記録ID: 4039113
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山 氷瀑、ちょっと遅かった⁈
2022年02月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | ☁(風は結構強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝、移動して来ましたが、 駐車場に曲がる道が分からずに1周余計に回っちゃいました。 駐車場には本日5台目かな? 管理?されてる地元の方に、どこまで登るかで置き場所を指示していただき 真富士山までだから一番奥に駐車。 1月は凄い車の数で、3時半から登る人がいたとの話や 昨年は路駐で困った話などをお聞きしました。 土日はもう少し登山口に近い場所も開放されてるとの事。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
氷瀑の少し上からチェーンスパイク装着。 駒引峠まで下りてきてやっと解除。 |
写真
朝、駐車場に見えた方が無人販売の所に見えて
にんにくの葉をススメていただいたんで大根と一緒に購入。
購入すると奥の傷物ミカンを2個持って行っていいシステム。
駐車場でミカンを食べたら美味しかった‼
(この時に、氷瀑手前で5ⅿ位の滑落救急車事件があったとお聞きしました。)
にんにくの葉をススメていただいたんで大根と一緒に購入。
購入すると奥の傷物ミカンを2個持って行っていいシステム。
駐車場でミカンを食べたら美味しかった‼
(この時に、氷瀑手前で5ⅿ位の滑落救急車事件があったとお聞きしました。)
撮影機器:
感想
最近話題?の真富士山と大滝の氷瀑。
ぜひ行きたいなと思ってましたが、なかなか遠征に出れずに
少し暖かくなってきちゃいました。
上の方が少し解けてはいましたが、なかなかの迫力。
ぎりぎり間に合ったのか?
でもやっぱり旬の時期は過ぎちゃったかな?
思ったことは、来年こそシェイクスピア氷柱群見に行くぞ‼
…でした。
お疲れ様でした。
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富士山の下半身笑笑
同じ日に私も富士山見たくて静岡に行ったのですが(レコはhattoの作業待ちで塩漬け状態)だいぶ西だったからか下半身どころか全身見えずでしたよ羨ましい🥲
風強かったですね!朝一は穏やかだったのに
真富士山にこんな見事な氷瀑ができること知らなかったので驚きです、keiさんいつも旬な山登りするのでたいへん参考になります、来年以降行きたいと思ったけど混雑はやだなぁ😖
一個前のブロンコビリーの方がいいわらいました笑笑
さわやかのハンバーグは一度hattoに連れてってもらって、合い挽き派の私は二度目はいらないかなと思いました(愛知に10年くらいいるくせにブロンコビリーは行ったことないもぐりです)
さわやかはレアが好きかどうかでも好みが割れそうですよね(*´-`)
あ、40枚目の写真はもしやミツマタのつぼみでは…
こんばんは。
第二まで行かれた方は、第一に戻った時には
富士山の全身が現れてたみたいですが
駐車場で第二に行くかもって地元の方と
話したらドーンと下ってもう一山登るって聞いてたんで
その気力が出ませんでした。
さわやかは外側は硬くて中がレアって感じですね。
美味しくはあるんですが、この手のお店は
あさくまで育ってきたんでコーンスープとサラダは絶対なので
セットにその組み合わせの無いのもマイナス点でした。
スープなら、宮やビッグボーイのスープバーやあさくまの飲み放題?も
好みです。
ハンバーグ自体はやっぱりブロンコビリーですかね。
おすすめは粗挽きビーフ100%ですが、合挽きもあります。
是非、御賞味を。
(まあ、株主優待で7年位お金は少ししか払って無いせいもありますが。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する