吾妻の分水嶺 天元台西(三又)〜北望台(白布湯元から往復)


- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 950m
- 下り
- 950m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:09
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデは整備され圧雪の部分もあったので登山靴で歩いた.ゲレンデから外れた天元台から三又まではかなりもぐったが下りなのでここもスノーシューは使わず登山靴で歩いた. |
写真
感想
昨年は吾妻連峰の天元台から北上し笹野山に続く稜線を歩いた.1月に天元台近くの三又から船坂峠までの稜線を歩き,10月には天元台から人形石まで歩いたが,三叉から天元台までの約500m程の稜線が抜けていた.そこで前日の天気予報に晴れマークが出ていたので,この区間を歩き,朝焼けの樹氷見物も目的に計画を立てた.
実際には天元台に戻ってくるまでずーっと雪が降っており視界も悪かった.リフトの運行前なのでスキーヤーはいず,上部のゲレンデはホワイトアウトの状態で時折どこを歩いているのかわからなくなった.風もあり寒く北望台まで登り早々に下った.
ここのゲレンデ歩きは登山靴でもあまりもぐらず晴れていれば快適だと思う.スノーシューを持って行ったが使わなかった.でも北望台から先はトレースがなく,まだスノーシューあるいはワカン,スキーが必須と思う.
ここから南東に続く分水嶺山行:
吾妻の分水嶺 天元台〜人形石
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3682737.html
ここから南に続く分水嶺山行:
吾妻の分水嶺 西吾妻山(北望台〜若女平〜白布温泉)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1954896.html
ここから北に続く分水嶺山行:
吾妻の分水嶺 天元台西(三又)〜1192m峰〜938.6m峰〜船坂峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2875228.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する