記録ID: 401815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(王滝口から)
2013年07月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,153m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
04:50 王滝口 05:07 大江大権現 05:18 あかっぱげ 05:29 金剛童子 05:41 八合目石室 06:05-06:14 一口水 06:24 九合目石室 06:27 中央不動 06:41-06:54 王滝頂上 07:12-07:16 剣ヶ峰 07:35-07:41 王滝頂上 07:58 奥の院 08:20-08:36 王滝頂上 08:57-09:30 剣ヶ峰 09:54-10:06 二ノ池 10:47 王滝頂上 12:36 王滝口 |
写真
王滝口から1時間50分ほどで王滝頂上。
今年はジジババのスローペースには一切付き合わずに登らせて頂いた。
そして、ジジババの到着までに剣ヶ峰まで行って戻ってくる予定である。
ザックをデポして出発。
今年はジジババのスローペースには一切付き合わずに登らせて頂いた。
そして、ジジババの到着までに剣ヶ峰まで行って戻ってくる予定である。
ザックをデポして出発。
残念ながら真っ白です。
晴れそうにもないので、王滝頂上へ戻る。
20分ほどで王滝頂上。
お袋に電話してみたら「あと30分はかかるよ」
だって。
遅すぎぃ。
ただ待っていてもつまらないので『奥の院』へ行ってみる事にした。
そして、登頂が遅れるので花の写真撮影は禁止していたのだが、ここで解禁。
晴れそうにもないので、王滝頂上へ戻る。
20分ほどで王滝頂上。
お袋に電話してみたら「あと30分はかかるよ」
だって。
遅すぎぃ。
ただ待っていてもつまらないので『奥の院』へ行ってみる事にした。
そして、登頂が遅れるので花の写真撮影は禁止していたのだが、ここで解禁。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池 単3x2、単4x4
1/25,000地形図 ミウラ折り
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料 水
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
|
---|
感想
恒例の木曽御嶽山夏山登拝。
昨年同様で3時に起きて3時半に朝食。そして4時に出発。
真っ暗闇の中、八海山大神で水をゲットし大滝口へ。
早い時間から朝食とお昼のおにぎりをこしらえてくれた『民宿 松原』に感謝です。
m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する