ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4051369
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

鶏頂山 春山のような暖かさでのんびりハイク

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
YAMA555 ya_sa その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
10.4km
登り
520m
下り
507m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:45
合計
5:40
8:40
93
スタート地点
10:13
10:13
5
10:18
10:28
19
10:47
11:00
18
11:18
12:21
13
12:34
12:35
9
12:44
12:58
3
13:01
13:01
17
13:18
13:22
58
14:20
ゴール地点
コースはヤマレコアプリを利用。
釈迦ケ岳を中止したので鶏頂山山頂でのんびり。雪洞掘ったりして遊んだ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:
地元草加5:30〜浦和IC〜東北道〜宇都宮IC〜大沢IC〜下道〜もみじライン〜8:30駐車スペース(もみじライン南側から入りました)
もみじラインも雪はなし。濡れている箇所はあるので、早朝気温が低いと凍結しているでしょう(今回は凍結もなし)。
鶏頂山大鳥居の方の駐車スペースは4〜5台停められます。到着時既に2台、出発準備中に2台来てスペースは埋まりました。西口登山道の駐車場はわからず。

停められない場合はエーデルワイススキーリゾートからリフト1本乗り枯木沼からでもスタートできそうです。

帰り:4号は快適に走れるので下道で帰宅
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
山と高原地図 那須・塩原

●コース状況
踏み後あり。忠実に歩けばかなり固まっています。ただし午後になると柔らかくなり若干ズボる。今回は弁天沼付近の鳥居の先少しのところまではつぼ足。
斜度が上がってきたところでアイゼン装着。
釈迦ケ岳との分岐は雪庇になっているので展望良いからとあまり際に近づかない方が良いでしょう。ここから斜度が急になるので雪山初心者のA君にはピッケルを使わせました。

山頂直下まで樹林帯であまり展望はありませんが、山頂は展望が開けています。向かいの釈迦ケ岳が見事なのと、若干霞んでいますが那須連山、会津駒方面、日光方面の山が遠望できます。
山頂直下で積雪1.3m位あった感じです。軽く雪洞できるか試してみました。
その他周辺情報 ●温泉
鬼怒川温泉のきぬの宿 志季大瀞にて汗を流しました。600円。
露天あり、浴室前に鍵付きロッカーあり。

●食事
下道帰宅時に「宇都宮餃子さつき」にてスペシャル餃子定食をいただきました。
少し値上げしたのかな700円。18:00まで営業。
8:30駐車場。
既に車2台、準備中に後続2台で満車。
もみじラインは雪無し。
2022年03月05日 08:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 8:39
8:30駐車場。
既に車2台、準備中に後続2台で満車。
もみじラインは雪無し。
準備が出来たら登山スタート
2022年03月05日 08:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 8:41
準備が出来たら登山スタート
大きな看板
2022年03月05日 08:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 8:42
大きな看板
大鳥居
2022年03月05日 08:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 8:42
大鳥居
雪の状況。
半分くらい埋まっているか。
2022年03月05日 08:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 8:43
雪の状況。
半分くらい埋まっているか。
まずは緩やかに登る。
踏み後明瞭で締まっているので歩きやすい。
しばらくはつぼ足。
2022年03月05日 08:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 8:45
まずは緩やかに登る。
踏み後明瞭で締まっているので歩きやすい。
しばらくはつぼ足。
スキー場跡地を登る。
この辺で衣服調節。既に春山の様な暖かさ。
2022年03月05日 09:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:00
スキー場跡地を登る。
この辺で衣服調節。既に春山の様な暖かさ。
枯木沼に到着。
2022年03月05日 09:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:20
枯木沼に到着。
枯木沼は雪原。少し散策する。
奥の方に人影がありエーデルワイススキー場だろう。
1本目のリフトを登ったあたりだ。
2022年03月05日 09:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:23
枯木沼は雪原。少し散策する。
奥の方に人影がありエーデルワイススキー場だろう。
1本目のリフトを登ったあたりだ。
枯木沼に動物の足跡。
2022年03月05日 09:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:24
枯木沼に動物の足跡。
枯木沼の後も樹林帯の緩やかな登りが続く。
2022年03月05日 09:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:29
枯木沼の後も樹林帯の緩やかな登りが続く。
メイプルヒルの案内板が残っている。
2022年03月05日 09:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:32
メイプルヒルの案内板が残っている。
大沼分岐。
帰りに寄ろう。
2022年03月05日 09:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 9:58
大沼分岐。
帰りに寄ろう。
弁天沼付近の鳥居。
正面が鶏頂山。
2022年03月05日 10:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:13
弁天沼付近の鳥居。
正面が鶏頂山。
樹林帯を歩く。
2022年03月05日 10:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:15
樹林帯を歩く。
鳥居を過ぎた辺りから斜度が出てくるのでアイゼンを装着。
2022年03月05日 10:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:39
鳥居を過ぎた辺りから斜度が出てくるのでアイゼンを装着。
釈迦ケ岳との分岐に出る。
鶏頂山を見て。
2022年03月05日 10:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:50
釈迦ケ岳との分岐に出る。
鶏頂山を見て。
分岐から釈迦ケ岳の景色が良い。
2022年03月05日 10:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:52
分岐から釈迦ケ岳の景色が良い。
釈迦ケ岳方面の道。
雪庇との際を歩くのかな。
今回は初心者A君がバテ気味だったので釈迦ケ岳は目指さなかった。
2022年03月05日 10:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 10:52
釈迦ケ岳方面の道。
雪庇との際を歩くのかな。
今回は初心者A君がバテ気味だったので釈迦ケ岳は目指さなかった。
分岐から鶏頂山の登りは樹林帯ながらもところどころ展望は開けている。
2022年03月05日 10:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:55
分岐から鶏頂山の登りは樹林帯ながらもところどころ展望は開けている。
斜度は若干上がるが怖さはない。
2022年03月05日 10:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 10:59
斜度は若干上がるが怖さはない。
A君にはストックからピッケルに持ち替えてもらう。
2022年03月05日 11:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:15
A君にはストックからピッケルに持ち替えてもらう。
振り返ると展望がなかなか良い。
2022年03月05日 11:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:21
振り返ると展望がなかなか良い。
頂上近くなると木が少なくなってくる。
2022年03月05日 11:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 11:21
頂上近くなると木が少なくなってくる。
山頂到着。
釈迦ケ岳の展望が良い。
2022年03月05日 11:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:25
山頂到着。
釈迦ケ岳の展望が良い。
鶏頂山神社も半分埋まる。
2022年03月05日 11:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 11:24
鶏頂山神社も半分埋まる。
反対側に出てみる。
2022年03月05日 11:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:26
反対側に出てみる。
東側。
2022年03月05日 11:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:26
東側。
北側。
2022年03月05日 11:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:27
北側。
西側は展望が特に良い。
2022年03月05日 11:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:31
西側は展望が特に良い。
日光方面は霞んでいる。
2022年03月05日 11:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:35
日光方面は霞んでいる。
ya_saさん食事を取りながら景色を堪能
2022年03月05日 11:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:35
ya_saさん食事を取りながら景色を堪能
那須の方かな。
2022年03月05日 11:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:43
那須の方かな。
会津の方かな
2022年03月05日 11:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:43
会津の方かな
A君ごろ寝
暖かくて気持ちよいよね。
2022年03月05日 11:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 11:46
A君ごろ寝
暖かくて気持ちよいよね。
雪山ビバーク時のための練習。
スコップで雪洞を掘ってみよう。
2022年03月05日 12:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 12:02
雪山ビバーク時のための練習。
スコップで雪洞を掘ってみよう。
山頂直下の積雪量は1.3m位は有った。
1人分の雪洞完成。下にザックを敷いて、上をツエルトで覆えば1日位は耐えられるだろう。A君いい勉強になったかな。
2022年03月05日 12:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 12:04
山頂直下の積雪量は1.3m位は有った。
1人分の雪洞完成。下にザックを敷いて、上をツエルトで覆えば1日位は耐えられるだろう。A君いい勉強になったかな。
山頂の道標。
2022年03月05日 12:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 12:21
山頂の道標。
下山開始
2022年03月05日 12:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 12:46
下山開始
帰りは早い。
2022年03月05日 12:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 12:59
帰りは早い。
大沼に立ち寄り。
ここから見る鶏頂山は良かった。
2022年03月05日 13:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 13:16
大沼に立ち寄り。
ここから見る鶏頂山は良かった。
椅子が半分埋まっていたので掘り起こして休憩するA君。
バカンスに来たみたいだ。
2022年03月05日 13:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 13:17
椅子が半分埋まっていたので掘り起こして休憩するA君。
バカンスに来たみたいだ。
今日も無事に下山。
既に3台は帰宅されていた。
2022年03月05日 14:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 14:19
今日も無事に下山。
既に3台は帰宅されていた。
帰りは鬼怒川温泉へ。
リブマックスに行ってみたら日帰り温泉やっていなくて近くのきぬの宿 志季大瀞に。他に誰もいなくて満足。
2022年03月05日 15:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/5 15:32
帰りは鬼怒川温泉へ。
リブマックスに行ってみたら日帰り温泉やっていなくて近くのきぬの宿 志季大瀞に。他に誰もいなくて満足。
帰りは下道で。
宇都宮で餃子を食べて帰ろう。
一品香が17:45からで待っていられないので徳次郎IC近くの宇都宮餃子さつきに立ち寄った。ここは18:00まで営業。
2022年03月05日 16:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/5 16:59
帰りは下道で。
宇都宮で餃子を食べて帰ろう。
一品香が17:45からで待っていられないので徳次郎IC近くの宇都宮餃子さつきに立ち寄った。ここは18:00まで営業。
いろいろとメニューはある。
1
いろいろとメニューはある。
スペシャル餃子定食700円をいただきました。
水餃子付きでお得。
1
スペシャル餃子定食700円をいただきました。
水餃子付きでお得。

感想

今週も天気が良さそうと言うことで急きょ山に行くことにしました。
初心者A君を連れて比較的登り易い近場と言うことで最近の雪の状況をユーザーさんのレコを参考にさせてもらい鶏頂山に決定。駐車場に停められるかが心配だったが無事に駐車できました。あと10分遅いともしかしたら停められなかったかも。停められない人は皆さんどうしているのかわからないが、エーデルワイススキー場のリフト1本乗った所が枯木沼で合流できるのでスキー場から出発するのかな?

天気は予報通り晴天。思っていた以上に暖かく3月に入って春山の様相だ。駐車場がないのもあって人が少ない道中は静か。先週の黒斑山の賑わいから比べるとマイナーな感じがとてもイイ。
道中はほぼ樹林帯歩きですが、枯木沼、大沼の樹林帯に開けた雪原の感じが見どころですね。あとは山頂は展望が開けていて風がなかったので長く休憩したくなるところでした。少しかすんでいたのは残念ですが、越後駒の方まで見えたかな。

最近一ノ倉で遭難された方とかいたので、今回はスコップで簡易雪洞を掘り、雪洞ビバークの練習などもしてみました。積雪は1.3m位あったので少し斜面の所に横から掘ってみたが、ツエルトで覆えば1人入れるくらいの雪洞は3分位でできました。若干荷物はかさばるがやっぱり冬山装備として常備して欲しいよう初心者のA君にも伝えます。

道中は比較的緩やかで雪山ハイキングの感じ、最後は若干急ですがこの時期の雪ならそれほど危険もないし、4〜5時間程度の行程なので初心者連れてくるにはちょうど良い山ですね。地元草加からだと下道で帰れる範囲なので交通費も軽減出来てイイです。

夕方から崩れるという天気予報も、登山中は汗ばむほどの好天に恵まれました。
駐車場が少ない為か歩いている人は少なく静かな雪山歩き。
鶏頂山スキー場は来たことが無かったが、跡地を思わせる施設が残っていた。

少し久しぶりの山歩きとなったが、10kmほどの距離を雪景色を楽しみながらノンビリ歩け、静かで良い雪山歩きが出来た。
アイゼンもこれまでスパッツに引っ掛けてしまうなど自損事故!?を起こしていましたが、だいぶ慣れてきたように感じる。
ただ経験はまだ少ないので、これからも注意しながら楽しみたい。

移動中かなり久しぶりに鬼怒川温泉郷を通過したが、昨今の影響が拍車をかけているのか「静かな」印象は否めませんね。。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら