ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4047494
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

伯母子岳 奈良の奥山今日越えて💦

2022年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
11.2km
登り
925m
下り
921m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:14
合計
4:44
7:22
34
7:56
7:59
54
8:53
8:53
72
10:05
10:07
10
10:17
10:26
50
11:16
11:16
30
11:46
11:46
20
12:06
12:06
0
12:06
ゴール地点
天候 ドピーカン♬
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大股登山口駐車場(4台駐車可)に停めました
トイレ有りますが冬季閉鎖です

大阪からだと外環河内長野〜国道371号へ
紀見峠〜橋本市街地〜紀ノ川を越えたところからワインディングロードをひたすら進んで高野町から県道53号(高野天川線)〜県道733号(川津高野線)〜大股登山口に到着します。
途中時々2車線になったりしますが基本1車線のウネウネ道(すれ違いできるスペースは多いですが)なので運転に神経使います。
羽曳野から片道73km、2時間強の道のりです。
今日は殆ど凍結無く2駆スタッドレスで問題ありませんでしたが、積雪直後や冷え込んで全面凍結だとチェーン装着でも登山口に到達するのは結構ハードだと思います。
大峰山系に行くよりアクセス悪いです。
コース状況/
危険箇所等
大股登山口〜伯母子岳〜伯母子峠
 ルート明瞭、危険な箇所は有りません。
 トラバース道多いですがトレース外さな
 ければ滑落の心配も無いと思います。
 超が付く急登も無いのでチェーンスパイ
 クとワカンかスノーシューあれば積雪
 多い時も対応出来ると思います。

この日は2日前程から気温高く一気に雪解けが進んだと思われ、登山口から暫くは積雪無し。萱小屋跡を過ぎた辺りから積雪あるも一度解けた雪が凍って硬めのシャーベット状態。念の為チェーンスパイクを最後の登りに備えて桧峠過ぎた所で付けましたがツボ足でも行けそうでした。踏み抜き少なめでしたが、時折り膝辺りまで踏み抜きました(特に下山時)。
もうすぐ日の出
大峰山方面の空が赤く染る
2022年03月04日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
3/4 6:21
もうすぐ日の出
大峰山方面の空が赤く染る
おはようございます☀
今日はテンクラ午前中Aの南方面に来ました。
奈良の山奥、大股という所です。
10
おはようございます☀
今日はテンクラ午前中Aの南方面に来ました。
奈良の山奥、大股という所です。
未だ登ったことのない伯母子岳に登ります♬
2022年03月04日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/4 7:23
未だ登ったことのない伯母子岳に登ります♬
登山道がそのまま小辺路という熊野古道の一部になっています
2022年03月04日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/4 7:23
登山道がそのまま小辺路という熊野古道の一部になっています
ここからスタート
2022年03月04日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/4 7:24
ここからスタート
最初はつづら折れで高度上げていきます
雪殆ど有りません
2022年03月04日 07:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
3/4 7:31
最初はつづら折れで高度上げていきます
雪殆ど有りません
萱小屋跡
2022年03月04日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/4 7:58
萱小屋跡
この辺りから雪出てきました!
2022年03月04日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/4 8:09
この辺りから雪出てきました!
と、思ったら日当たりの良いところの雪は又無くなりましたw
2022年03月04日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/4 8:15
と、思ったら日当たりの良いところの雪は又無くなりましたw
良い天気の予感♬
2022年03月04日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/4 8:18
良い天気の予感♬
結構雪解けてます
そこそこの雪山想定で来たのでとにかく暑い💦ニット帽脱ぎます
2022年03月04日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/4 8:20
結構雪解けてます
そこそこの雪山想定で来たのでとにかく暑い💦ニット帽脱ぎます
ガッツリ雪有りますが、一度解けたのが凍ってガリガリした路面です。ツボ足で大丈夫♬
2022年03月04日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/4 8:22
ガッツリ雪有りますが、一度解けたのが凍ってガリガリした路面です。ツボ足で大丈夫♬
桧峠という所で一気に視界が開けました♬
日差しが眩しいのでサングラス装着
2022年03月04日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/4 8:42
桧峠という所で一気に視界が開けました♬
日差しが眩しいのでサングラス装着
あれが山頂かなぁ?
2022年03月04日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/4 8:43
あれが山頂かなぁ?
最後がそこそこの登りのようなので念の為チェーンスパイク装着
2022年03月04日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
3/4 8:48
最後がそこそこの登りのようなので念の為チェーンスパイク装着
暫くは稜線とトラバースの雪道を進みます。
日差しが降り注ぎ気持ち良い♬
2022年03月04日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/4 8:52
暫くは稜線とトラバースの雪道を進みます。
日差しが降り注ぎ気持ち良い♬
気持ちいい♬
2022年03月04日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/4 8:54
気持ちいい♬
ふと見上げると霧氷は無いけど梢が青空に映えます♬
2022年03月04日 08:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
18
3/4 8:54
ふと見上げると霧氷は無いけど梢が青空に映えます♬
伯母子岳分岐
ここで3方向に分岐してます。山頂に向け直進します。
2022年03月04日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/4 9:16
伯母子岳分岐
ここで3方向に分岐してます。山頂に向け直進します。
山頂までまあまあ登ってますが、高見山や綿向山の最後に比べたら楽勝ですw
2022年03月04日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/4 9:19
山頂までまあまあ登ってますが、高見山や綿向山の最後に比べたら楽勝ですw
山頂へのビクトリーロード
2022年03月04日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/4 9:29
山頂へのビクトリーロード
山頂手前に熊野古道の標識
昔の人はこんな山道を通ってたんですね
2022年03月04日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
3/4 9:34
山頂手前に熊野古道の標識
昔の人はこんな山道を通ってたんですね
日本二百名山、関西百名山、近畿百名山の伯母子岳1344mの山頂到着♬
2022年03月04日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
3/4 9:35
日本二百名山、関西百名山、近畿百名山の伯母子岳1344mの山頂到着♬
三角点タッチ♬
2022年03月04日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
3/4 9:35
三角点タッチ♬
山頂からは360°大パノラマ♬
牛首山、口千丈山方面
その向こうに、
2022年03月04日 09:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
3/4 9:49
山頂からは360°大パノラマ♬
牛首山、口千丈山方面
その向こうに、
龍神岳、護摩壇山と真正面に小さく護摩壇山タワーが見えます♬
2022年03月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
3/4 9:42
龍神岳、護摩壇山と真正面に小さく護摩壇山タワーが見えます♬
登ってきた方向、真正面は夏虫山かな?
さらに右にパーンしていくと、
2022年03月04日 09:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
3/4 9:49
登ってきた方向、真正面は夏虫山かな?
さらに右にパーンしていくと、
奥に大峰山脈が一望♬
2022年03月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
3/4 9:42
奥に大峰山脈が一望♬
更に右手、大峰よりもっと南方面♬
2022年03月04日 09:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
3/4 9:49
更に右手、大峰よりもっと南方面♬
記念撮影♬
風も無く良い天気です
2022年03月04日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
28
3/4 9:47
記念撮影♬
風も無く良い天気です
ひとしきり景色を堪能した後伯母子峠に下ります
2022年03月04日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/4 10:06
ひとしきり景色を堪能した後伯母子峠に下ります
伯母子峠の避難小屋(左)とトイレ(右)
ここのトイレも冬季閉鎖中です
2022年03月04日 10:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
3/4 10:17
伯母子峠の避難小屋(左)とトイレ(右)
ここのトイレも冬季閉鎖中です
誰かadidasのサングラス落としてましたよ
トイレ前の手すりに置いておきます
2022年03月04日 10:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
3/4 10:18
誰かadidasのサングラス落としてましたよ
トイレ前の手すりに置いておきます
避難小屋の中
思ったよりキレイでした
2022年03月04日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
3/4 10:19
避難小屋の中
思ったよりキレイでした
えっ?避難小屋の右手に簡易トイレ有りましたw
こちらは使えそうですw
2022年03月04日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
3/4 10:20
えっ?避難小屋の右手に簡易トイレ有りましたw
こちらは使えそうですw
ここにも熊野古道の標識
2022年03月04日 10:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
3/4 10:23
ここにも熊野古道の標識
トラバース道を進みます
2022年03月04日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
3/4 10:27
トラバース道を進みます
振り返るとこんな感じ
初めてなのでピッケル持参しましたが全く必要ありませんw
2022年03月04日 10:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
3/4 10:29
振り返るとこんな感じ
初めてなのでピッケル持参しましたが全く必要ありませんw
少し油断すると膝下まで踏み抜きます💦
2022年03月04日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
3/4 10:36
少し油断すると膝下まで踏み抜きます💦
日当たりの良い所は気温も上がり雪がシャリシャリになってきました💦
2022年03月04日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/4 10:58
日当たりの良い所は気温も上がり雪がシャリシャリになってきました💦
桧峠の手前、夏虫山への分岐有りましたが今日はパスw さぁどんどん下りますw
2022年03月04日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/4 11:17
桧峠の手前、夏虫山への分岐有りましたが今日はパスw さぁどんどん下りますw
昼過ぎに下山できました。下りはあっという間w
お疲れ様でした!
2022年03月04日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/4 12:06
昼過ぎに下山できました。下りはあっという間w
お疲れ様でした!
アクセス悪いので訪れる人も少なそうですが、正に奈良の奥山、歴史を感じながらひたすら歩きました♬
11
アクセス悪いので訪れる人も少なそうですが、正に奈良の奥山、歴史を感じながらひたすら歩きました♬

感想

とにかく雪山に登りたい!鈴鹿も良いけど奈良方面のどこか、雪の山上ヶ岳もよかったんですが、もう少しユルッと登れる所無いかなぁと色々物色したところ日本二百名山、関西百名山&近畿百名山の伯母子岳が浮上! 早速山レコとYAMAPをチェックして、これならソロでも行けそうということで山行を決めました。
山行自体は全然問題無く、大分と解けていましたがそれなりの積雪も有り雪山ハイク楽しめました。そして何と言っても山頂からの大パノラマの眺望は最高でした。熊野古道の一部ということもあり厳かな気持ちで1人で黙々と山歩きを楽しみました。
で、何が一番大変だったかというとアクセスのところに書きましたが、ホント登山口に辿り着くのに苦労しました💦 とても良い山なんですけど、アクセスの悪さがネックですねw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら