記録ID: 4005089
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山【ダイヤモンド筑波に挑戦!】
2022年02月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:47
距離 8.0km
登り 702m
下り 699m
13:10
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅発→🛣圏央道川島IC→常総IC→母子島遊水池→市営第三🅿️ □復路 市営第三山🅿️発→🍶稲葉酒造(定休日)→🛣常総IC→菖蒲PA→川島IC→自宅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【高天原⇄女体山山頂】 岩場で斜度が出てくるのと、雪が踏み固められ滑りやすい。高天原手前のスペースで軽アイゼンを装着しました。本コースを歩く場合、雪量的にはつつじヶ丘から先はアイゼン装置で問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 🍴みゆき茶屋 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8011801/top_amp/ つくばうどん 🍶稲葉酒造 https://www.minanogawa.jp/ 男女川純米吟醸生春のかすみ酒飲みたかった! |
写真
撮影機器:
感想
当初、ヤマスタSRを楽しみながら山頂でご来光を眺める計画でしたが、それだと開店前でつくばうどんが食べられない。それなら筑波山を眺めてから筑波山に登ろうと調べてみたら、母子島遊水池でダイヤモンド筑波が見られる事を知った。
早朝から母子島遊水池🅿️は混雑!三脚を備えた本格的なカメラマンが行き交う。ダイヤモンド筑波の撮影はいまいちな結果でしたが、こんなスポットがある事を知れてラッキー🤞まあ気象だから仕方ない。次は水平感覚を失わないようにサングラスとファインダーの曇り止め対策、軽量三脚も欲しいと思いました。
みゆき茶屋のつくばうどんは具も多く、麺の食感が独特で美味しかったです。平日は山も梅林も空いていて快適でした。お目当ての缶バッジも入手出来たし、唯一の心残りは、帰りに寄った稲葉酒造がお休みでチェックしていた純米吟醸生春のかすみ酒が買えなかった事だ。どんな味か気になるなあ〜😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する