じ。テーブルランドまた行きたい!
クラシ方面、今回はパス。
クラシ方面、今回はパス。
最高の天気、来てよかった!
2
最高の天気、来てよかった!
この角度の鎌ヶ岳はあまり尖ってない?
1
この角度の鎌ヶ岳はあまり尖ってない?
東雨乞岳に雨乞岳。明日、時間があれば行ってみよう。
東雨乞岳に雨乞岳。明日、時間があれば行ってみよう。
イグルー制作に取り掛かるも、屋根づくりにてこずる。無情にも沈んでいく太陽。仕方ないのでテント泊に切り替え。
2
イグルー制作に取り掛かるも、屋根づくりにてこずる。無情にも沈んでいく太陽。仕方ないのでテント泊に切り替え。
名古屋港方面の夜景が素晴らしい。
2
名古屋港方面の夜景が素晴らしい。
雨乞岳の上に星が輝く。月明りに雪面も輝いている。
1
雨乞岳の上に星が輝く。月明りに雪面も輝いている。
今夜はマイナス2度でほとんど無風。そこまで寒くはありませんでした。
3
今夜はマイナス2度でほとんど無風。そこまで寒くはありませんでした。
東の空はまだ雲がない所もあるが、全体的にどんより。早めに下山しよう。
1
東の空はまだ雲がない所もあるが、全体的にどんより。早めに下山しよう。
今回は雨乞岳は諦め、イグルー作りに再挑戦。とりあえず上部だけ練習し、なんとか屋根作りのコツを掴めました。
4
今回は雨乞岳は諦め、イグルー作りに再挑戦。とりあえず上部だけ練習し、なんとか屋根作りのコツを掴めました。
杉峠へ。青空だったら最高なのになぁ。
1
杉峠へ。青空だったら最高なのになぁ。
綿向山ですかね
杉峠のランドマーク
1
杉峠のランドマーク
根の平峠まで帰って来たところで雪がちらつきはじめましたが、本降りになる前になんとか下山出来ました。
1
根の平峠まで帰って来たところで雪がちらつきはじめましたが、本降りになる前になんとか下山出来ました。

感想

雪山登山のステップアップとしてビバーグを経験しよう、どうせなら前々から気になっていたイグルー泊に挑戦することにした。イグルー作りはこちらのヤマノートを参考にさせて頂いた。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=44

1日目は絶好の登山日和。前日も晴天だった事もあってか、トレースはバッチリだった。
国見峠分岐を過ぎたあたりで、予定ルートのトレースが薄く、杉峠経由の方が楽じゃないかとの誘惑にかられウロウロ。結局、予定外の行動は良くないし、ラッセルが目的の1つだったと思い直し、予定通り上水晶出合いからの尾根を登ることにした。
しかし、これが失敗。暖かさで雪が緩み、シャブシャブ状態。踏み抜くわ、ズルズル滑るわで大変だった。ヤブも深く、ザックに何度も枝を引っ掛け思うように進めずちょっと後悔。良い経験になりましたが、危険も感じていたので、撤退が正しい判断だったかもしれない。

イブネ北端についてからは、これまでの苦労が一気に吹き飛ぶ最高の景色が待っていた。小さな雪庇も見えたため気をつけつつ、雪質が良さそうな場所を探し、イグルー制作に着手。最初は順調に思えたが、2段、3段と積んでもなかなか円が縮まってこないし崩れる。天井用の長いブロックもうまく切り出せない。と、試行錯誤しているうちに時間が過ぎ、日没を迎えたため諦めてテントで一夜を過ごした。気温はマイナス2度、ほぼ無風のためそれほど寒くなく、名古屋の夜景に星空、月明かりに照らされて青白く光る鈴鹿の山々を眺め、早めに寝た。

2日目、南岸低気圧の接近で、雨が予定より早く降り始めそう。と言うことで雨乞岳は諦め、時間を決めてイグルー制作に再挑戦することにした。
再挑戦するとあっさりと出来た。ブロックが崩れる問題は接触面を平らに削ることで解決。摩擦が増えて、安定したのかもしれない。また、長いブロックは、水平に切り出すべしとあるが、縦にスライスするように切り出した方がやりやすかった。縦だと色々な雪の層が入るため、強度的には良くないのだろうが。
仕上げまでしている時間はないため、天井まで組めたことで良しとして下山開始。杉峠のルートもトレースがありだいぶ楽をさせてもらった。静かなスノーハイキングを満喫し、天気が崩れる前に無事下山することが出来た。
次回はちゃんと泊まれるよう、反省点は振り返りをしようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら