ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402677
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳・東尾根ルートは前常念まで(あわや遭難。。。((+_+)))

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:00
距離
19.1km
登り
2,004m
下り
2,001m

コースタイム

日帰り
山行
13:48
休憩
0:36
合計
14:24
5:36
45
須砂渡ゲート
6:21
6:21
203
東尾根取り付き
9:44
10:00
61
標高1,955m地点
11:01
11:21
149
標高2,178m地点
13:50
13:50
370
前常念岳
20:00
須砂渡ゲート
天候 午前中快晴でしたが、昼頃から曇が出てきて稜線上は時折強風
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道烏川線が冬期間通行止めのため、ゲート前の右側路肩の空き地に駐車
コース状況/
危険箇所等
最初のゲートからの林道歩きは車の轍が思いっきり凍結してますので注意!
東尾根の取り付きはいきなりプチナイフリッジで、ここも早朝は凍結してますのでアイゼンが無難かも。

尾根道は早朝の登りで踏み抜かなかった所が、帰りの下りでは気温が上がって雪が緩んだせいか踏み抜きしまくりで油断できませんでした。
前常念の岩稜帯も踏み抜き多数!!!

復路の最後の下りは電力会社の作業道用にピンクテープが乱発してますので、道間違いに注意!!
目の前に常念岳。
雲が大分出てきて強風が吹き付けます。
2013年02月01日 13:54撮影 by  EX-S12 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/1 13:54
目の前に常念岳。
雲が大分出てきて強風が吹き付けます。

感想

前常念岳は、松本駅から職場までの通勤中、
天気が良いといつも眺めてしまうシンボル
のような山で、去年初めて登りました。
冠雪した姿も目の前で見たくて、山行計画
を立てますが、なんせ烏川林道が冬季閉鎖
で使えないので、林道歩きをできるだけ少
なめに。

で、冬季ルートをネットやヤマレコで探し
ましたが東南尾根と東尾根ルートがあるこ
とが判り、早速情報収集。
東南ルートは樹林帯歩きが少なそうだけど、
林道歩きが長いので、東尾根ルートで行く
ことに。

取り付き箇所とか重要なポイントをGPSに
入力して、あと、1/25,000分地図で大体
の位置を確認して、あとは行ってみて何と
かってことで。

林道ゲート前は車1台無く、入山者はいな
いので、ラッセル必至の予感。。。
林道歩きは凍結していて、何度か転倒しそ
うになりましたが、雪の乗っている部分で
浅いところを狙って歩きました。
1時間もせず、取り付き箇所と思われると
ころに到着。

土を触ってみるとカチンカチンに凍ってい
て、乗り上げたあとが狭くて、念のためア
イゼン装着。乗り上げた後は雪も少なかっ
たので一旦アイゼンを外しました。
少し歩くと足跡が微かに残っていました。
がたぶん、最近は入山者がいないってこと
ですね。。。

で、そのあと狭い道を進むと熊笹の上に雪
が載った歩き難い樹林帯へ。
ここを抜けると狭いながらも快適な登山道
になり、どんどん急登となって、踏み抜き
頻発してきたのでスノーシュー装着。

スノーシューで快適に登れましたが、樹林
帯も2時間くらい歩くといよいよノートレ
ース!!
ラッセルするほどの深さまで潜りませんが、
それでも地味に疲れます。しかもちっちゃ
いながら登り返しありです。

取り付から4時間半、ようやく樹林帯を抜
けると目の前に想像した前常念岳が。
想像よりも迫力があって、しかも美しい〜
^o^
疲れも吹き飛ぶと言いたいところですが、
今日は1時間の寝坊に、車のアクシデント
と嫌な予感と体調もイマイチ。
時間的にも今日はかかり過ぎ。
常念岳は登頂無理と判断して、前常念岳
pm2:00をリミットに登攀開始!

しかし、稜線上時折吹く強風と踏み抜きに
苦労して、リミットまで行けるかも微妙。。。
それでもスノーシューで出来るだけ踏み抜
き回避して、リミットギリギリで到着!!

目の前の常念岳があまりにも近く感じられ
て、行ってみたい衝動にかられますが、頻
繁に吹くようになった強風というより烈風
に諦めました。

でも前常念からの風景もすばらしい!!!
遠くは霞がかかってましたが、穂高連峰も
見えました。
さて、写真を撮った後は即下山です。
下りは慎重に行きますが、踏み抜き頻発で
スピードは上がりません。
樹林帯に入ってからはさらにゆるんだ雪の
せいで、スノーシューの威力半減↓
体力も落ちていたので転倒三昧となり、帰
りは苦労しました。

ここから悪夢の始まり〜💀💀💀〜

終盤の東電作業道の枝道から目印を付けて
おいたテープが見つからずルートロスト。
残りの水分も無くなってしまい焦ってしま
って右往左往。。。
しかも、頼りのGPSは途中故障で自分の
位置も失ってしまいました。
しまいには誤って谷側へ降ってしまい、も
う一瞬「遭難」の二文字が頭をよぎって、
友人連絡すべきか迷う。
でも、まだ体力的には問題ないし、取り敢
えず「水を飲もう!」ってことで川へ降り
て水分補給!

気分が落ち着くと、地図を取り出して、今
いる自分の位置を大体の地形から推察しま
した。
「たぶん、川の位置から登り返して尾根を
越えれば戻るはず!」

ドンピシャ!でした。!(^o^)!
奇跡的にも林道へ繋がる作業道に合流。
「良かった。遭難しなくて済んだ。。。」
3〜4時間は彷徨ったようでした。

もう、安堵感で緊張の糸が切れました。
最後はヘロヘロで冬季ゲートへ到着。

今回は反省点ばかりの山行で残したくない
ところですが、自分への戒めとして残すこ
とにしました。

「新しいGPS買うぞぉ〜」(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら