ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400529
全員に公開
ハイキング
甲信越

篠井山 田貫湖→長者ヶ岳→思親山 三石山 [山梨100]

2014年01月24日(金) 〜 2014年01月26日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
23:41
距離
50.5km
登り
3,696m
下り
4,243m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1月24日(金)
奥山登山口P・出発6:45…明源の滝7:15…渡場ノ頭(水場)7:45…8:45篠井山1030m[山梨100]9:15…渡場ノ頭10:15…明源の滝10:35…10:50奥山登山口P

休暇村富士・出発14:05…田貫湖周回…14:55休暇村富士 (宿泊)

1月25日(土)
休暇村富士・出発5:05…休暇村分岐6:05…7:05長者ヶ岳1335m[山梨100]7:30…上佐野分岐7:50…危険なトラバース地点8:30…栃広橋10:45…佐野橋10:55…茶畑下(近道)11:00…佐野峠入口11:10…橋11:55…階段12:05…佐野峠12:40…思親山1031m[山梨100]13:35…内船駅近道分岐14:15…三石山林道出合14:50…水呑沢(分岐点)15:20…内船寺16:00…16:15内船駅P

1月26日(日)
身延駅P・出発6:35…大崩上集落登山口8:15…椿草里分岐8:35…三石峠展望台…3連クサリ場10:10…10:40三石山1173m[山梨100]11:05…3連クサリ場11:35…三石峠展望台11:50…椿草里分岐12:40…大崩上集落登山口13:00…14:15身延駅P

======================================
出発時刻/高度: 06:45 / 743m
到着時刻/高度: 14:13 / 176m
合計時間: 55時間28分
行動時間=(4時間05分+47分)+11時間09分+7時間38分 = 23時間39分
合計距離: 76.67km
行動距離=(6.5Km+3.7Km)+22.6Km+17.6Km = 50.4Km
最高点の標高: 1378m
最低点の標高: 129m
累積標高(上り): 3881m
累積標高(下り): 4449m
======================================
天候 1月23日(木)晴れ
1月24日(金)晴れ
1月25日(土)曇り 時々 晴れ
1月26日(日) 曇り 時々 晴れ (途中 鳴沢では雪)
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
1月23日(木)
自宅6:00⇒<マイカー>⇒野田・川越⇒入間IC<圏央道・中央道>相模湖東出口IC⇒道の駅どうし・道の駅なるさわ・道の駅しもべ⇒15:00内船駅・なんぶの湯で入浴と食事⇒19:15道の駅とみさわ (車中仮眠)
1月24日(金)
6:00⇒<マイカー>⇒6:30篠井山登山口P
     <篠井山ピストン>
11:00⇒<マイカー>⇒11:45内船駅⇒12:24<JR480円>13:05⇒富士宮駅⇒13:10<路線バス820円>14:00⇒休暇村富士
     <田貫湖周回散策>
15:00休暇村富士(宿泊)
1月25日(土)
     <休暇村富士〜長者ヶ岳〜思親山〜内船駅>
内船駅P16:30⇒<マイカー>⇒なんぶの湯で入浴と食事⇒19:00内船駅P(車中仮眠)
1月26日(日)
内船駅5:40⇒<マイカー>⇒6:15身延駅P
     <三石山ピストン>
身延駅P14:30⇒<マイカー>⇒道の駅なるさわ・道の駅どうし⇒相模湖IC<中央道・圏央道>入間IC⇒川越・野田⇒21:35自宅
コース状況/
危険箇所等
なんぶの湯
http://www.nanbunoyu.jp/wp/price

篠井山の登山道
この壊れかけた東屋に「ヤマヒルに注意」の看板がありました。
それは 5月中旬〜10月上旬の期間だそうだ。

休暇村富士
http://www.qkamura.or.jp/fuji/

上佐野分岐〜佐野集落の登山道
 このルートは「東海自然歩道」ですが 結構荒れていました。
斜面崩壊によるもので 注意が必要です。
佐野の住人に聞くと 3年前の台風15号で大きな被害を受けたとのことでした。

内船駅近道分岐〜三石林道の登山道
 この近道は一般ハイキングの人は 立ち入り禁止となっていました。
ガレ場の斜面崩壊が有り 不慣れな人は この道を避けた方が無難です。
大洞沢に架かる大洞橋の脇にある篠井山登山口。
この壊れかけた東屋に「ヤマヒルに注意」の看板がありました。
それは 5月中旬〜10月上旬の期間だそうだ。
大洞沢に架かる大洞橋の脇にある篠井山登山口。
この壊れかけた東屋に「ヤマヒルに注意」の看板がありました。
それは 5月中旬〜10月上旬の期間だそうだ。
標高1200mを越えると このように積雪が数センチありました。
標高1200mを越えると このように積雪が数センチありました。
篠井山山頂。
山頂からの富士山展望。
5
山頂からの富士山展望。
山頂から北峰に行くと 神社がありました。
山頂から北峰に行くと 神社がありました。
渡場ノ頭。
この渡場ノ頭には水場があります。
写真の右端にあるのは「熊避けの鐘」。
この鉄のパイプは 所々に有り これを叩きながら 来ると 熊とは 遭遇しないようです。
この渡場ノ頭には水場があります。
写真の右端にあるのは「熊避けの鐘」。
この鉄のパイプは 所々に有り これを叩きながら 来ると 熊とは 遭遇しないようです。
明源の滝。
登山口の近くの滝。
登山口に戻って来ました。
登山口に戻って来ました。
ここは休暇村富士がある田貫湖。
篠井山下山後 内船駅から富士宮駅 そこから路線バスを乗り継いで ここに来ました。
ここは休暇村富士がある田貫湖。
篠井山下山後 内船駅から富士宮駅 そこから路線バスを乗り継いで ここに来ました。
田貫湖を 時計回りに散策。
3
田貫湖を 時計回りに散策。
田貫湖からの富士山展望は抜群です。
6
田貫湖からの富士山展望は抜群です。
田貫湖湖岸から。
田貫湖湖岸から。
休暇村富士から夕焼けの富士。
8
休暇村富士から夕焼けの富士。
未明に宿を出発して 長者ヶ岳へ。
未明に宿を出発して 長者ヶ岳へ。
途中 富士山の右側に朝陽がでました。
5
途中 富士山の右側に朝陽がでました。
標高1200mを越えると 積雪量は 数センチありました。
標高1200mを越えると 積雪量は 数センチありました。
長者ヶ岳山頂。
山頂からの展望。
飛行機雲が 数スジ見られました。
7
山頂からの展望。
飛行機雲が 数スジ見られました。
山頂からの南アルプスの山並み。
1
山頂からの南アルプスの山並み。
上佐野分岐。
このルートは「東海自然歩道」ですが 結構荒れていました。
斜面崩壊によるものです。
佐野の住人に聞くと 3年前の台風15号で大きな被害を受けたとのことでした。 
このルートは「東海自然歩道」ですが 結構荒れていました。
斜面崩壊によるものです。
佐野の住人に聞くと 3年前の台風15号で大きな被害を受けたとのことでした。 
この区間が 今回のルートで危険だと思われたところです。
斜面崩壊が有り 登山道に注意を要しました。
1
この区間が 今回のルートで危険だと思われたところです。
斜面崩壊が有り 登山道に注意を要しました。
佐野集落手前の沢。
「上佐野」バス停。
内船駅からバスが 2便運行されています。
1
「上佐野」バス停。
内船駅からバスが 2便運行されています。
野良仕事をしていた夫婦から聞いた 近道です。
この茶畑の下から 茶畑の中を歩いて この鉄橋を目指してきました。
1
野良仕事をしていた夫婦から聞いた 近道です。
この茶畑の下から 茶畑の中を歩いて この鉄橋を目指してきました。
すぐに 思親山入口。
すぐに 思親山入口。
この登山道は 良く整備された道でした。
この登山道は 良く整備された道でした。
沢に架かる橋。
ここから 長い木製の階段。
ここから 長い木製の階段。
佐野峠からの富士山。
2
佐野峠からの富士山。
思親山山頂手前に開けた場所がありました。
そこからの富士山。
4
思親山山頂手前に開けた場所がありました。
そこからの富士山。
思親山山頂。
この標柱は最近のものです。
この山名の由来を 佐野集落で野良仕事をしていた夫婦から聞きました。
それによると「身延山で日蓮上人が修行していた時 この山越しに両親がいる房総を偲ぶ伝説によるもの」だそうです。
1
思親山山頂。
この標柱は最近のものです。
この山名の由来を 佐野集落で野良仕事をしていた夫婦から聞きました。
それによると「身延山で日蓮上人が修行していた時 この山越しに両親がいる房総を偲ぶ伝説によるもの」だそうです。
山頂からの展望。
内船駅近道分岐。
この近道は一般ハイキングの人は 立ち入り禁止となっていました。
内船駅近道分岐。
この近道は一般ハイキングの人は 立ち入り禁止となっていました。
この辺は 登山道が 斜面崩壊により不明瞭となり、危険な箇所です。
この辺は 登山道が 斜面崩壊により不明瞭となり、危険な箇所です。
三石山林道に出ました。
三石山林道に出ました。
富岡集落から 七面山方向。
富岡集落から 七面山方向。
内船駅(うつぶなえき)からすぐに内船寺(ないせんじ)がありました。
この寺は日蓮上人と縁のあるとのこと。
内船駅(うつぶなえき)からすぐに内船寺(ないせんじ)がありました。
この寺は日蓮上人と縁のあるとのこと。
最終日の山行予定は 「三石山ピストン」。
身延駅近くの駐車場から 出発しました。
最終日の山行予定は 「三石山ピストン」。
身延駅近くの駐車場から 出発しました。
ようやく 大崩上集落登山口。
ここまで 桑柄川(かがえかわ)沿いの道を約1時間半程度 歩きました。
ようやく 大崩上集落登山口。
ここまで 桑柄川(かがえかわ)沿いの道を約1時間半程度 歩きました。
ここから 本格的な登山道となりました。
ここから 本格的な登山道となりました。
椿草里分岐。
ここから身延駅の隣 塩之沢駅に行けるようです。
椿草里分岐。
ここから身延駅の隣 塩之沢駅に行けるようです。
三石峠展望台。
生憎 雲が多かったです。
生憎 雲が多かったです。
ここは クサリ場が続く箇所。
クサリが 3連となります。 
2
ここは クサリ場が続く箇所。
クサリが 3連となります。 
三石山山頂。
石垣が見事でした。
身延駅近くの商店街駐車場。
ここに 車を置かせて貰いました。
身延駅近くの商店街駐車場。
ここに 車を置かせて貰いました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら