ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4019727
全員に公開
ハイキング
東海

高森山 1day 単独 - ニュータウンに残された森

2022年02月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:24
距離
2.4km
登り
118m
下り
124m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:49
休憩
0:10
合計
0:59
距離 2.4km 登り 123m 下り 129m
12:12
32
12:44
12:54
17
13:11
北側駐車場
天候 曇り(時おり小雪)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高森山公園の北側駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭/危険箇所なし
高森山公園北側の無料駐車場を利用しました。
2022年02月22日 11:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 11:58
高森山公園北側の無料駐車場を利用しました。
約一時間を目処に散策を開始しました。
2022年02月22日 11:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 11:58
約一時間を目処に散策を開始しました。
わかりやすい地図が設置されています。
2022年02月22日 12:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/22 12:00
わかりやすい地図が設置されています。
山道も丁寧に整備されており、歩きやすい。
2022年02月22日 12:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:00
山道も丁寧に整備されており、歩きやすい。
野鳥が静かにお出迎え。この望遠レンズではこれが限界。レンズ交換している間に去ってしまいました。
2022年02月22日 12:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:04
野鳥が静かにお出迎え。この望遠レンズではこれが限界。レンズ交換している間に去ってしまいました。
同じ画像をトリミングし、少しレタッチしてみました。きっとルリビタキのメスだと思います、、、。
2022年02月22日 12:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 12:04
同じ画像をトリミングし、少しレタッチしてみました。きっとルリビタキのメスだと思います、、、。
出発地の駐車場から10分で高森山の頂上(206m)へ到達しました。
2022年02月22日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/22 12:09
出発地の駐車場から10分で高森山の頂上(206m)へ到達しました。
眺望はありませんが、きれいに手入れされており、風通しがよく明るい場所です。お湯を沸かしコーヒーを、と思っていましたが火気厳禁の標識があったので控えることに。
2022年02月22日 12:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:10
眺望はありませんが、きれいに手入れされており、風通しがよく明るい場所です。お湯を沸かしコーヒーを、と思っていましたが火気厳禁の標識があったので控えることに。
ブナ科の落葉樹がメインとなるように管理。ニュータウンに残されたこの森は、市民の憩いの場所となっていそうな様子。
2022年02月22日 12:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:10
ブナ科の落葉樹がメインとなるように管理。ニュータウンに残されたこの森は、市民の憩いの場所となっていそうな様子。
高森山の南側へ下ることにしました。北側と比べ植生が異なります。
2022年02月22日 12:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 12:17
高森山の南側へ下ることにしました。北側と比べ植生が異なります。
こんにちは。棲息する動物も少し異なるようです。
2022年02月22日 12:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/22 12:19
こんにちは。棲息する動物も少し異なるようです。
キジバトが木の実をパクパク。人馴れしているせいか、近くに寄っても全然逃げないので、なんだか不安な気持ち。
2022年02月22日 12:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/22 12:27
キジバトが木の実をパクパク。人馴れしているせいか、近くに寄っても全然逃げないので、なんだか不安な気持ち。
動物への餌やりは、その場所からいろんな物を奪うことになりますね。老子による「微明」の一部、まさにこれを奪わんと欲すれば、必ず固くこれに与えよ。が頭に浮かびました。
2022年02月22日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:29
動物への餌やりは、その場所からいろんな物を奪うことになりますね。老子による「微明」の一部、まさにこれを奪わんと欲すれば、必ず固くこれに与えよ。が頭に浮かびました。
まだ時間があるので、別ルートの西側から。
2022年02月22日 12:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 12:30
まだ時間があるので、別ルートの西側から。
高蔵寺ニュータウン造成・竣工の記念碑がありました。周辺の樹木が高く育っているので、眺望はありません。
2022年02月22日 12:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:33
高蔵寺ニュータウン造成・竣工の記念碑がありました。周辺の樹木が高く育っているので、眺望はありません。
頂上手前の東家で、持参したおにぎりを食べました。
2022年02月22日 12:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/22 12:35
頂上手前の東家で、持参したおにぎりを食べました。
再度頂上を経由し、東側へ下山。仕事の待ち合わせに丁度良い時間となりました。
2022年02月22日 12:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/22 12:59
再度頂上を経由し、東側へ下山。仕事の待ち合わせに丁度良い時間となりました。
帰宅後、先日買ってもらった一升瓶の中身がガンガン減り中。愛知県半田市にて復興を遂げた「敷嶋」の特別純米 無濾過生原酒(伊東株式会社さん)、伊賀焼のぐい飲みで。
5
帰宅後、先日買ってもらった一升瓶の中身がガンガン減り中。愛知県半田市にて復興を遂げた「敷嶋」の特別純米 無濾過生原酒(伊東株式会社さん)、伊賀焼のぐい飲みで。
今回の散策中の望遠レンズ交換時、一瞬の躊躇によりチャンスを逃した感がありました。望遠レンズといえば先日撮った月のクレーターが割と解像しており、日記にしようか迷った挙げ句やめたので、ここで掲載させて下さい。
2022年02月18日 23:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 23:25
今回の散策中の望遠レンズ交換時、一瞬の躊躇によりチャンスを逃した感がありました。望遠レンズといえば先日撮った月のクレーターが割と解像しており、日記にしようか迷った挙げ句やめたので、ここで掲載させて下さい。
日記といえば、その後スノードロップの蕾が完全に開花し、晴れた日はこんな感じに、を近接撮影。
2022年02月11日 14:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 14:30
日記といえば、その後スノードロップの蕾が完全に開花し、晴れた日はこんな感じに、を近接撮影。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 サブザック 昼ご飯 飲料 コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

平日でしたが、愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンにある高森山エリアを散策することにしました。仕事で、午後からここの近くで人と会う約束だったため、その直前に気分をリフレッシュするのが目的です。

この地でニュータウンの増成が進められて来たなか、一時は放置され、山火事にもなった高森山を自然林に復元しようとする運動が、住民と行政との連携で起こっているようです。あっという間にコンクリートで固められてしまうはずだったのですが、残したいという地域の意識が強く働いた様です。

豊かで便利で健康な生活を得るために行ってきたことが、逆に多くのことを失う要因になっていることに後から気づかされることが、最近さらに増えている様に感じます。次々と注ぎ込まれる新しい技術が、良かったか・正しかったかを本当に判断できるのはいつもずっと先のことなのかもしれません。

この高森山にも、ニホンリスが利用するためのエサ台が数箇所設置してありました。たまたまお会いした年配の方が、この2-3年でリスの食痕が全く付かなくなり、置いたクルミが形を変えずにずっと残ったままになってしまっている、とおっしゃったことがすごく心に残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

ゲスト
aramasaさん
こんにちは〜♪
昨日は小雪が舞う中、かなり寒かったのではないでしょうか?

高蔵寺ニュータウンの中に、こんな緑のオアシスがあったとは知らなかったです。直ぐ近くには、春日井三山もありいいところですね♪

あー瑠璃子さんだ✨
尾羽がちゃんと水色ですね!
わたしはまだ、ルリビタキには会った事がないです💦今年は会えるかなぁ

ニホンリスもいるのですね。
あまり人慣れするのも、自然界で生きていくには、いい事ばかりでは無さそうですね💦
2022/2/23 17:27
maron47さん、
コメント頂き本当に嬉しいです。

そうそう、たまに雪がチラつく天気でした。
でも僕は雪掻き地域の生まれ(兵庫北部)なので?
ワクワクのメンタル加温スイッチが入り、
大概の雪でもホカホカ行動できるタイプなのだ!です。

ここ高森山はJRの高蔵寺駅から
バスでアクセスもできるみたいなので、
機会があれば是非行ってみてください。
季節が合えば、驚く様な植物種が開花する形跡を見つけました。
それが正しければ許される範囲で報告しますね。

ルリ子ちゃんのメス、きっと合ってますよね?
冬の間しか低山にいない様なので、
僕もこれまでに出会えたことは、限られた季節の限られた場所のみです。
昨年の春先、鈴鹿で見かけて以来だったので嬉しいです。
高山へ戻ってしまう前に、猿投山あたりへのお出掛けを計画中です。
その時は最初から望遠の一番効いたレンズで挑む様にします。

ところで昨日の日記、拝読しましたよ。
どなたかがコメントされてた通り、
吸い込まれる様な瞳の美しさに、
ぐっと惹きつけられる素晴らしい絵ですね。
ニャンコといえば最近、我が家の庭に出入りする猫ちゃんに、
不覚にも可愛さを感じているので、機会があればご報告しますね。

ではまた、よき山行を。
2022/2/23 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら