ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4052880
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

京都北山・残雪の八丁平

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
11.7km
登り
911m
下り
904m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:14
合計
8:40
11:24
11:27
30
11:57
13:07
25
13:32
13:33
155
16:08
16:08
1
16:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通りかかった地元の方に確認し、「釣り人さんたちがよく駐車している」という車道脇のスペースを利用させていただきました。葛川学前バス停横に登山届ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
写真参照

積雪量によって状況は違うと思いますが、下記のお二人のレコを参考にさせていただきました。参考、といってもお2人さまともベテランさんなのでむしろ自分たちは「このルートで行くのは自分たちには無理だな」という判断に使っています・・・

江賀谷~八丁平~峰床山☆深雪の湿原と山頂からの望外の絶景(2022.2.23)   
       (yamaneko0922さん)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4023221.html

八丁平2/26 雪と青空の湿原に春の気配(2022.2.26)(michikusa78さん)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4034339.html
登山届を出して出発。学校近辺は駐車禁止です。
2022年03月05日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 7:28
登山届を出して出発。学校近辺は駐車禁止です。
2022年03月05日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/5 7:36
林道を少し歩き、右前方の倒木のあるあたりから取りつきます。
登山道はなく、歩きやすい所を登りましたが急登で、積雪はないものの杉の枯れ葉が土ごとずるずる滑り落ちて難儀しました。
2022年03月05日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 7:40
林道を少し歩き、右前方の倒木のあるあたりから取りつきます。
登山道はなく、歩きやすい所を登りましたが急登で、積雪はないものの杉の枯れ葉が土ごとずるずる滑り落ちて難儀しました。
少し緩やかになり積雪もちらほら
2022年03月05日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/5 7:55
少し緩やかになり積雪もちらほら
ツボ足ですが積雪あるほうがまだ歩きやすい
2022年03月05日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 7:58
ツボ足ですが積雪あるほうがまだ歩きやすい
枯れ葉と緩んだ地面はズルズル
2022年03月05日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 8:07
枯れ葉と緩んだ地面はズルズル
積雪が増えてきたのでスノーシュー&ワカン装着
2022年03月05日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/5 8:34
積雪が増えてきたのでスノーシュー&ワカン装着
やっと雪山
2022年03月05日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 8:35
やっと雪山
・・と思ったら雪がなくなる、残雪期あるある・・
2022年03月05日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 8:39
・・と思ったら雪がなくなる、残雪期あるある・・
時々踏み抜いて転ぶ
2022年03月05日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/5 8:51
時々踏み抜いて転ぶ
もがく
2022年03月05日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 8:51
もがく
倒木越えが大変(;'∀')
2022年03月05日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 8:57
倒木越えが大変(;'∀')
また転ぶ
2022年03月05日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 9:08
また転ぶ
復帰試みて・・
2022年03月05日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 9:08
復帰試みて・・
また転ぶ・・・倒木近くは要注意
2022年03月05日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 9:08
また転ぶ・・・倒木近くは要注意
武奈ヶ岳西南陵。今日もにぎわっているかな。
2022年03月05日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 9:18
武奈ヶ岳西南陵。今日もにぎわっているかな。
青空。気持ちいいけど自分たちのスピードでは八丁平まではまだまだ遠い
2022年03月05日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 9:28
青空。気持ちいいけど自分たちのスピードでは八丁平まではまだまだ遠い
おそらく1週間前のmichikusa78さんのものと思われる踏み跡
2022年03月05日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 9:30
おそらく1週間前のmichikusa78さんのものと思われる踏み跡
2022年03月05日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 9:48
写真ではよくわかりませんが、ここからかなりの急登。下山の時も「ここをよく登ったなー」と思いながら下りました。
2022年03月05日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 9:58
写真ではよくわかりませんが、ここからかなりの急登。下山の時も「ここをよく登ったなー」と思いながら下りました。
この辺りはなだらかで気持ちよく歩けました
2022年03月05日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/5 10:20
この辺りはなだらかで気持ちよく歩けました
ルートミスらしい「みんなの踏み跡」があり「気をつけなくちゃね」と言っていたのに自分たちもミスして戻る・・・・汗
2022年03月05日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/5 10:31
ルートミスらしい「みんなの踏み跡」があり「気をつけなくちゃね」と言っていたのに自分たちもミスして戻る・・・・汗
やっと鎌倉山からのルートと合流。踏み跡も増えます。
2022年03月05日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 10:56
やっと鎌倉山からのルートと合流。踏み跡も増えます。
今回「峰床山」には行かず八丁平に下ります
2022年03月05日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 11:26
今回「峰床山」には行かず八丁平に下ります
やっとゴールが近づいてきた・・・
2022年03月05日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 11:27
やっとゴールが近づいてきた・・・
少し前までは雪に埋もれていたであろう看板・・・
2022年03月05日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/5 11:28
少し前までは雪に埋もれていたであろう看板・・・
確かに栃の実も落ちています
2022年03月05日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/5 11:28
確かに栃の実も落ちています
こわごわと橋を渡り・・・
2022年03月05日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 11:30
こわごわと橋を渡り・・・
トラバースして・・
2022年03月05日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 11:31
トラバースして・・
ここは橋でなく、パイプに積もった雪の上を渡る・・夫は渡れたのに私(NJ)は踏み抜いてドボン😢もがいて脱出。
2022年03月05日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 11:39
ここは橋でなく、パイプに積もった雪の上を渡る・・夫は渡れたのに私(NJ)は踏み抜いてドボン😢もがいて脱出。
八丁平の北端に到着
2022年03月05日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/5 11:52
八丁平の北端に到着
周回したいけど、帰りの時間と体力温存のため、ここらで終了
2022年03月05日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 11:53
周回したいけど、帰りの時間と体力温存のため、ここらで終了
この辺りでランチ
2022年03月05日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 12:04
この辺りでランチ
積雪期の八丁平は遠かった・・・・
2022年03月05日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 12:09
積雪期の八丁平は遠かった・・・・
帰りはさっきのドボン個所を避けて別の斜面をトラバース
2022年03月05日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3/5 13:24
帰りはさっきのドボン個所を避けて別の斜面をトラバース
やどり木。この後、雨に降られ駆け降りるように下り、最後の雪のない激下りでNJはずり落ちるようにして帰還しました(笑)
2022年03月05日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/5 14:03
やどり木。この後、雨に降られ駆け降りるように下り、最後の雪のない激下りでNJはずり落ちるようにして帰還しました(笑)

感想

登り初めの尾根の取り付き部分はかなりの急傾斜でした。良さげなルートも見つからず、ずるずると下に引っ張られる状態から無理やり直登した感じでした。ある尾根の取り付きが澄んでしばらく登って行くと雪中心の世界になりました。この時期になると水分を多く含んだい重たい雪で、これまでよりもスノーシューが重たく感じられました。
そんなわけで、体力的にはギリギリというか限界到達な状態だったと思います。無理をしていたとはいえ、ケガや事故などなく、無事に山行を終えられたのでよかったです。

最近の暖かさで山の雪もかなりなくなってドロドロ個所が多そう。
雪のない山を選ぼうか、福寿草を見に行こうか・・・とも思いましたが、来週は夫が山に行けない可能性が高いので、今回はソロでは厳しそうな山をチョイス。

前から気になっていた、積雪期の鎌倉山・峰床山・八丁平。
一昨年の晩秋、一度周回しただけなので最近のレコをチェック。周回するのは時間的・体力的にも無理だと思うので八丁平に絞りましたが、それでも雪が深いとどこから行っても大変そう。特に江賀谷は雪解けで増水していたら自分たちに渡渉は困難では?

結局はmichikusa78さんが「時間がかかっても安全と思われる」と表現されていた北側の尾根を行ってみることに。
いきなりの急登に重たい雪、ラッセルというほどに深くはないものの膝くらいまでの積雪はあったのでスノーシュー・ワカンでも時々踏み抜くところがあり、体力をかなり消耗しながらなんとか八丁平に到着。
帰りの時間と体力を温存するために八丁平は周回せずに余裕をもって下山スタートしましたが、後半で雨が降り出し、久しぶりにずぶぬれになりながらのハイクとなりました。

途中はやわらかい春の日差しを浴びながら気持ちのいいスノーハイクでしたが、急登&激下りもあり、距離の割には体力を使い、バテバテになりながら雪と戯れ、雨も降られ、トレーニングだーという気分(笑)
その分、下山したときの安心感?もいつも以上、で雪山シーズンをしめくくるにふさわしい?山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

P_yoshiさんNaojunさん こんばんは。
今回歩いた江賀谷北側のルートは、自分も初めて歩いたのですが、「北山分水嶺トレッキングマップ」(山村都市交流の森発行)に点線のサブルートとしてのっています。全体的にp914への坂道よりは緩やかでした。私は下りで通っただけですが、この日はぬかるんで苦労されたようで、先週は積雪が多いせいで逆に楽だったのかなと思いました。それでも、私もクタクタになって下山しました..
オグロ坂峠は地面も見えているようで、少しずつ春が近づいているようですね。
2022/3/6 21:54
michikusa78さん こんばんは。コメントありがとうございます。
八丁平にたどり着くまでが予想以上に長かったので、下山にP914を使おうか・・・と夫は思ったようですが、michikusaさんが下山に使わなかった、ってことはそういうこと(大変!)だよー!って、体力は使うけど安全なピストンを主張しました。下りは登りほどに遠くは感じず、急斜面もずるずる〜っと時々尻も使いながら駆け降りてきた感じでした。

「北山分水嶺トレッキングマップ」というのがあるんですね。
北山、本当に奥が深いです。まだまだ知らないところばかりです。
この辺り、ヒルはどうなのでしょう?
新緑の頃にぜひ、訪れてみたいなあ…と思うのですが・・・
2022/3/7 22:33
P_yoshiさんNaojunさん こんにちは。
同日、八丁平北端から南端へ反時計回りに歩いておりました。対岸にお二人が北上されているのをお見掛けしておりました。
私たちはお二人に少し遅れて、往路は江賀谷北兄谷出合から、帰路はp914激下り尾根を下って中村に戻りました。michikusaさんとyamanekoさんからアドバイスをいただき、何とか完歩できましたが、雪の八丁平は長いですね。お二人もお会いになった千葉からのハイカーさんともお話することができ、充実の山行でした。
2022/3/8 15:47
nakazo55さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
千葉の方とお会いしたころに対岸を下ってくるお二人やオグロ坂峠に戻る際にすれ違ったソロ男性以外は気づきませんでした。
グループでいらしていたのですね。皆子山のレコやyamanekoさん、michikusaさんのレコでもお名前は拝見していました。
そちらのレコも拝見しましたが、帰路はやっぱり大変そうですね(我が家は下調べ不足もあり、色々と厳しいかな・・と無難にピストンしました)
我が家はまだ2回目の八丁平なので何度か足を運んで色々なルートを歩いてみたいと思いました。
2022/3/9 22:10
NaoJunさん P_yoshiさん こんにちは
小生のレコをご参照下さり、有難うございます。
今回、辿られたルートはコースは長くなるのですが、p835のあたりにいくつも集まる小ピークの複雑な地形を歩くことが出来るのが魅力だと思います。尾根に広がる林相も良くて、私は非常に好きなところです。ただ八丁平にいくにはコースが長くなってしまうので、行きか帰りのどちらかはnakazoさんが辿られた北兄谷の右岸尾根を通るのがいいかもしれません。

確かにp914の東尾根は急斜面なので躊躇するところです。無雪期の登りに使うと、八丁平まで非常に早いルートになるのですが、michikusaさんでも難儀されたように雪の状態によっては難しいコースになってしまうかもしれませんね。

前回私が訪れてからのわずかな間に八丁平の風景が急速に変わっていくようで、春を待つ山の風景に変わっていましたね。この日は想定外の雨(天気図は日本海を前線を伴った温帯低気圧が通過するので雨が降るのは当然だったのですが)に降られて、私も雨に濡れましたが、雪山を堪能されて充足した山行になったようで良かったです。

八丁平は東西南北、様々なルートからアプローチ出来て、それぞれのルートで表情が違うところもまた魅力だと思います。宜しければ、是非、足を運んでみて下さい。しかし、ヒルは・・・残念ながら、それなりに多いところです。特に今回歩かれた尾根の植林のあたりは多発地帯です。
2022/3/9 23:34
yamaneko0922さん
コメントありがとうございます。
八丁平は今回が2度目、積雪期は初めての上、情報収集する時間が少なかったのですが、下山後にみなさまから色々教えていただき、ぜひ、再訪したいと思っています。
北兄谷やP914へのルートは無雪期でも問題なく歩けるところでしょうか?(ヒルもいるのでしょうね・・・・)
今度はヒルの出る前の新緑の頃に行けたらいいなあ・・・と思っています。
2022/3/11 7:43
Naojunさん 出張の仕事の準備に追われており、レスが遅くなり失礼しました。
北兄谷、p914いずれも薄い踏み跡があり、無雪期でも問題なく歩けるところです。いずれも尾根下部の植林帯を抜けるとヒルの心配は少なくなります。
ただし、八丁平がヒルの多いところですのでご注意を。
2022/3/14 22:28
yamaneko0922さん お忙しい中ありがとうございます。

ヒルまみれにならぬよう、時期を選びます😅
急に暖かくなったので雪もどんどん解けているでしょうね。
2022/3/15 5:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら