記録ID: 404560
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山 〜瑞牆山荘よりピストン〜
2014年02月06日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
06:50 瑞牆山荘
07:43 富士見平小屋
08:48 大日小屋
09:35 大日岩
11:20 砂払いの頭
11:56 千代の吹上
12:50 金峰山 山頂
15:50 瑞牆山荘
07:43 富士見平小屋
08:48 大日小屋
09:35 大日岩
11:20 砂払いの頭
11:56 千代の吹上
12:50 金峰山 山頂
15:50 瑞牆山荘
天候 | 晴れ 後 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道 双葉で、車中泊。 翌日、中央道 須玉で降り、 そこから増富ラジウムライン(県道604号〜601号)を経由して、 約1時間で、登山口の瑞牆山荘の到着します。 増富ラジウムライン辺りから、 路面に凍結箇所や雪があります。 スタッドレスタイヤで、走行しました。 無料、駐車場(50台くらいでしょうか)あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 駐車場入口、瑞牆山荘前、富士見平小屋にあります。 ------------------------------------------- ■瑞牆山荘〜富士見平小屋 積雪は少々で、岩が露出していたりのミックスな状態です。 登りであれば、 アイゼンなしでも歩けます。 ストックを使用しました。 ------------------------------------------- ■富士見平小屋〜大日小屋 徐々に積雪が増して来ますが、 まだアイゼンは必要ない感じでした。 ------------------------------------------- ■大日小屋〜大日岩 大日岩近辺になると、 アイスバーンの上に5cmくらいの積雪なので、 アイゼンをつけると良いかと思います。 ------------------------------------------- ■大日岩〜砂払いの頭 この、稜線よりやや北側の登山道が、 積雪が多そうな事が書いてあって、 わかんを持って行ったのですが、 トレースは圧雪されていたので、 必要ありませんでした。 ------------------------------------------- ■砂払いの頭〜金峰山 山頂 ここからは森林限界を越えた稜線になるので、 防寒対策をして、ストックをピッケルに変えました。 所々、ピッケルの方が安心な箇所があります。 この日は風は、10m以下、 気温も、マイナス15℃もいってなかった かと。 五丈岩で風を避ければ、 昼食も出来るくらいでした。 ------------------------------------------- ■金峰山 山頂〜瑞牆山荘 樹林帯に入った所で、ピッケルからストックに変え、 アイゼンは最後まで、つけていました。 ------------------------------------------- ■人出 登りも下りも、 一人も会いませんでした。 文字通りの"独り占め"でしたが... やや、不安はありました。 降雪後、 前日に、誰か登ったのか... トレースはありましたので、 道に迷うような事はありませんでした。 前日は晴れていましたが、 そこそこ荒れていたと思われるので... トレースをつけてくれた方に、感謝☆ |
写真
感想
冬型の気圧配置が緩んだ時を狙って、
奥秩父の金峰山へ☆
平日なので、
人出が少なそうなのと、
天気が全開 晴れマークでは無かったのが、
やや心配でしたが...。
結果、トレースもあったし、
眺望も良かったし、ラッセルも無かったし、
平和な山行になりました。
金峰山の眺望は、
北アルプスこそ八ヶ岳の裏側になってしまいますけれど、
南アルプス 八ヶ岳 浅間山 御嶽山
そして何より...
富士山が、素晴らしいですね。
夏はなかなか行かないような気もしますが、
また機会を作って行きたいなぁ
と、思いました。
ただ...
増富温泉...スルー...
これだけが、残念ス(泣笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2554人
前日にトレースを付けたのは私です(^o^)/
朝のうちはそこそこの風でしたが、上がるにつれ風も止み穏やかな良い天気になりました。
色々あってレポが遅れましたが投げてみましたので気が向いたらのぞいてみてください。
はじめまして!
トレース、ありがとうございます!!
前日、稜線は風落ち着いたんですね。
それは、良かった!
ほんと、
翌日も独り占めでして...静かな山を過ごせました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する