武尊山(シャトルバス利用)


- GPS
- 04:39
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 517m
- 下り
- 504m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪庇に亀裂が入っているところや、クレパスがあり注意してください。 |
写真
感想
普通タイヤなので天気予報と沼田の道路ライブカメラで情報収集しての出発しました。
川場スキー場までは道の駅田園プラザの第4駐車場から無料のシャトルバスが出ます。大きい観光バスサイズのバスとマイクロバスも出ていました。一本目の8時発のバスに乗車して、8時半頃にリフト券売り場の横に登山カウンターがあり登山届を出す為の列に並びます。事前に川場スキー場のHPでプリントアウトしてコースの予定時間以外は全部記入していきました。周りの人の様子を見ると未記入箇所を細かくチェックされています。ココヘリをレンタルされる方は他にレンタル用紙を記入していました。私は9時頃にリフトへ乗車できましたが、その頃には列が長くなっていましたので、並びながら記入したりとされると良いかもしれません。
下山したらカウンターに下山報告をします。名前を告げると提出した登山届けを探し出してくれるので本人確認をしてリフト券のICカードを返却して500円の返金を受けてココヘリレンタルの方も返却して終了です。帰りのシャトルバスには乗ってきたときの降車場所に行くと係の方がいて行き先別になっているバスに乗車します。
予報では少し風がありそうでしたが、ほぼ無風の快晴でプラスの気温となり冬装備では暑かったです。情報を見てると前日は撤退された方もいて一応スノーシューも持っていきましたが好天の土曜日ということもあり沢山の方が入られていてアイゼンで大丈夫でした。
帰りは川場プラザ側にある川場温泉「楽々の湯」に寄り汗を流しました。日帰り入浴800円。HPに「素朴でこじんまりとした日帰り天然温泉」と書かれていたので駐車場が少なく満車だったので川場プラザに駐車して向かいました。ちょうど利用者が多く、コロナのこともあり人数制限しながらの受付でした。洗い場も5箇所なので待つ人も出ていましたが、施設は清潔感もあり、お風呂は木の香りがして気持ちよかったです。従業員の方の対応も良かったです。
以前、日光白根山からの帰り道にあった「馬鹿旨」のトマトラーメンが気になり、17時過ぎに到着したところ、すでに店内は満席で外で列を作っていました。名前を記入して待ちます。個人的にはイタリアンのペスカトーレのような味で私は美味しかったです。餃子はニンニク多めの野菜の餃子、あんは細かく裁断されていてトロトロな食感なので好みは分かれるかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する