記録ID: 402862
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山〜加入道山
2014年02月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
用木沢出合0635〜0738犬越路避難小屋0750〜0902大室山0920〜1020加入道山1100〜1223用木沢出合
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
用木沢出合〜犬越路避難小屋 雪なく、ピンクのリボンと道標に導かれてゆく。 犬越路避難小屋〜大室山 きついアップダウンもなく快適。1400mを超えてから南面に少し雪が着いてくる程度。ただし、北面には一部アイスバーンあり。 大室山〜加入道山 基本的にはこの区間は雪が着いている。下りは西面から北面を向いており、一部アイスバーンとなっていた。踵を蹴り込んだり、雪と地面のコンタクトラインを選んで下る。軽アイゼンがあったほうが良い。 加入道山〜用木沢出合 白石峠からの急下降では、沢筋に降り立つまでが一部アイスバーンとなっていて慎重に下る。 沢沿いの下りは木々の芽が膨らんできており春を感じることができた。 |
写真
木道〜雪の状態はこんな感じ!西面や北面の下りは慎重に通過する。水平トラバースの箇所がアイスバーン状で緊張した(軽アイゼン持って行ったけど使用しなかったため。各自の判断でより慎重を期してください!)。
感想
昨年の11月の終わりに蛭ケ岳に登って以来の山行となりました。
暖かな陽気と下り坂の天気と相まって、富士山は霞(or靄?)がかかったような展望でした。
春を思わせる陽気に思わず、「ハックショォ〜ン!」となりました。もうそこまで花粉の季節がちかづいています!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
CL
あ〜
beeline先輩
アップするのが珍しいというよりも、山に行くのが珍しくなってきた今日この頃
反省してます
ほんとだ、珍し〜
南岸低気圧と寒気の相性悪く小雪ですね。
雪少なくって、大昔の2月にユーシンロッジ泊で
桧洞やユーシン沢の倒木処理に行った年の様です
花粉は飛散していますよ
藤の花が咲くまで寝てなさい
kazika仙人さま
ヘックショーン!
寝てます。おやすみなさい
僕が山に行くときはおとなしくしていたください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する