記録ID: 402253
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
また行っちゃいました黒斑山
2014年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 482m
- 下り
- 471m
コースタイム
10:17 車坂峠
11:53 トーミの頭
12:12 黒斑山 12:16出発
12:18 観測カメラ前(休憩)12:41出発
12:51 トーミの頭
12:56 中コースへの分岐
13:42 車坂峠
11:53 トーミの頭
12:12 黒斑山 12:16出発
12:18 観測カメラ前(休憩)12:41出発
12:51 トーミの頭
12:56 中コースへの分岐
13:42 車坂峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
個人的メモ:自宅から3時間掛かった。(関越道の三芳から花園辺りまで事故渋滞で通過に1時間ちょっと) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 雪質はしまっていてアイゼンがよく効きます。 登山ポスト車坂峠に有り。 ビジターセンターは土日祝日営業中でスノーシュー(タブス)レンタル有り。 ビジターセンターにトイレ有り。 高峰高原ホテルで日帰り入浴可。大人500円。コインロッカー有料100円。タオル販売200円。 山バッジは高峰高原ホテルでは「浅間山」しかありませんが、ビジターセンターに「黒斑山」のが売ってます。 |
写真
感想
今年2度目の黒斑山。
前回は天気が悪くて浅間山の姿が見えなかったけど、今回はバッチリ見えました。
気温は5度前後で暑かった。
ウールの長袖アンダーシャツに、ハードシェルのアウターで調度良かった。
グローブは薄手のもの一枚で問題なし。
稜線では風が少し吹いていて肌寒いポイントもあったけど、全体的にはポカポカ陽気で快適でした。
天気が良かったからか登山者も多かった。
推定100人くらい。
駐車場もいっぱいでした。
今回は蛇骨岳までは行かずに黒斑山で引き返して来ました。
下山後は駐車場近くで尻そりで遊んで、温泉入って帰りました。
温泉は直ぐ近くの高峰高原ホテルで頂きました。
以前はタオル付で800円でしたが、今回行ったらタオル無しで500円でした。
露天風呂は無く内湯のみで、洗い場は11個。
透明無臭で硬めの泉質です。温泉感はあまり感じられないかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する