w)おはようございます〜
今日は、再度!ウスギオウレンを見たいなぁのハイキングです!
tantanさん、よろしくお願いしま〜す。
f)ちーむ☆がまたん自然免疫隊、今回もバリルートを元気一杯に歩きましょう!
31
3/5 7:49
w)おはようございます〜
今日は、再度!ウスギオウレンを見たいなぁのハイキングです!
tantanさん、よろしくお願いしま〜す。
f)ちーむ☆がまたん自然免疫隊、今回もバリルートを元気一杯に歩きましょう!
f)箒沢権現山。なかなかカッコいい山容ですね〜。
9
3/5 7:57
f)箒沢権現山。なかなかカッコいい山容ですね〜。
f)大室山。ドッシリとした、素晴らしい山容です。
10
3/5 7:59
f)大室山。ドッシリとした、素晴らしい山容です。
f)ミツマタ。日当たり良い、林道脇に咲いていました。
28
3/5 8:17
f)ミツマタ。日当たり良い、林道脇に咲いていました。
w)金時山!
6
3/5 8:38
w)金時山!
w)今日の富士山!頭だけ(*^^*)
東名道からはバッチリだった。
13
3/5 8:52
w)今日の富士山!頭だけ(*^^*)
東名道からはバッチリだった。
w)元、東屋跡だって!
6
3/5 8:57
w)元、東屋跡だって!
w)道は時折凍結していた。
7
3/5 9:02
w)道は時折凍結していた。
f)tantanさん撮影。高級カメラでズームして撮りました。
20
3/5 9:06
f)tantanさん撮影。高級カメラでズームして撮りました。
f)アセビの蕾。開花は、もう少し先になりそうです。
11
3/5 9:08
f)アセビの蕾。開花は、もう少し先になりそうです。
w)ここから取り付きます。
13
3/5 9:11
w)ここから取り付きます。
作業経路を辿ります♪
3
3/5 9:12
作業経路を辿ります♪
t)用木沢に軟着陸して対岸の東海自然歩道に上がります♪
7
3/5 9:29
t)用木沢に軟着陸して対岸の東海自然歩道に上がります♪
f)用木沢の一般道に出て、ringo-yaさんポーズのmurmurさん。
22
3/5 9:28
f)用木沢の一般道に出て、ringo-yaさんポーズのmurmurさん。
w)今回は用木沢出合へと向かうので渡渉ありコース!
でも、ここまで2時間も掛かるなんて( ;∀;)
モロクボ沢へは時間的に難しい事になっていた。
7
3/5 9:35
w)今回は用木沢出合へと向かうので渡渉ありコース!
でも、ここまで2時間も掛かるなんて( ;∀;)
モロクボ沢へは時間的に難しい事になっていた。
w)綺麗なお釜、ヤマメ君、いそうかなぁ!
f)本当に美しい沢ですね!
t)♪♪♪
22
3/5 9:41
w)綺麗なお釜、ヤマメ君、いそうかなぁ!
f)本当に美しい沢ですね!
t)♪♪♪
t)完全にシャットアウト💦向こうに工事のおっちゃんがこっち睨んでました(笑)
5
3/5 9:59
t)完全にシャットアウト💦向こうに工事のおっちゃんがこっち睨んでました(笑)
w)やっとこ、レッドのやまびこ橋を渡ります(*'▽')
t)ここに来るの、二年振りかなあ?
5
3/5 10:17
w)やっとこ、レッドのやまびこ橋を渡ります(*'▽')
t)ここに来るの、二年振りかなあ?
t)入渓
4
3/5 10:25
t)入渓
f)murmurさんは、徒渉が大の苦手のようです。まあ、私も得意ではありませんけどね。
w)長靴にしてくれば!既に遅し(*'▽')
t)沢登りする人が、飛び石苦手とは💦こりゃ不思議(笑)なんでやろ、私にゃわかりません(笑)
14
3/5 10:25
f)murmurさんは、徒渉が大の苦手のようです。まあ、私も得意ではありませんけどね。
w)長靴にしてくれば!既に遅し(*'▽')
t)沢登りする人が、飛び石苦手とは💦こりゃ不思議(笑)なんでやろ、私にゃわかりません(笑)
f)モロクボ沢。とても綺麗な水が流れています。
8
3/5 10:37
f)モロクボ沢。とても綺麗な水が流れています。
f)小滝が氷瀑していました。
5
3/5 10:48
f)小滝が氷瀑していました。
f)モロクボ大滝に到着!初めてここに来ました。
11
3/5 11:16
f)モロクボ大滝に到着!初めてここに来ました。
f)モロクボ大滝。素晴らしい滝でしたね〜。とても綺麗に撮れていると思います。本日のベストショット!
26
3/5 11:16
f)モロクボ大滝。素晴らしい滝でしたね〜。とても綺麗に撮れていると思います。本日のベストショット!
f)とても綺麗な滝壺の水。夏に、水遊びができそうですね。
8
3/5 11:17
f)とても綺麗な滝壺の水。夏に、水遊びができそうですね。
w)モロクボ大滝!水量少な目
f)この滝は氷瀑しないのかな?と思いました。
13
3/5 11:31
w)モロクボ大滝!水量少な目
f)この滝は氷瀑しないのかな?と思いました。
w)こんな所は、tantanさんご案内でないと無理(*^^*)
f)そうですね〜、一人では難しいかもしれません。
20
3/5 11:34
w)こんな所は、tantanさんご案内でないと無理(*^^*)
f)そうですね〜、一人では難しいかもしれません。
w)で、、記念のぱちり
もう、お目当ての花を撮ってしあわせ顔(^_-)-☆
f)murmurさん、メチャクチャ嬉しそうですね!本日のベストショット!の次点です。
41
3/5 11:37
w)で、、記念のぱちり
もう、お目当ての花を撮ってしあわせ顔(^_-)-☆
f)murmurさん、メチャクチャ嬉しそうですね!本日のベストショット!の次点です。
w)こんにちは〜(笑)ハナメコノメちゃん!
f)とても小さな、早番のハナネコノメでした。葉はあるんだけどな〜と思っていたら、花が咲き始めていました!
12
3/5 11:55
w)こんにちは〜(笑)ハナメコノメちゃん!
f)とても小さな、早番のハナネコノメでした。葉はあるんだけどな〜と思っていたら、花が咲き始めていました!
f)ハナネコノメを二株見つけました。萼片が、薄い緑色のタイプっぽかったです。
21
3/5 11:57
f)ハナネコノメを二株見つけました。萼片が、薄い緑色のタイプっぽかったです。
f)かなりの急登でしたが、お二人にとっては何てことありません。t)グズグズ急斜面💦これぞVRの楽しみ(^_-)-☆四つん這いもなんのその(笑)
13
3/5 12:09
f)かなりの急登でしたが、お二人にとっては何てことありません。t)グズグズ急斜面💦これぞVRの楽しみ(^_-)-☆四つん這いもなんのその(笑)
f)木のベンチがあったので、一休みしました。t)いかがかな?腰掛の木の座り込ごち?
12
3/5 12:57
f)木のベンチがあったので、一休みしました。t)いかがかな?腰掛の木の座り込ごち?
f)murmurさんも一休み。
12
3/5 12:57
f)murmurさんも一休み。
f)二種類の木(ブナとミズナラ)が、合体したように見えました。t)大木だったねえ♪
11
3/5 13:03
f)二種類の木(ブナとミズナラ)が、合体したように見えました。t)大木だったねえ♪
w)やっと善六山に到着、、、登りのVR、頑張りました。
f)いや〜、やっとこさ登った感じです。厳しかった〜。
29
3/5 13:12
w)やっと善六山に到着、、、登りのVR、頑張りました。
f)いや〜、やっとこさ登った感じです。厳しかった〜。
w)この先の畦ヶ丸を眺めるfgacktyさん
f)tantanさんは箒沢権現山と言い張りましたが、私は畦ヶ丸だと言って押し切りました。
t)アハハ!(笑)
5
3/5 13:13
w)この先の畦ヶ丸を眺めるfgacktyさん
f)tantanさんは箒沢権現山と言い張りましたが、私は畦ヶ丸だと言って押し切りました。
t)アハハ!(笑)
w)fgacktyさん、今度は、箒沢権現山を!
f)そう、こちらが箒沢権現山だと思います。
t)これは間違いござんせん😁
6
3/5 13:13
w)fgacktyさん、今度は、箒沢権現山を!
f)そう、こちらが箒沢権現山だと思います。
t)これは間違いござんせん😁
w)善六山 1119m
こんな標識あった!
f)これは、最近作ったものでしょうか?
7
3/5 13:14
w)善六山 1119m
こんな標識あった!
f)これは、最近作ったものでしょうか?
w)今日は厳しいVRなので皆それぞれのランチに。
時間短縮ですが大満足です。
f)私は、日の丸弁当にふりかけをかけて食べました。
t)行動食も豪華ランチに変身(^_-)-☆ご馳走さん
23
3/5 13:18
w)今日は厳しいVRなので皆それぞれのランチに。
時間短縮ですが大満足です。
f)私は、日の丸弁当にふりかけをかけて食べました。
t)行動食も豪華ランチに変身(^_-)-☆ご馳走さん
w)baboさんから頂いた、いなり上手!やっぱり美味しい!
ご馳走様でした🎵
t)バボさん作と甲乙つけがたし(^_-)-☆お見事
22
3/5 13:23
w)baboさんから頂いた、いなり上手!やっぱり美味しい!
ご馳走様でした🎵
t)バボさん作と甲乙つけがたし(^_-)-☆お見事
f)塩地窪沢ノ頭へ向かう途中のコルで、笑顔のmurmurさん。
t)ここまでプチ難所でした(笑)
12
3/5 14:03
f)塩地窪沢ノ頭へ向かう途中のコルで、笑顔のmurmurさん。
t)ここまでプチ難所でした(笑)
f)童心に帰るtantanさん。t)懐かしいブランコの木(^^♪10年振りだ〜😁
19
3/5 14:08
f)童心に帰るtantanさん。t)懐かしいブランコの木(^^♪10年振りだ〜😁
w)五十肩のmurmurの変わりに!
t)また遊びに来ましょう♪ブランコの木(笑)
11
3/5 14:08
w)五十肩のmurmurの変わりに!
t)また遊びに来ましょう♪ブランコの木(笑)
w)これって、なんだっけ!('_')
f)ヤドリギ(宿り木)です。なかなか大きなヤドリギでした。
8
3/5 14:09
w)これって、なんだっけ!('_')
f)ヤドリギ(宿り木)です。なかなか大きなヤドリギでした。
f)地図とコンパスで、入念にルートを確認するお二人。塩地窪沢ノ頭(ショチクボノ頭)にて。
t)う〜ん、分岐の度にこの作業必要だねえ💦
10
3/5 14:16
f)地図とコンパスで、入念にルートを確認するお二人。塩地窪沢ノ頭(ショチクボノ頭)にて。
t)う〜ん、分岐の度にこの作業必要だねえ💦
f)檜洞丸アップ!まだ、かなり雪が積もってますね。
11
3/5 14:21
f)檜洞丸アップ!まだ、かなり雪が積もってますね。
t)西沢出合いに軟着陸(^^♪
6
3/5 15:06
t)西沢出合いに軟着陸(^^♪
f)一般ルートに合流する手前の危険なところで、得意のringo-yaさんポーズを決めるmurmurさん。
t)これはA面ですな(^_-)-☆
9
3/5 15:07
f)一般ルートに合流する手前の危険なところで、得意のringo-yaさんポーズを決めるmurmurさん。
t)これはA面ですな(^_-)-☆
w)もうすぐ、西丹沢VCですね!
f)ここに、新しい橋が架けられてていました!
9
3/5 15:09
w)もうすぐ、西丹沢VCですね!
f)ここに、新しい橋が架けられてていました!
w)今日も楽しいお花探しが出来ました!
tantanさん、ご案内ありがとうございました。
お疲れ様でした。
f)いや〜、もう大満足です。ありがとうございました!
t)ええもん、沢山見れてハッピーハッピーだったね、お二人さん😋
20
3/5 15:17
w)今日も楽しいお花探しが出来ました!
tantanさん、ご案内ありがとうございました。
お疲れ様でした。
f)いや〜、もう大満足です。ありがとうございました!
t)ええもん、沢山見れてハッピーハッピーだったね、お二人さん😋
皆さん、こんにちは〜
ウスギオウレンって、ちっちゃな花なんでしょうね。
いっぱい咲いてたんだ。
薄着でウスギを観察するドボンのmurmurさん。
ハナメコノメを見つけるし、ウスギオウレンをマクロで撮影するfgacktyさん。
丹沢に咲く貴重なウスギオウレンの激写レコ、よかったですよ。
(お稲荷さん、一個頂戴イッヒヒ〜(^o^))
この花、地味な色で、草に同化💦
まるで忍者ですねえ(笑)
普通に歩いてたら、見つけるのはまず無理ですねえ💦
運よく、仰山見つけられてハッピー
沢登りするマーマさん、なんで渡渉でドボンするんでしょう
う〜ん💦
チームがまたんの七不思議
マーマさん作、お稲荷さんも七不思議
アハハ!とても上手に出来上がってましたよ(^_-)-☆
味はもちろんグー
料理も得意中の得意のようです(^_-)-☆
寅さんのお口に入らなかったのが残念
こんにちは〜
西丹沢の沢沿いを歩くのをすっかり忘れてしまって💦
長靴でスタートすれば良かったです。
まさかドボンするなんて😭
本当に苦手です(*'▽')
baboさんから頂いていたお稲荷さんに
シラスといりごま、紅しょうがを入れて
お酢をきかして出来上がり🍣
寅さんにも食べて欲しい位美味しいですよ🍣
ウスギオウレンは小さい花ですが
探した時には、あった〜!!って
以外にたくさん咲いていて、ドボンしても
来た甲斐がありました。
コメントありがとうございました!!
tantanさんは、色々なルートをよく知っています。丹沢のレジェンドですからね。畦ヶ丸を箒沢権現山と同定していましたが、私とmurmurさんは絶対に畦ヶ丸だと言い、譲りませんでした。
murmurさんのドボンにはビックリしましたが、もともと徒渉が苦手なようです。ドボン後しばらくしたら、何事もなかったようにしっかりと歩いていました。
ウスギオウレンは、ヒナノキンチャクやハナネコノメほど小さくはないので、わりと写真を撮りやすい花だと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
ウスギオウレンたくさん咲いてて良かったですね😊
道が通行止めで工事の方に睨まれても
丹沢を知り尽くしたtantanさん なので
遠回りになったようですが
先に行かれて良かったですね🍀
mur murさんのお稲荷さん
とっても綺麗✨✨✨
次回は私が食べたくなりました🍀
fgacktyさんもお目当てのお花が見頃だったようで良かったですね😊
ほっぺ落ちそうでした
工事のおっちゃんに睨まれても諦めまへんで、
ウスギオウレン(^_-)-☆
探検大成功でした
来年はご一緒しましょうね♪
私は、tantanさんにくっついて行っただけですが、迂回のために結構な距離を歩いていたみたいです。善六山への急登は、かなり険しい道のりでした。私は先頭に立って、一生懸命に歩きました。
ウスギオウレンが見つかるか不安でしたが、murmurさんがアッサリと見つけました。すごくたくさん咲いていたので、ビックリしましたよ。
来年は、一緒にウスギオウレンを探しに行きましょうね。
コメントありがとうございました。それではまた😊
こんばんは〜
たくさんのウスギオウレンを鑑賞出来ました🌱
夢中になってしまいました🥰
baboさんから頂いたお稲荷さんにチャレンジしてみたら、やっぱり絶品でした👏
次回のご一緒ハイキングには10個を準備いたしま〜す🍣
このお花、🌱鑑賞だけでも楽しいので、来年は是非行きましょうね😊
コメントありがとうございました🌱
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する