記録ID: 399579
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
那岐山 快晴のC→Bコースの雪山歩き
2014年01月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 829m
- 下り
- 828m
コースタイム
路肩駐車場9:20・・第三駐車場・・BCコース登山口9:40・・Cコース・・林道出合い10:00・・大神岩10:53・・三角点ピーク11:50・・避難小屋11:58-12:34・・那岐山頂上12:39・・Bコース分岐12:58・・Bコース・・黒滝分岐13:44・・BCコース登山口14:23・・駐車場14:37
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山の駅から上り坂の道路を少し那岐山側に行った所の路肩駐車場に駐車する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されており、人気の山なので平日でも登山者が多くトレースあり。 降雪直後以外はトレースが有るので道迷いの心配はない。 特にCコースは人気が高く、登山者によりルートは踏み固められている。 アイゼン無しでも登れるがアイゼン装着がお勧め。 A.Bコースは時により踏跡が少ないのでワカンやスノーシューを持っている方がよい。 |
写真
装備
個人装備 |
コンパクトカメラ 1
ランプ 1
1/25000地図 1
ガスバーナー 1
カップラーメン+食料 1
シエラカップ 1
スノーシュー 1
水 1L
デジイチカメラ 1
GPS 1
ザイル10m 1
6本詰め軽アイゼン 1
防寒着
ツェルト
|
---|
感想
この時期は雪が積もる山間部はなかなか晴れないが、天気予報情報サイトの「てんきとくらす」で山の天気をウォッチしていると1月23日〜24日は移動性高気圧に覆われ山陰地方を含めて晴れ間が広がるらしい。「てんきとくらす」で那岐山のピンポイント天気予報を見ると、標高1000m以上は午後から風が強くなる様だが1日晴れマーク。平日だがリタイヤ者の特権を利用し、山仲間を誘って那岐山へ雪山歩きに出かけた。結果、天気予報通り雲一つ無い晴天に恵まれ、頂上近くの避難小屋で岡山のMさんとも知り合いになれて楽しい山歩きができました。 ただ天気が良すぎて霧氷・樹氷が見れなかったのは残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する