記録ID: 4000643
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳でSOTA運用
2022年02月11日(金) 〜
2022年02月13日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 903m
- 下り
- 884m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:10
3日目
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:45
天候 | 晴れ・薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・渋御殿湯駐車場:1,000円/日(必ず受付を先に) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・溶岩台地直前、樹林帯過ぎ、天狗岩下に急登があります。滑落注意。 |
その他周辺情報 | ・黒百合幕営:1,500円/泊、水:1,000円(2Lペットボトル) ・渋御殿湯入浴:1,000円 ・コンビニ:湯道街道入口の7-11が最終 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
警報級の大雪と散々脅かされていたが、夜半起床すると、積雪はなかったので出発する。中央道には山間部に少し積雪があったが、諏訪南ICを降りると全面圧雪路となった。登山届を出して、橋を渡ってジグザグ道に取りつくと、早くも後悔し始めた。「厄介な道に足を突っ込んじまったなぁ。朝から酒飲んでオリンピックでも見てりゃよかった」。途中で引き返す理由を探しながら、もう少し、もう少しと先へ進む。何とか黒百合平に到着したときは、4時間以上もかかる最遅記録であった。翌日、天狗岳へ向かうが、昨日同様、言い訳ばかり考えながらも(SOTAはあきらめて、見晴らしの良いところで、茅野市移動で済ませてしまえ)、なんとか西天狗まで至る。山頂直下の風を避けられる場所で430FMでSOTA運用を始めるが、粘ってもわずか4局で終了した(やっぱり土曜の430FMはダメかなぁ)。今回ほど体力の衰えを感じたことはなかった。来シーズンは黒百合ヒュッテ泊は免れないだろう(来シーズンも同じことを言っているような気もするが・・・)
*今晩も天気予報は「明日は大雪の可能性!」脅しています。徒歩通勤なので、どうでもいいけど。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する