早くも春の気配な大室山と加入道山



- GPS
- 04:57
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・8:00の時点で教室前満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは西丹沢自然教室にあり ・標高1500m前後より積雪あり要軽アイゼン ・日陰では雪が凍結しており非常に危険 ・用木沢出合〜大室山まで問題なし ・大室山〜加入道山〜白石峠方面凍結箇所多々足元悪し ・温泉は信玄館や中川温泉ぶなの湯(2h700円)があり |
写真
感想
○導入
・西丹沢でまだ制覇していない山のひとつ、
大室山と加入道山に行ってみたいなと思い行ってきました!!
○西丹沢自然教室〜犬越道
・沢渡り二回目。
今回は沢に落ちずに渡る事が出来ました。
・沢渡りが多かったですがピンクリボンが目印になり迷う事はなかったです。
・初の避難小屋で興味津々でしたので中を見学してきました。
とてもきれいでびっくりしました。
・神ノ川ヒュッテ方面の道が凍結滑り台になっててびっくりしました。
○積雪
・大室山まで標高1500m未満は殆ど無く快適でした。
・大室山から先が日陰と気温が低めの為か凍結した状態で残っており苦戦を強いられました。
○大室山
・眺望なしですが山梨百名山みたいです。
・道志村を初めて見て感動しました。
断崖絶壁のような場所を走っているんですねぇ…!!
○加入道山
・眺望なしですが看板がふたつありました。
・こちらで休憩と食事をさせて頂いたのですがとてもきれいで、
しかも布団セットがあり感動しました。
・みなさんの日誌も楽しく読ませて頂きました。
ここで宿泊され結構な距離を縦走している方がいてびっくりです。
・昨日もどうやら宿泊された方がいたようでした。
・このような場所でのんびりと過ごした時間はとても楽しく避難小屋の偉大さを知りました。
○下山
・アイスバーンだらけで軽アイゼン装着していても滑るハマるで大変でした…。
○総評
・先日の大山参拝登山でめでたく登山歴1年を向かえ2年目に突入しました。
1年間ずっとソロ登山でしたが、
この度めでたくパートナーが見つかりまして初の2人登山となりました!!
やはり志同じく一緒に登る人がいるって良いですね。
楽しさ倍増苦しさ半減したような気がしました。
これからも色々な山に一緒に行かれたらいいなと思いました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する