記録ID: 4014286
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原
霊山 南面滑走
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 941m
- 下り
- 936m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
気になっていた霊仙の南面に行ってみた。稜線から見ると素晴らしい大バーンなので雪が多い時に滑ってみたかった。しかし、今日は天候が悪すぎた。ガスでホワイトアウトおまけに強風雪、かなり厳しい山行となった。雪酔いしながらの滑り、とにかく斜滑降で安全に。谷側はもちろん山側にも転倒は絶対ダメ、斜度があるので転べば下まで転がって行く。雪もグサグサで一部クラストも有り。疎林帯まで降りると何とかターンできるが、デブリ多く難儀する。ガスを抜けて行者の谷に入った、一番気になっていたのはここが滑れるかどうか。結果:超快適、斜度良く、雪付き良く、立木・枝を縫う様に避けながら良い感じで滑って行ける、これぞ山スキーという感じ。権現谷林道は片斜面、グサグサ雪なのでスキー滑らず手漕ぎで頑張った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南斜面、滑走されたんですね!!凄いです!!
100拍手位、したいです(笑)。
自分も、ここ、ものすごく気になってました。
良い景色だったら、素晴らしい斜面と景色だったはずです。
開拓、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でしたm(__)m。
も、申し訳ございませんm(_ _)m。あの日、あの時、手取り足取り教えて頂いたお師匠様でした!その節は大変お世話になりました。
お陰様で、伊吹山、普通の雪質ならばなんとか滑走できるようになりました。あの時のお約束通り、怪我せずなんとか過ごしています。お師匠様も凄腕のご活躍をされているようで何よりです。
ちなみに今回滑走された斜面ですが、伊吹山よりも危険な感じでしょうか?
ご返答ありがとうございます。
等高線から伊吹山の9合目位の斜度だと思ってましたが、実際の滑走感覚でもやはりそのくらいなのですね。でも、伊吹山より凸凹少なく標高も低く太陽光も思い切り当たるので、雪崩のリスクは確かにもっと高そうです。特にドロップポイントがやばそうな感じがします。等高線と自分のレコの写真をよく見てみると、今回ドロップされた箇所より、少し先の南霊仙山頂手前から斜めに南側へ滑走する感じで今回のコースに合流すると、もう少し斜度の緩い区間を行けるような気もしますが、そこまで細かなルーファイで正確なトレースをひけるとは思えませんので、やはり滑走技術がない自分にはちょっとリスクが高そうです。雪質もかなり良い時でないと、無理そうですし。結論からすると、まだ自分には早く、今後も修行あるのみです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する