また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4049900
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳、短山国見岳(ひきやまくにみがだけ)

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
7.4km
登り
830m
下り
827m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:13
合計
5:04
7:36
7:50
16
8:06
8:06
3
8:09
8:10
12
8:49
8:50
7
8:57
9:12
17
9:29
9:30
5
9:35
10:10
28
10:38
10:39
3
10:42
10:42
12
10:54
10:54
6
11:00
11:00
7
11:07
11:07
4
11:23
11:23
5
11:28
11:29
1
11:30
ゴール地点
登山届はコンパスにて提出済みです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿大神社の登山者用第3駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
二本松ルートの入り口の左側から入りました。尾根道が殆どですが、一度、谷を渡りました。その後は尾根筋を上へ上へと登って行きました。赤テープが少し有りますがGPSで常に居場所を確認して登った方が良さそうです。
短山国見岳(ひきやまくにみがだけ)の山頂はヤマレコの地図を見ると山頂のプレートのある場所よりも少し左奥に入った所のようですが、そこには山頂のプレートなどは何もありません。
短山国見岳(ひきやまくにみがだけ)から二本松ルートへの合流点迄は痩せ尾根が少し有ります。ロープや赤テープなどは有りませんが登山道明瞭です。
痩せ尾根を過ぎた所からは登山道ははっきりしています。そのまま上がって行くと二本松ルートに合流します。
入道ヶ岳の頂上手前の馬酔木の群棲地辺りから雪が急に増えますが締まって居るのでアイゼンは不要です。
山頂はお馴染みの風が有るので少し寒くて直ぐに井戸谷方面へと移動しました。
井戸谷コースは雪が例年になく深くて井戸谷の上部で軽アイゼンを装着して降りました。
井戸谷コースの避難小屋の上あたりで雪は少なくなります。この辺りでアイゼンを外して下山しました。
椿大神社の登山者用第3駐車場に駐車しました。
2022年03月05日 06:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 6:26
椿大神社の登山者用第3駐車場に駐車しました。
本日の朝日!
2022年03月05日 06:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
3/5 6:35
本日の朝日!
椿大神社
2022年03月05日 06:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 6:35
椿大神社
愛宕社
2022年03月05日 06:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
3/5 6:41
愛宕社
井戸谷コースと二本松コースの分岐点になる駐車場。
此処まで車で入って来ることは可能です。4〜5台駐車して有りました。
2022年03月05日 06:47撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 6:47
井戸谷コースと二本松コースの分岐点になる駐車場。
此処まで車で入って来ることは可能です。4〜5台駐車して有りました。
二本松コースの入り口のやや左側から登り始めました。
2022年03月05日 06:51撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 6:51
二本松コースの入り口のやや左側から登り始めました。
植林帯の中でお陽さん!
2022年03月05日 06:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 6:52
植林帯の中でお陽さん!
登山道らしき道が有りますが、ここを降りて谷を渡ります。
2022年03月05日 07:01撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
3/5 7:01
登山道らしき道が有りますが、ここを降りて谷を渡ります。
ここの谷の右斜面へと登りました。
2022年03月05日 07:04撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:04
ここの谷の右斜面へと登りました。
杉の植林帯です。
2022年03月05日 07:09撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:09
杉の植林帯です。
暫く登っても同じような急斜面が続きます。
2022年03月05日 07:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:16
暫く登っても同じような急斜面が続きます。
前の写真と同じ場所での左側です。
2022年03月05日 07:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:16
前の写真と同じ場所での左側です。
突然、赤テープ出現!
2022年03月05日 07:17撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:17
突然、赤テープ出現!
連続していないのですが、又、赤テープ!
2022年03月05日 07:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:20
連続していないのですが、又、赤テープ!
ここにも!
とても古いです。
2022年03月05日 07:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:23
ここにも!
とても古いです。
尾根道に出ました。
2022年03月05日 07:27撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:27
尾根道に出ました。
尾根の開けた場所から見た入道ヶ岳!
2022年03月05日 07:29撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
3/5 7:29
尾根の開けた場所から見た入道ヶ岳!
又、古い赤テープ! 頂上はもう直ぐのようです。
2022年03月05日 07:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:34
又、古い赤テープ! 頂上はもう直ぐのようです。
頂上であるかのようなプレートが有りますが、ヤマレコの地図を見ると此処から東側に少し行った所が頂上のようです。
2022年03月05日 07:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
3/5 7:35
頂上であるかのようなプレートが有りますが、ヤマレコの地図を見ると此処から東側に少し行った所が頂上のようです。
この先が頂上!
2022年03月05日 07:36撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:36
この先が頂上!
こちらの下りは入道ヶ岳方面。
2022年03月05日 07:36撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:36
こちらの下りは入道ヶ岳方面。
樹木の間から入道ヶ岳が見えます。
2022年03月05日 07:36撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 7:36
樹木の間から入道ヶ岳が見えます。
ここが短山国見岳の頂上
2022年03月05日 07:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:39
ここが短山国見岳の頂上
記念撮影、鈴鹿300座の内の1座を追加登頂!
2022年03月05日 07:49撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:49
記念撮影、鈴鹿300座の内の1座を追加登頂!
痩せ尾根道
2022年03月05日 08:02撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 8:02
痩せ尾根道
山頂から入道ヶ岳方面への登山道は割とはっきりとしています。
2022年03月05日 08:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 8:03
山頂から入道ヶ岳方面への登山道は割とはっきりとしています。
通報ポイントの5番に到着。滝ヶ谷方面への分岐点です。
2022年03月05日 08:07撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 8:07
通報ポイントの5番に到着。滝ヶ谷方面への分岐点です。
二本松の避難小屋
2022年03月05日 08:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:10
二本松の避難小屋
残雪が出て来ました。
2022年03月05日 08:17撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:17
残雪が出て来ました。
6番に到着。
2022年03月05日 08:21撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:21
6番に到着。
雪が増えて来ました。
2022年03月05日 08:29撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:29
雪が増えて来ました。
馬酔木の森
2022年03月05日 08:36撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:36
馬酔木の森
下界が見えます。
2022年03月05日 08:41撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:41
下界が見えます。
積雪が多くて頭を少し屈めて通過。
2022年03月05日 08:42撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:42
積雪が多くて頭を少し屈めて通過。
山頂が見えた。
2022年03月05日 08:44撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
3/5 8:44
山頂が見えた。
雪の上のトレールをトレース。
2022年03月05日 08:45撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:45
雪の上のトレールをトレース。
山頂の近くは積雪量が多い。
2022年03月05日 08:46撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 8:46
山頂の近くは積雪量が多い。
お隣の野登山方面。
2022年03月05日 08:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:48
お隣の野登山方面。
山頂の鳥居
2022年03月05日 08:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
3/5 8:49
山頂の鳥居
鳥居の間から鎌ヶ岳。超広角レンズを使って居るので鳥居の柱が湾曲しています。
2022年03月05日 08:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
3/5 8:49
鳥居の間から鎌ヶ岳。超広角レンズを使って居るので鳥居の柱が湾曲しています。
鎌ヶ岳と御在所
2022年03月05日 08:50撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
3/5 8:50
鎌ヶ岳と御在所
鈴鹿、四日市方面は春霞と黄砂でぼんやりとしてました。
2022年03月05日 08:51撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:51
鈴鹿、四日市方面は春霞と黄砂でぼんやりとしてました。
馬酔木の林の中を通り抜けて、、、
2022年03月05日 08:53撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:53
馬酔木の林の中を通り抜けて、、、
井戸谷コースの上部に出ました。
2022年03月05日 08:55撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 8:55
井戸谷コースの上部に出ました。
ここで軽アイゼンを装着しましたが、この後何処かで左足に付けていたのを落としました。
2022年03月05日 08:58撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 8:58
ここで軽アイゼンを装着しましたが、この後何処かで左足に付けていたのを落としました。
井戸谷の上部は深い雪。
歩いていたら突然80センチぐらい左足がズッポリと踏み抜けました。
2022年03月05日 09:08撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 9:08
井戸谷の上部は深い雪。
歩いていたら突然80センチぐらい左足がズッポリと踏み抜けました。
この谷の眺めは好きです。
2022年03月05日 09:08撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:08
この谷の眺めは好きです。
登って来る人達が居ます。
2022年03月05日 09:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:09
登って来る人達が居ます。
今年は雪が多い!
2022年03月05日 09:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3/5 9:09
今年は雪が多い!
2022年03月05日 09:17撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 9:17
上部を見上げた所!
2022年03月05日 09:17撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 9:17
上部を見上げた所!
福寿草ポイントに到着。
2022年03月05日 09:38撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
3/5 9:38
福寿草ポイントに到着。
ちょうど良い時間に来ました。
2022年03月05日 09:38撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
3/5 9:38
ちょうど良い時間に来ました。
太陽に向かって開いています。
2022年03月05日 09:40撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
3/5 9:40
太陽に向かって開いています。
福寿草ファミリー!
2022年03月05日 09:41撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
3/5 9:41
福寿草ファミリー!
木の根株から出現!
2022年03月05日 09:41撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
3/5 9:41
木の根株から出現!
パラボラアンテナ
2022年03月05日 09:45撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:45
パラボラアンテナ
これもいい感じ!
2022年03月05日 09:47撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
3/5 9:47
これもいい感じ!
ツインの仲良しカップル!
2022年03月05日 09:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:48
ツインの仲良しカップル!
2022年03月05日 09:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:48
あちらこちらに!
2022年03月05日 09:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
3/5 9:49
あちらこちらに!
2022年03月05日 09:50撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
3/5 9:50
これはシングル!
2022年03月05日 09:51撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
3/5 9:51
これはシングル!
少し降りてから、井戸谷の流れの横でランチにしました。
お握り二個にカボチャポタージュスープとゼリーと紅茶
2022年03月05日 10:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
3/5 10:24
少し降りてから、井戸谷の流れの横でランチにしました。
お握り二個にカボチャポタージュスープとゼリーと紅茶
井戸谷の流れ
2022年03月05日 10:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 10:50
井戸谷の流れ
石神
2022年03月05日 10:56撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 10:56
石神
下山しました。
2022年03月05日 11:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3/5 11:05
下山しました。
井戸谷と二本松の分岐点の駐車場。
2022年03月05日 11:13撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 11:13
井戸谷と二本松の分岐点の駐車場。
私の車の駐車地である登山者用第3駐車場に戻りました。
お疲れさんでした。
2022年03月05日 11:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
3/5 11:34
私の車の駐車地である登山者用第3駐車場に戻りました。
お疲れさんでした。

感想

今回は短山国見岳(ひきやまくにみがだけ)への登頂と井戸谷の福寿草を撮影するという二つの目的を達成しました!
鈴鹿300山の短山国見岳(ひきやまくにみがだけ)へのルートはルーフアィの必要が有ります。GPSや地図は必携です。登山道は山頂までは殆どありませんでした。(特に二本松ルート1番の左から入って登る部分です)鹿が歩いたような場所が多くて判り難いですが、入道ヶ岳には何度も登っているので今回のこのルートはバリルートとして楽しめました。

今年は雪が多くて福寿草のある場所には雪は有りませんが、近くまでたくさんの雪で登山道や斜面が埋まっています。谷の水も雪解けの水で少々水量が多く有る様な気がします。

福寿草の咲いている場所まで来て撮影し終わり降りようとしたら左足が滑って尻もちをつきました。見ると左足のアイゼンがいつの間にか無くなっていました。
井戸谷の上部から少し降りた所で左足だけ80センチぐらい踏み抜いた場所が有りました。そこで外れたのかも知れません。
登山始めた10数年前頃から使っていた軽アイゼンですがもったいない事をしました。
今度、チェーンアイゼンか10本爪のものを、この際購入しようかと思います。

本日は暖かたくて本当に春を感じるとても良い登山日和でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら