記録ID: 4025353
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸
群別岳 1376.4m ★過去レコ
2011年05月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:59
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:00
距離 22.4km
登り 1,425m
下り 1,425m
6:07
22分
スタートP105地点
6:29
6:36
48分
ゲート165
7:24
61分
250地点
8:25
8:27
58分
沢410地点
9:25
34分
600地点
9:59
10:01
44分
670地点
10:45
27分
800地点
11:12
34分
1000地点
11:46
40分
1200地点
12:26
12:56
25分
群別岳1376
13:21
14分
1200地点
13:35
13:37
33分
1079地点
14:10
14:15
31分
648地点
14:46
22分
609地点
15:08
42分
沢410地点
15:50
55分
250地点
16:45
22分
ゲート165
17:07
ゴールP105地点地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
GPS
ガスコンロ一式
ヘッドライトほか
|
---|
感想
スノーシューで行ったが、急斜面やアイスバーンを危惧してとアイゼンとピッケルも持参したが使わなかった。
山頂は晴で+3℃7〜8m/sでやや強風だったが、山頂以外は無風で気温も10〜12℃で雪質も緩んでいていた。
結果的にはスキー、シールとクトー持参の方が良かった。でも時間がかかったが安全登山としては良かった。奥徳富岳周りも予定したが時間的に無理で、且つ沢も激流になっていて渡れなかった。
※群別岳(ぐんべつだけ)1376.4m 三等三角点/点名も同じで群別岳(くんぺつたけ)。アイヌ語のク・ウン・ペツ(弓・有る・川)、クン・ペツ(危ない・川)などとのこと
※幌天狗(ほろてんぐ) 1222.1m 三等三角点/点名も幌天狗(ぽろてんぐ)。アイヌ語でポロは大きい
※奥徳富岳(おくとっぷだけ)1346m は30年ほど前までは無名の山だった。それまで新十津川町の最高峰はピンネシリ1100.4mだったが、以降奥徳富岳が命名されてからこちらが最高峰になった。徳富岳928.5mの奥にあるので奥徳富岳になったらしい。
因みに石狩市の最高峰は群別岳です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する