ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399808
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

プチ堪能の武奈ヶ岳!坊村ピストン。

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
8.3km
登り
983m
下り
1,045m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※たくさん写真撮りながら歩きました。
0630 明王院
0755 夏冬道分岐
0830 御殿山
0920 武奈ヶ岳(40分昼食休憩して北稜へ様子見へ)
1030 北稜途中で引き返し
1100 武奈ヶ岳2回目
1140 御殿山
1255 明王院
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センターに停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
今日は坊村からは自分が一番手だったようです。
さすがメジャールート、終始トレース有りで苦労なく歩けました。

★坊村〜御殿山
舗装道から凍結していたので登り初めから10本アイゼン装着。
相変わらずの急登でしんどいけど雪が多いので楽しい。

★御殿山〜武奈ヶ岳
前日までのほぼパーフェクトなトレース有りで全く問題なし。
自分含めほぼ皆さん10本爪以上のアイゼンで歩いていたように思います。

★武奈ヶ岳〜釣瓶岳方面
昨日のものらしき(?)ワカントレース一つのみ。
雪モリモリでなのでワカン装着してちょこっと様子見だけ行きました。
ヘッデン付けてまだ暗いうちからスタート。
2014年01月25日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 6:29
ヘッデン付けてまだ暗いうちからスタート。
しょっぱなから雪ありますねー。
気温は−1度、舗装道は凍結してツルツルでした。
2014年01月25日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 6:32
しょっぱなから雪ありますねー。
気温は−1度、舗装道は凍結してツルツルでした。
おニューの靴に早速10本爪アイゼン装着!
2014年01月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
1/25 6:41
おニューの靴に早速10本爪アイゼン装着!
2014年01月25日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 15:32
プチモルゲン。
2014年01月25日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 7:36
プチモルゲン。
2014年01月25日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/25 7:47
ふうー。朝イチは気持ち良いです。
2014年01月25日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 7:48
ふうー。朝イチは気持ち良いです。
今日は僕が一番乗りですが、前日までのパーフェクトトレースがあります。
2014年01月25日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 17:10
今日は僕が一番乗りですが、前日までのパーフェクトトレースがあります。
2014年01月25日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 17:10
夏冬分岐。
2014年01月25日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 17:10
夏冬分岐。
くぐったら幸せになれそうなトンネル?
2014年01月25日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
1/25 8:15
くぐったら幸せになれそうなトンネル?
御殿山より武奈方面。
積雪期に御殿山ルートから登るの初めてなので、雪の西南稜歩きにワクワクしています。
2014年01月25日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
1/25 8:31
御殿山より武奈方面。
積雪期に御殿山ルートから登るの初めてなので、雪の西南稜歩きにワクワクしています。
PT(パーフェクトトレース)は延々と続く。
2014年01月25日 17:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/25 17:12
PT(パーフェクトトレース)は延々と続く。
2014年01月25日 17:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 17:13
ワサビ峠の看板埋まりかけてます。
2014年01月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 8:43
ワサビ峠の看板埋まりかけてます。
2014年01月25日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
1/25 8:46
やってしまった…アイゼン歯でスパッツ引っかけた。。。
2014年01月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
1/25 8:47
やってしまった…アイゼン歯でスパッツ引っかけた。。。
いいっすねー。
2014年01月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 8:52
いいっすねー。
まだ誰とも会ってません。静かな稜線歩きを堪能。
2014年01月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 8:53
まだ誰とも会ってません。静かな稜線歩きを堪能。
2014年01月25日 17:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 17:14
こんなにもPT(パーフェクトトレース)だとちょっとつまらない…
2014年01月25日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 9:01
こんなにもPT(パーフェクトトレース)だとちょっとつまらない…
このあたりは風でトレース消えてる!ここに足跡付けていけるのが一番乗りの醍醐味ですねー。
2014年01月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 9:04
このあたりは風でトレース消えてる!ここに足跡付けていけるのが一番乗りの醍醐味ですねー。
いつも行動を共にしている相棒に撮ってもらいました。
2014年01月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 9:04
いつも行動を共にしている相棒に撮ってもらいました。
紹介します、僕の相棒です。100円です。
2014年01月25日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
1/25 9:06
紹介します、僕の相棒です。100円です。
2014年01月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 9:07
自然は美しい。
2014年01月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 9:08
自然は美しい。
2014年01月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 9:09
ワンコ連れのテン泊登山者さんが武奈から降りてこられました。今日初めての出会いです。ワンコかっこいい!
2014年01月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
1/25 9:15
ワンコ連れのテン泊登山者さんが武奈から降りてこられました。今日初めての出会いです。ワンコかっこいい!
2014年01月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 9:16
武奈山頂への最後のビクトリーロード。
2014年01月25日 17:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 17:15
武奈山頂への最後のビクトリーロード。
山頂独りじめ!もちろん撮影は相棒にお願いしました。
2014年01月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
1/25 9:23
山頂独りじめ!もちろん撮影は相棒にお願いしました。
2014年01月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 9:24
誰もいないので寝そべって。でも誰か登ってきて「誰か倒れてる!」ってなるといけないのですぐやめました。
2014年01月25日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 9:26
誰もいないので寝そべって。でも誰か登ってきて「誰か倒れてる!」ってなるといけないのですぐやめました。
誰もいないので霞みがかった琵琶湖に向かって撮ってみました。
2014年01月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 9:30
誰もいないので霞みがかった琵琶湖に向かって撮ってみました。
うーっすら伊吹山。
2014年01月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 9:33
うーっすら伊吹山。
うーっすら霊仙山。(ですよね?)
2014年01月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 9:33
うーっすら霊仙山。(ですよね?)
うーっすら…以下省略
2014年01月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 9:33
うーっすら…以下省略
釣瓶岳方面の北稜へ偵察に突撃します。NT(ノートレース)です。
2014年01月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 10:05
釣瓶岳方面の北稜へ偵察に突撃します。NT(ノートレース)です。
北稜も雪庇がモリモリ。ワカン装着してノートレース部をワッサワッサ進む。楽しい!
2014年01月25日 21:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 21:04
北稜も雪庇がモリモリ。ワカン装着してノートレース部をワッサワッサ進む。楽しい!
動物のトレース追いかけてみる。
2014年01月25日 21:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 21:04
動物のトレース追いかけてみる。
2014年01月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 10:36
北稜から引き返してきました。無駄にラッセルしてきた!楽しかった!
もっと行きたかったけど今日は14時までに降りないといけないので…。
2014年01月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 10:42
北稜から引き返してきました。無駄にラッセルしてきた!楽しかった!
もっと行きたかったけど今日は14時までに降りないといけないので…。
2014年01月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/25 10:43
北稜から武奈山頂を見る。
2014年01月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 10:50
北稜から武奈山頂を見る。
2度目の山頂!この写真は他の登山者さんに撮って頂きました。
2014年01月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
1/25 11:01
2度目の山頂!この写真は他の登山者さんに撮って頂きました。
2014年01月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 11:02
2014年01月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:04
雪庇おばけ。あそこに乗ってみたいけどダメ。
2014年01月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/25 11:04
雪庇おばけ。あそこに乗ってみたいけどダメ。
コヤマノ方面に少しだけ降りて武奈山頂を。
2014年01月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:07
コヤマノ方面に少しだけ降りて武奈山頂を。
びわ湖バレイスキー場。(蓬莱山方面)
2014年01月25日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:09
びわ湖バレイスキー場。(蓬莱山方面)
2014年01月25日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:12
この谷は何度見ても好きです。奥にびわ湖バレイが見えますね。
2014年01月25日 21:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 21:06
この谷は何度見ても好きです。奥にびわ湖バレイが見えますね。
KT(かっこいい立ち姿)な登山者さん。
2014年01月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:15
KT(かっこいい立ち姿)な登山者さん。
KTな登山者さんに撮って頂きました。
2014年01月25日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
1/25 11:18
KTな登山者さんに撮って頂きました。
どーまんだけ。
2014年01月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:37
どーまんだけ。
2014年01月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:37
2014年01月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 11:39
2014年01月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/25 11:52
2014年01月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 12:46
無事下山。今日もありがとうございました。
2014年01月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 12:54
無事下山。今日もありがとうございました。
いつも大変お世話になっております。麓のトイレ。
2014年01月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 12:58
いつも大変お世話になっております。麓のトイレ。
暖かいですね。
2014年01月25日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/25 13:00
暖かいですね。
撮影機器:

装備

個人装備
ストック
レインウェア
ゴア
地図
旺文社・2万5千分の1
コンパス
非常食
ウイダーイン・ソイジョイ・カロリーメイト
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ホイッスル
バーナー・コッヘル
ヘッドライト
予備ミニライト
グローブ
2
携帯予備バッテリー
コンデジ
10本爪アイゼン
ワカン
フリース
ダウンジャケット
ネックウォーマー
ニット帽
保温水筒
レモンティー
ゲイター
腕時計
プロトレック
スポドリ
500ml
水(カップ麺・コーヒー用)
500ml
昼食・行動食

感想

夕方から家の用事があって14時には下山必須なのでまたまた近場の武奈ヶ岳へ。

綿向山と迷いましたが今日は気温高そうで霧氷は期待できないので、
まだ積雪期に登ったことのない武奈の御殿山コースにしました。

朝早かったので一番乗りだったようで、静かで快適な雪の稜線歩きと素晴らしい景色を堪能できました。
ただ、パーフェクトなトレースがほぼ終始しっかりあるのでちょっとつまらない…。
時間が許すならもっと逸れ道寄り道したいのですが、まぁまた次回におあずけとします。
ノートレースの北稜に少し突撃して無駄にラッセルもしたのがとても楽しかった。


あと、今回は先日買ったばかりの冬靴デビューでした。
全く問題はなかったのですが初めての靴はけっこう疲れますね…。

でも、冬対応靴と10本アイゼンだとやっぱり安心感が違う!
今までと比べて気兼ねなくガシガシいけるので、雪歩きがより一層楽しかったです。
あと、今シーズン中にピッケル買って伊吹で軽く練習することも企んでおります。
あ、ヒップソリも買ったので早く試さなければ。

年末は「冬装備はまだ我慢!」って思ってたのに…山のばかやろー!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

こんにちは
今週は山に行けないので皆さんのレコを訪問させてもらっています。
写真きれいし、うまいですね。見習わないと・・
カメラ三脚は100均ですか?これは使えますね。

武奈から蓬莱さん方面の展望、私も好きです。
また行きたくなってきました。(笑)
2014/1/26 11:02
楽しそう♪
sunnybluesさん、こんばんは。

青空に雪の武奈ってサイコーですよね〜
あっ、おにゅーの冬靴とアイゼン、ようやく出番になりましたね
調子良さそうでなにより。
それにしても、1人でもめっちゃ楽しんでますよね。
相棒くんも一緒に。
sunnybluesさん用語満載でいつもレコ 楽しい〜
2014/1/26 21:36
待てなかったです(笑)
sunnyさん、素敵な雪山山行ですね!

冬山装備はまだまだ〜!って思ってる時点で、アタマの中では『どうせ長く使うんだから買ってもいいよね?』としか考えてませんでした、僕は(笑)

PTもKTもよき思いで!
僕もまた雪に戯れたくなっちゃいました♪
2014/1/26 22:26
tubataroさん
こんにちは☆
写真、上手くなりたいのでああだこうだ一人で思案しながら毎回かなりの枚数撮ってます。笑

ミニ三脚はダイソーですよ!大き目の店舗なら置いてます。
小さいのでローアングルからしか撮れませんが、僕はストックの先に横向きにねじりつけて撮ったりもします‥。カメラ落ちそうになる荒技ですが。汗
2014/1/28 8:12
dolceさん
こんちわです!
青空と雪の西南稜ほんと最高でした☆
しかも完全に独り占めでしたからね〜♪

楽しくていつも一人で声あげてはしゃいでしまいます‥
ほんとはもっと落ち着いた燻し銀なシブいハイカー目指したいのですが。笑
2014/1/28 8:18
sekihiroさん
時間の制約はありましたがなかなか素晴らしい雪山山行でした☆

装備を我慢すべきか‥‥否。笑
そうですよね、どうせ長く使うんだから欲しくなった時が買い時ですよね!うん、間違いない。。

これからは子供の装備も揃えていかないと‥
また色々情報教えてくださいね〜!!
2014/1/28 8:24
いい天気!
武奈ヶ岳いいですよね〜。
青空と西南稜のコントラストがとてもきれいです。

冬靴と前爪アイゼン買われたんですね!
これは雪のアルプスデビューも近いのでは
ご近所ですし、よろしければ一度山でご一緒したいですね♪
2014/2/5 10:57
peco1978さん
こんにちは!
雪と青空の西南稜は本当に気持ち良いですね。
でもきっとアルプスはもっと素晴らしいんだろうなぁ、なんて考えながら歩いていました‥
もう少し経験とトレーニング積んだらチャレンジするつもりです。

そうですよね、家ご近所ですよね!
ぜひ本当に一度ご近場から一緒させて欲しいです☆
2014/2/7 8:13
Re: peco1978さん
こちらこそ、是非よろしくお願いします♪
雪のあるうちに行きたいですね!
2014/2/9 22:26
ぶな、ぶな
こんばんわ
やっぱり武奈いいですね〜
仕事に飲み会に私用に忙しく、ぜんぜん山にいけなくて悶々の毎日です
いい写真見て、楽しませてもらってます
得意のジャンプも雪があると無理ですね(笑)
来週末、ようやくいけそうなので今からわくわくです!
吹雪いてくれても行くかも(笑)
ではでは、これからもよき山行きを!
2014/2/9 22:07
kotechanさん
こんちは!
武奈はやはり良いですよね〜!ほんと毎回楽しいです。

ジャンプ写真、実は挑戦しましたがなかなか上手くいかず‥
雪上で何度もジャンプすると激しく体力消耗するのでもう諦めました。笑

久々の山行き、週末晴れると良いですね!
僕も高見山行く予定です♪
2014/2/12 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら