記録ID: 4012891
全員に公開
雪山ハイキング
関東
日程 | 2022年02月19日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
塩山駅からバスで大菩薩登山口
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間49分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 7時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 塩山温泉 宏池荘 500円 県外の人でも入浴可能。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by kurosuke
ikawさんが冬山はじめなので、いつものコースで大菩薩嶺に行ってきました。
天気予報では曇りで午後から雪でしたが、雲はあるものの、南アルプス、富士山の下の方も眺められ、時たま日差しもあり楽しい雪山ハイキングとなりました。
予報のためか登山者も少なく静かなお山でした。
大菩薩峠登山口のバスの出発時刻もちょうど良く、番所茶屋で、ほうとうをいただけました。やっこ、漬物をつまみにビール、酎ハイで乾杯できました。
コロナ復帰後の初登山で冬山の空気が気持ち良かったです。
帰りの宏池荘の温泉で疲れも取れました。
天気予報では曇りで午後から雪でしたが、雲はあるものの、南アルプス、富士山の下の方も眺められ、時たま日差しもあり楽しい雪山ハイキングとなりました。
予報のためか登山者も少なく静かなお山でした。
大菩薩峠登山口のバスの出発時刻もちょうど良く、番所茶屋で、ほうとうをいただけました。やっこ、漬物をつまみにビール、酎ハイで乾杯できました。
コロナ復帰後の初登山で冬山の空気が気持ち良かったです。
帰りの宏池荘の温泉で疲れも取れました。
感想/記録
by ikaw
通算10回目の雪山登山で、経験豊富なkurosukeさんに連れて行っていただきました。
チェーンスパイク+ストックの登山者が大半でしたが、私は練習のため12本爪+ピッケルで。急登、岩雪混じり、稜線歩きの練習ができるよい環境でした。雪予報だったのですが時折日が差す比較的穏やかな天気になりラッキーでした。下山後のほうとう、温泉のセットがついて大大大満足!
チェーンスパイク+ストックの登山者が大半でしたが、私は練習のため12本爪+ピッケルで。急登、岩雪混じり、稜線歩きの練習ができるよい環境でした。雪予報だったのですが時折日が差す比較的穏やかな天気になりラッキーでした。下山後のほうとう、温泉のセットがついて大大大満足!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する