また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4034546
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

毛無山ダイヤモンド富士と雨ヶ岳・竜ヶ岳縦走

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
1,602m
下り
1,586m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:00
合計
7:50
4:55
4:55
100
6:35
7:05
10
7:20
7:30
45
8:15
8:20
70
9:30
9:40
35
10:15
10:15
35
10:50
10:55
20
11:15
11:15
35
11:50
11:50
5
11:55
本栖湖駐車場
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無山登山口駐車場は下記URL参照。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2567
竜ヶ岳登山口駐車場は、本栖湖キャンプ場駐車場はキャンプ場の営業が終了している期間は使えません。徒歩数分離れた本栖湖畔の駐車場に停められます。売店も営業していました。

本栖湖〜道の駅朝霧高原間は徒歩だと1時間半くらいですが、バス移動も可能です(下記URLの富士急行バスのホームページ参照)。本数が多くないので事前によく確認しておくと安心です。
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/7
コース状況/
危険箇所等
毛無山登山口〜毛無山は凍結箇所多数の急登。5合目以上で積雪量増えました。私は登りだったので使いませんでしたが、下りの場合はチェーンスパイク必要です。
毛無山〜タカデッキ〜雨ヶ岳は積雪ありますが歩きやすいです。ツボでもok。
雨ヶ岳〜端足峠はチェーンスパイク推奨です。
竜ヶ岳〜石仏〜本栖湖は樹林帯が凍結していてチェーンスパイク必要、石仏より上は日が高くなるとドロドロで滑りやすいです。
AM4:00、朝霧高原の道の駅から出発。
2022年02月26日 03:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 3:56
AM4:00、朝霧高原の道の駅から出発。
ふもとっぱらキャンプ場にトイレがあります。道路沿いで誰でも入れますが、キャンプ場利用者以外使っていいのかな?
2022年02月26日 04:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 4:40
ふもとっぱらキャンプ場にトイレがあります。道路沿いで誰でも入れますが、キャンプ場利用者以外使っていいのかな?
ふもとっぱらキャンプ場を過ぎた先が登山口です。
2022年02月26日 04:48撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 4:48
ふもとっぱらキャンプ場を過ぎた先が登山口です。
AM4:55、毛無山登山口に来ました。登山ポストはこの看板の左脚にちょこんとありました。気付かねえだろこれ(笑)
2022年02月26日 04:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 4:55
AM4:55、毛無山登山口に来ました。登山ポストはこの看板の左脚にちょこんとありました。気付かねえだろこれ(笑)
麓宮の撮影はテキトー(笑)
2022年02月26日 04:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 4:57
麓宮の撮影はテキトー(笑)
湯之奥金山といって、昔は金を採掘していたらしいです。
2022年02月26日 04:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 4:58
湯之奥金山といって、昔は金を採掘していたらしいです。
3合目を過ぎた辺りから空が色付いてきました。
2022年02月26日 05:48撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 5:48
3合目を過ぎた辺りから空が色付いてきました。
5合目のヤマレコでよく見るマツダランプの看板。
2022年02月26日 05:59撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 5:59
5合目のヤマレコでよく見るマツダランプの看板。
結構アイスバーンがあります。私は使いませんでしたが、特に下りではチェーンスパイク推奨です。
2022年02月26日 06:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 6:15
結構アイスバーンがあります。私は使いませんでしたが、特に下りではチェーンスパイク推奨です。
2022年02月26日 06:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 6:24
AM6:35頃、富士山展望台に到着してダイヤモンド開始まで携帯をいじっていたら、AM6:50頃、いつの間にか始まってしまい、大慌てで撮影(笑)
2022年02月26日 06:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
18
2/26 6:50
AM6:35頃、富士山展望台に到着してダイヤモンド開始まで携帯をいじっていたら、AM6:50頃、いつの間にか始まってしまい、大慌てで撮影(笑)
毛無山のダイヤモンド富士の見頃は2/16頃で、10日遅かったので賭けでしたが、少しでもいい角度で見れるよう山頂ではなく富士山展望台で狙ったところ、ギリギリそれっぽいのが見れました。
2022年02月26日 06:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
22
2/26 6:50
毛無山のダイヤモンド富士の見頃は2/16頃で、10日遅かったので賭けでしたが、少しでもいい角度で見れるよう山頂ではなく富士山展望台で狙ったところ、ギリギリそれっぽいのが見れました。
来週あたりはふもとっぱらキャンプ場で良い感じになると思います。そんな最高なキャンプしてみたい。
2022年02月26日 06:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
16
2/26 6:51
来週あたりはふもとっぱらキャンプ場で良い感じになると思います。そんな最高なキャンプしてみたい。
急いで撮ったのでレンズの汚れに気付かずゴーストが出てしまいましたが、ダイヤモンド終盤でちょうど富士山山頂ど真ん中近くに来てくれました。
2022年02月26日 07:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
43
2/26 7:01
急いで撮ったのでレンズの汚れに気付かずゴーストが出てしまいましたが、ダイヤモンド終盤でちょうど富士山山頂ど真ん中近くに来てくれました。
レンズの汚れは悔しいですが、昨年は富士見山で見事にガスってフラれたので大満足。
2022年02月26日 07:02撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
15
2/26 7:02
レンズの汚れは悔しいですが、昨年は富士見山で見事にガスってフラれたので大満足。
AM7:15頃、稜線に出ました。
2022年02月26日 07:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 7:15
AM7:15頃、稜線に出ました。
稜線はずっと30〜50cmくらいの雪道ですが、締まっていて凄く歩きやすかったです。チェーンスパイクも要りません。ときどき膝上まで踏み抜きましたが(笑)
2022年02月26日 07:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 7:16
稜線はずっと30〜50cmくらいの雪道ですが、締まっていて凄く歩きやすかったです。チェーンスパイクも要りません。ときどき膝上まで踏み抜きましたが(笑)
AM7:20 毛無山山頂に到着。西側は木がないところがあり、富士山方面が見渡せますが、他は木に覆われています。
2022年02月26日 07:22撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8
2/26 7:22
AM7:20 毛無山山頂に到着。西側は木がないところがあり、富士山方面が見渡せますが、他は木に覆われています。
西側の眺望。下に見える平地から1100m以上登ってきました。結構急登でハード目です。
2022年02月26日 07:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
15
2/26 7:24
西側の眺望。下に見える平地から1100m以上登ってきました。結構急登でハード目です。
3,4箇所で見かけた新鮮なうんち。キツネかなにかかなあ。
2022年02月26日 07:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 7:58
3,4箇所で見かけた新鮮なうんち。キツネかなにかかなあ。
タカデッキ手前あたりから毛無山を振り返る。毛無山から雨ヶ岳への道は、笹藪が酷くベテラン向けとのことでしたが、雪のおかげで凄く気持ちいいハイキングでした。
2022年02月26日 08:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 8:13
タカデッキ手前あたりから毛無山を振り返る。毛無山から雨ヶ岳への道は、笹藪が酷くベテラン向けとのことでしたが、雪のおかげで凄く気持ちいいハイキングでした。
ときどき東側も木がないところからアルプス方面が見渡せます。あとはだいたい木の隙間からって感じ。
2022年02月26日 08:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 8:13
ときどき東側も木がないところからアルプス方面が見渡せます。あとはだいたい木の隙間からって感じ。
2022年02月26日 08:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 8:13
AM8:15、タカデッキに到着。
2022年02月26日 08:19撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 8:19
AM8:15、タカデッキに到着。
凄く気持ちいい場所です。
2022年02月26日 08:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11
2/26 8:17
凄く気持ちいい場所です。
タカデッキから雨ヶ岳へ向かう途中、偽トレースに騙され30分ほどルートロスト。他の方のレコを拝見したら、同じとこでロストされたようでした(笑) 雨ヶ岳から毛無山方面の方は大丈夫ですが、私と同じ方向の方はご注意下さい。
1
タカデッキから雨ヶ岳へ向かう途中、偽トレースに騙され30分ほどルートロスト。他の方のレコを拝見したら、同じとこでロストされたようでした(笑) 雨ヶ岳から毛無山方面の方は大丈夫ですが、私と同じ方向の方はご注意下さい。
AM9:30、雨ヶ岳に到着。ここも富士山方面の展望のみです。
2022年02月26日 09:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
20
2/26 9:33
AM9:30、雨ヶ岳に到着。ここも富士山方面の展望のみです。
AM10:15、端足峠に到着。雨ヶ岳からここまでは、下りではチェーンスパイク推奨です。竜ヶ岳は雨ヶ岳より大分低いので楽勝と思っていましたが、端足峠は竜ヶ岳より200m以上低く、思ってたより竜ヶ岳へは登り返しがキツいです。
2022年02月26日 10:17撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 10:17
AM10:15、端足峠に到着。雨ヶ岳からここまでは、下りではチェーンスパイク推奨です。竜ヶ岳は雨ヶ岳より大分低いので楽勝と思っていましたが、端足峠は竜ヶ岳より200m以上低く、思ってたより竜ヶ岳へは登り返しがキツいです。
AM10:50、竜ヶ岳に到着。標高は毛無山、雨ヶ岳より大分低いにもかかわらず、竜ヶ岳は木がないので360°の大パノラマで抜群に景色が良いです。
2022年02月26日 10:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
14
2/26 10:54
AM10:50、竜ヶ岳に到着。標高は毛無山、雨ヶ岳より大分低いにもかかわらず、竜ヶ岳は木がないので360°の大パノラマで抜群に景色が良いです。
南アルプス方面。左から上河内岳、前聖岳(ちょこんと頭だけ見える白いピーク)、赤石岳悪沢岳(前聖岳の右の白い山塊)、東岳(赤石悪沢の右の白い山塊)、塩見岳(分かりにくいが写真中央ちょい右の白いピーク)、白嶺三山(写真右の方にある3つのピーク、左から農鳥岳、間ノ岳、北岳)、鳳凰三山(写真右端の山塊)。
2022年02月26日 10:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 10:52
南アルプス方面。左から上河内岳、前聖岳(ちょこんと頭だけ見える白いピーク)、赤石岳悪沢岳(前聖岳の右の白い山塊)、東岳(赤石悪沢の右の白い山塊)、塩見岳(分かりにくいが写真中央ちょい右の白いピーク)、白嶺三山(写真右の方にある3つのピーク、左から農鳥岳、間ノ岳、北岳)、鳳凰三山(写真右端の山塊)。
八ヶ岳連峰。
2022年02月26日 10:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12
2/26 10:52
八ヶ岳連峰。
歩いてきた毛無山、雨ヶ岳方面。
2022年02月26日 10:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
10
2/26 10:53
歩いてきた毛無山、雨ヶ岳方面。
やっぱ竜ヶ岳からの富士山はでっかいなあ。
2022年02月26日 10:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
18
2/26 10:54
やっぱ竜ヶ岳からの富士山はでっかいなあ。
2022年02月26日 10:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 10:56
御坂山塊と西湖。左のピークが王岳、西湖の右奥が三ツ峠山です。
2022年02月26日 10:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 10:56
御坂山塊と西湖。左のピークが王岳、西湖の右奥が三ツ峠山です。
2022年02月26日 10:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 10:56
AM11:15、石仏に到着。竜ヶ岳名物の白髪ネギのような大量の霜柱はすっかり融けて道はドロドロ、靴も凄いことになりました。
2022年02月26日 11:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 11:16
AM11:15、石仏に到着。竜ヶ岳名物の白髪ネギのような大量の霜柱はすっかり融けて道はドロドロ、靴も凄いことになりました。
石仏のとこの東屋は建て替えられたばかりでピカピカです。
2022年02月26日 11:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
10
2/26 11:16
石仏のとこの東屋は建て替えられたばかりでピカピカです。
歩いてきた山々を振り返る。
2022年02月26日 11:16撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 11:16
歩いてきた山々を振り返る。
富士山の展望がいいベンチ。この手前で泥でスッ転んで服をド派手に汚してしまいました。ここより下は、樹林帯はツルツルのアイスバーンがあり、チェーンスパイク必要です。
2022年02月26日 11:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 11:28
富士山の展望がいいベンチ。この手前で泥でスッ転んで服をド派手に汚してしまいました。ここより下は、樹林帯はツルツルのアイスバーンがあり、チェーンスパイク必要です。
AM11:50、本栖湖キャンプ場に下山。年末年始はいつも本栖湖キャンプ場の駐車場を利用させていただいていますが、いまはキャンプ場の営業は終了していて使えないようです。
2022年02月26日 11:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/26 11:58
AM11:50、本栖湖キャンプ場に下山。年末年始はいつも本栖湖キャンプ場の駐車場を利用させていただいていますが、いまはキャンプ場の営業は終了していて使えないようです。
キャンプ場休業中は本栖湖畔の駐車場をご利用ください。売店もやっています。
2022年02月26日 12:08撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 12:08
キャンプ場休業中は本栖湖畔の駐車場をご利用ください。売店もやっています。
おまけ。朝霧高原からの富士山。今日は大当たりの天気でした。
2022年02月26日 13:12撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11
2/26 13:12
おまけ。朝霧高原からの富士山。今日は大当たりの天気でした。

感想

ダイヤモンド富士を狙って毛無山へ行ってきました。毛無山からのダイヤモンド富士の見頃は、2/16頃なので賭けでしたが、ギリギリ良い感じに見られました。年末年始の竜ヶ岳はスケジュール的に行けず、今年はダメかと思っていましたが、無事ゲットでき、昨年富士見山でガスって惨敗したリベンジもできました。竜ヶ岳は何度か来ていますが、歩いたことがなかった毛無山へのルートも歩くことができて大満足でした。

日の出のダイヤモンド富士は、いまは朝霧高原とふもとっぱらキャンプ場の間くらいで鑑賞でき、3/12頃には身延山で見頃となります。詳しくは下記URLをご参照ください。
https://www.yamanashi-kankou.jp/fujisan/tanosimo/daiamond_fuji/index.html

Instagram(@akfm59)でも少し載せています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳と東海自然歩道(本栖湖→田貫湖)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら