ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4008361
全員に公開
ハイキング
関東

高麗山〜大磯城山(高麗から国府本郷まで散策)

2022年02月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
fuji3d🧢 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
9.7km
登り
312m
下り
299m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:01
合計
4:48
距離 9.7km 登り 312m 下り 301m
7:39
40
8:19
8:20
4
8:24
8:33
9
8:42
28
9:10
9:29
13
9:42
10:10
131
12:21
12:25
2
12:27
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
小田原厚木道路の大磯ICゲートを出て左折して、新幹線を潜って突き当たりの信号交差点を右折します。すぐに左に711を見遣って、「国府中学校入口」交差点を左折して、道なりに走って、「馬場公園」交差点を左折して、間もなくファミマのある信号交差点「国道1号→」を右折してJRを潜り、城山公園を右から巻くように下って、「城山公園前」交差点で右後方から来る国道1号に左折して合流します。すぐの「切通橋」交差点を左折して、川沿いのすごぉく狭い道を神妙に走り、間もなく、右に橋の架かった四つ角を左折すると、すぐ左に、大磯城山公園第二駐車場17台入口
http://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/access.html
am7で3台目でした

城山公園BSをam713発の平塚駅行きバス🚌
https://www.kanachu.co.jp/dia/route/index/cid:0000802282/
で、花水BS https://www.kanachu.co.jp/dia/noriba/stopmap?nid=00127471&dts=1640800800
に運んでもらいます。100m戻ると、高来神社の鳥居があります。ここから高麗山に登ります
コース状況/
危険箇所等
●高来神社〜八俵山〜高麗山
このところ常緑広葉樹にはまってる(笑)ので、関ふれ7
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/71076/5-3_2021.pdf
に替えて、探勝路
http://www.pref.kanagawa.jp/documents/10803/koma.pdf
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/10394.pdf
https://www.k-crk.com/anomori/a_kouraisan.pdf
を歩きます。目論見とおりのよい森、よい道でした(写真1〜5を参照。)探勝路を登ると、八俵山に飛び出すので、関ふれ7で高麗山まで往復します(一応、ね)露岩帯やら痩せ尾根やら、油断禁物です(写真6、7、9を参照)

●高麗山〜八俵山〜浅間山〜「湘南平」こと千畳敷
八俵山に神妙に戻って、安心の関ふれ道を浅間山に向かいます。登山路沿いにベンチが点在して、いつでも休憩できる感じ。山頂(石祠と一等三角点があります)のテーブルベンチで、「湘南平」レストハウス3階展望台の開場am930を待つ時間調整も兼ねて、休憩しました

●「湘南平」こと千畳敷〜小淘綾の浜
予想以上の展望(写真13〜17を参照)にびっくり。撮影で遊んでから、浅間山方面にちょと戻って、分岐から「高田公園」方面に下りました。
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/200056770.pdf
の赤線「高田公園コース」を辿ったはずですが、公園は見かけなかったかも。細い山道を下って、標高50m圏辺りから住宅地を抜ける舗装路歩きです。やがて関ふれ道標に出会うので、それに従って「小淘綾の浜」へ向かいます。東海道線を地下道で潜って、旧東海道を歩道橋で越えて(写真18を参照)、せっかくなので、明治記念大磯邸園
https://www.meijikinen-oiso.jp/about.html
に寄って(写真19を参照)、西湘バイパスを潜ると、ををっ、海が光ってる。波打ち際をのんびり歩きます(写真20〜22を参照)

●大磯城山公園
テキトーなところで西湘バイパスを潜って、公園
http://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/shokai/pdf7.pdf
を散策しました(写真23、24を参照)
おはよーございます、早起きして湘南に来ました。高麗山探勝路を歩きます。椿を愛でたり
20
おはよーございます、早起きして湘南に来ました。高麗山探勝路を歩きます。椿を愛でたり
楠の巨木を見上げたり
4
楠の巨木を見上げたり
鑑札で「もくれいし」の実を覚えたり
12
鑑札で「もくれいし」の実を覚えたり
海が近くて、森が明るいです
9
海が近くて、森が明るいです
冬だというに、常緑樹は精気に満ちてて^^
こちらを「代表写真」にします
11
冬だというに、常緑樹は精気に満ちてて^^
こちらを「代表写真」にします
八俵山から高麗山は、露岩帯ありーの(よっこらしょ)
9
八俵山から高麗山は、露岩帯ありーの(よっこらしょ)
痩せ尾根ありーの、神妙に歩きます
11
痩せ尾根ありーの、神妙に歩きます
ふう、高麗山登頂、裏白樫が迎えてくれます
11
ふう、高麗山登頂、裏白樫が迎えてくれます
で、結界を渡って、安心の関ふれ道を浅間山に向かいます
3
で、結界を渡って、安心の関ふれ道を浅間山に向かいます
タブの木も目につきます
8
タブの木も目につきます
きれいな樹形の榎と木斛を愛でつつ、浅間山で暫し休憩します
15
きれいな樹形の榎と木斛を愛でつつ、浅間山で暫し休憩します
樹間に海を感じつつ、「湘南平」に向かいます
3
樹間に海を感じつつ、「湘南平」に向かいます
ををっ、大島に利島が見えるではないか
37
ををっ、大島に利島が見えるではないか
とーぜん、日本一も、ね
40
とーぜん、日本一も、ね
大倉尾根〜塔ノ岳〜大山もバッチリ
23
大倉尾根〜塔ノ岳〜大山もバッチリ
レストハウス3階に登ります。北からの強風に飛ばされそうになりつつ、定番写真をパチリ
江の島、三浦、房総までくっきり見えました
16
レストハウス3階に登ります。北からの強風に飛ばされそうになりつつ、定番写真をパチリ
江の島、三浦、房総までくっきり見えました
さて、大磯の海岸に向かって下ります
24
さて、大磯の海岸に向かって下ります
旧東海道の松並木をパチリ
9
旧東海道の松並木をパチリ
陸奥宗光別邸跡にて、パチリ
建物より奥の松並木に目が向いたりしてw
9
陸奥宗光別邸跡にて、パチリ
建物より奥の松並木に目が向いたりしてw
で、小淘綾の浜に降り立ちます
右奥には、房総の鋸山〜富山も見えました
22
で、小淘綾の浜に降り立ちます
右奥には、房総の鋸山〜富山も見えました
とーぜん、海に手を漬けます
大島が大きいのぅ
26
とーぜん、海に手を漬けます
大島が大きいのぅ
炎のランナー口ずさみながら、二宮まで走りました(嘘ですw)
25
炎のランナー口ずさみながら、二宮まで走りました(嘘ですw)
梅の香に誘われて、旧吉田茂邸の庭を散策します
38
梅の香に誘われて、旧吉田茂邸の庭を散策します
こちらは、旧三井別邸の展望台から、パチリ
湘南の山、海、楽しかったです、ありがとねっ
15
こちらは、旧三井別邸の展望台から、パチリ
湘南の山、海、楽しかったです、ありがとねっ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 ストック ナイフ カメラ

感想

1月4日の山行でstickを紛失して、しょげて帰宅したんですが、落花生の田中屋
https://shonan-ninomiya-kankou.com/member/%E6%A0%AA%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%B1%8B/
に置き忘れたことが判明、回収のための山行が必須となりましたが、せっかくなので、快晴の日を狙って、かみさんを誘おう、と晴れ待ちして今日になりました。
喜んでもらって、よかった、よかった^^

田中屋のご主人、奥様、長いことお預かりくださって、誠にありがとうございました、落花生羊羹、おいしかったです

fuji3d

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら