ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4001536
全員に公開
ハイキング
中国

足摺山 - 岩稜の石仏と溶岩流地形

2022年02月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
3.2km
登り
295m
下り
305m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:04
合計
2:50
7:51
48
スタート地点
8:39
8:43
118
10:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス 『猿屋の滝』の駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登りも降りも急で、特に雨上がり等は枯葉や土で滑りやすいです。
害獣除けフェンスの開け閉めはコードを結ぶもので、手間は掛かりますがキチンと閉めましょう。
そろそろ終わりの蝋梅
2
そろそろ終わりの蝋梅
ここから入山します
ここから入山します
害獣除けフェンス
開けたら閉める👍
1
害獣除けフェンス
開けたら閉める👍
谷筋には豪雨の爪痕が残る
谷筋には豪雨の爪痕が残る
ベニタケの仲間っぽいけど、この時期に?
1
ベニタケの仲間っぽいけど、この時期に?
主尾根に出た。
まずは右へ向かい326mのピークを踏む
主尾根に出た。
まずは右へ向かい326mのピークを踏む
石杭のある小ピーク
この向こうに326mのピーク
石杭のある小ピーク
この向こうに326mのピーク
326mのピーク
326mのピーク
ここは『足摺山』ではないそうだ
1
326mのピーク
ここは『足摺山』ではないそうだ
戻って石仏群とご対面
1
戻って石仏群とご対面
登り始める時間を見誤ったな...
雲海出てないなら、完全に晴れてから登れば良かったかも
1
登り始める時間を見誤ったな...
雲海出てないなら、完全に晴れてから登れば良かったかも
見た目ほど滑らない岩肌
枯葉の急登のほうがよっぽど滑る
見た目ほど滑らない岩肌
枯葉の急登のほうがよっぽど滑る
この断崖と石仏は下からも見える
3
この断崖と石仏は下からも見える
この石仏は東を向いてた
別のグループは西を向いてた
もしかすると、ここへ奉納した人が暮らすそれぞれの集落の方角を向いてるのかな?
1
この石仏は東を向いてた
別のグループは西を向いてた
もしかすると、ここへ奉納した人が暮らすそれぞれの集落の方角を向いてるのかな?
西を向いてる石仏群
1
西を向いてる石仏群
右奥の台地も特徴的だけど、溶岩流地形なのかな?
2
右奥の台地も特徴的だけど、溶岩流地形なのかな?
この斜面に『大人の足跡』
なんで、そんな名前が付いてるのか知らないけど、大人以上の大きさがあるよ(笑
1
この斜面に『大人の足跡』
なんで、そんな名前が付いてるのか知らないけど、大人以上の大きさがあるよ(笑
ほらね!
で、これが見つけた凹み
で、これが見つけた凹み
10cm×10cmの小さな凹みは、ほぼ直線上に並んでた
1
10cm×10cmの小さな凹みは、ほぼ直線上に並んでた
十種ヶ峰だな
ここは尾根に沿って直進
右へ降りていくコースもあるようだが
1
ここは尾根に沿って直進
右へ降りていくコースもあるようだが
竹林の作業道に出る(左へ)
竹林の作業道に出る(左へ)
再びあのフェンス
キチンと閉める👍
再びあのフェンス
キチンと閉める👍
下に降りるとこの青空...
綺麗だね
1
下に降りるとこの青空...
綺麗だね
今日歩いた道が、ほぼこの中に写る
1
今日歩いた道が、ほぼこの中に写る
『猿屋の滝』
ここに駐車してましたので、ログはここで終了
1
『猿屋の滝』
ここに駐車してましたので、ログはここで終了
『猿屋の滝』
ちょっと樹木が茂ってよく見えないけど
『猿屋の滝』
ちょっと樹木が茂ってよく見えないけど
こんな感じに柱状節理が見える
2
こんな感じに柱状節理が見える
次は『畳ヶ淵』
猿屋の滝から車で5分くらい
次は『畳ヶ淵』
猿屋の滝から車で5分くらい
おぉ!
※三脚持って来ておらず、手持ち撮影なので手ブレは許してね
4
おぉ!
※三脚持って来ておらず、手持ち撮影なので手ブレは許してね
※手持ちスローシャッターなので手ブレは許してね
4
※手持ちスローシャッターなので手ブレは許してね
これが全部溶岩流だったってことでしょ?
凄いわぁ
2
これが全部溶岩流だったってことでしょ?
凄いわぁ
『鳩注意』の警戒標識
しかも、コラボで『ハトバス』という、超レア標識👍✨
2
『鳩注意』の警戒標識
しかも、コラボで『ハトバス』という、超レア標識👍✨
次は『龍鱗郷』
おおお!
この規模は凄いぞー
お疲れさまでした
3
この規模は凄いぞー
お疲れさまでした

感想

昨日の雨、今日は晴れ。
朝の気温は低くなる予報だった。
「これは深い霧が出るんじゃないか?」
だとしたら、雲海と朝暘をバックに岩稜の石仏を収められるかもしれない!
けど、青空が広がるのは昼に近くなる頃から。
悩む。
雲海か、青空か...ギャンブルである。

で、6時過ぎに出発。
フロントガラスに霜はなく、予想以上に暖かな朝。
不安になる。
現場に向かう途中、津和野を下に見る辺りで、津和野盆地に濃い雲海を見た。
これは、もう少し待てば雲海に浮かぶ津和野城址が現れるかもしれないっ!!
東洋のマチュピチュ的な景色を収められるかもしれない。
どうする?
ここで雲海が出ているということは足摺山の麓にも出ているかも。

よし、先を急ごう。
で、登山口の近く、駐車スペースがある『猿屋の滝』に到着。
気温が低すぎたのだろうか、霧はおろか、モヤもなかった。

気を取り直して出発、登山口へと向かう。
終わりかけの蝋梅が登山口の近くに咲いていた。

登山口には害獣除けの網(害獣フェンス)が設置さてれていたが、登山道がどっちへ続いているのか、事前に予習していなければ悩むかもしれない。
というのも、普通なら「開けたら必ず閉めて」といった注意書きと開け閉めのし易い『ドアラッチ』や『フック』といったものがあるので、「あぁここを開けて通るんだな」と分かる。
しかし、ここにはそういったものは無く、平べったい電源コード(リボンフィーダー線?)で結んであるだけ。
果たして、これを解いて向う側に行けば良いのか?それともこのフェンスに沿って横移動するのか?
そういったところで悩むことがあるかもしれない。
では、正解はというと、この害獣フェンスの上下を結んでいるリボンフィーダー線を解いてフェンスの向う側に行く。

そして、開いた害獣除けのフェンスは必ず閉めることが大事。
これはしっかり閉めなければ、集落に害獣被害が出てしまうため適当では済まされない。
私はここにお邪魔させて頂いている身なのだから、キチンと閉める必要がある。
レジャーとして入山させて頂く登山者としての責務だ。

前置きが長くなり過ぎたので、後半はパッパと進める。
最初は10年ほど前の豪雨の爪痕か、荒れた谷を登るが、途中で右の尾根に移ります。
そして、稜線に出るまでは急登。
脹脛の下部がビリビリと痛むほどに負荷を受ける。
岩国も『黒滝山』で感じた痛みだ。

で、稜線に出ると『326mのピーク』を目指し、一旦北(右)へと向かう。
少し行くと小さなピークに石杭がある。
これは三角点ではなさそうだ。
特に何の表示もない、更に北にピークが見えるので行ってみる。
ここも特に何もないが、326mの標高点だそうな。
眺めも特に良いというわけではないので、引き返して南へと向かう。

来た!石仏と松の木だ。
しかし、石仏のバックにしても映えない白い空。
眼下には雲海も無い。
この状況でエモーショナルな写真は自分には撮れない💦
うーむ、諦めた。

先へ進もう。
この岩稜は礫岩のような雰囲気だけど、火山砕屑物が固まったものだろうか?
もう少し、地学でしっかり勉強しておけばよかった。
で、石仏群を通過した辺りで、岩場に『大人の足跡』を発見。
確かに足跡みたいな形状だが、何の跡なんだろうかと気になって、付近を観察する。
すると、小さな穴というか窪みが幾つか目についた。
不思議なことに、それらはほぼ一直線に並んでいる。

「何かある」

目を凝らすと、『大人の足跡』の横に2mほど下の枯葉が積もっている場所が気になった。
落ちている枯枝を使って枯葉と腐葉土を掻き出すと、25cm×25cmほどの凹みが出てきた。
これはっ!
もしかすると遠い昔、この場所にはお堂が建っていたのかもしれない。
「その土台と柱が据えられていたとか?」と、そんな仮説にワクワクしながら下山した。

登りは急登であるものの道が明瞭であったのに対し、下山路は急降で道は不明瞭である。
基本、尾根に沿って降りればいいので、尾根筋を見失わないように遠く広く見ながら降りれば迷うことは無い。
ただし、登りも降りも枯葉&土で滑りやすいので、雨上がり等は注意が必要だ。
周回ルートを時計回りと反時計回り、どちらを勧めるかといえば...悩む。

今回、目的は達成しすることは出来なかったが、また青空の下を登ってみたいと思った。
下山後は、『猿屋の滝』、『畳ヶ淵』、『龍鱗郷』の溶岩流地形を見学してきました。
これらを総称して『龍が通った道』と呼ばれているそうです。
太古のロマン溢れる大地を堪能した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら