記録ID: 4048849
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
正しいだろうの思い込みから道を間違えまくる。三十三間山
2022年03月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 晴れ/気温0〜10度くらい/風ほぼなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
695m能登越を北北東に進んで675mあたりで西北西へ下降していくルートが正解だが、そのまま進み続けて鉄塔沿いの尾根を下って下山してしまう。この道が足跡不明瞭で迷いまくってしまう。 気づいた時は色々と手遅れだった。悪天候であれば赤信号だった。 今まで登った山の中で一番沢山鹿の糞が落ちていた 尾根沿いは雪の量200センチ前後でした。目印などかかなり埋もれているようであった 弱層テストでは簡単にずれる層があり。ただ、雪崩そうな箇所はなかったと思う活 デジタル機器は便利であるが、画面を見ているだけではなく 実際の現地現場の谷、沢、尾根、鞍部、小ピークなどの情報も逃さないようにしなくてはならない |
写真
感想
同じ山ばっかり登っている気がするのでそろそろ新しい山に登らないといけないと思いこの山を選びました。まだまだ雪は沢山あるようです
行程の読図で完全にしくじってしまう。
GPS,国土地理院のネットでダウンロード地図は便利だが
ある程度の範囲を詳細に確認できる1/25000地形図の有用性を改めて感じさせられた。
三十三間より先(北北西)のトレースがなかったのも誤算であった。
事前に調べた情報、現地の赤テープ、自分がそう思ってる位置など
常に疑いを持ち、後退する勇気も必要であるあると感じだ。
山は逃げないので焦らず登山と向き合いたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する