記録ID: 405792
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
霧氷の金剛山
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 713m
- 下り
- 708m
コースタイム
まつまさ 7:50
黒栂道・カトラ谷分岐 8:37 〜 8:55
セト 9:16 〜 9:25
国見城跡広場 9:52 〜 10:07
葛木神社 10:13 〜 10:29
山頂売店 10:33 〜 10:56
水場 11:43 〜 11:49
まつまさ 12:00
黒栂道・カトラ谷分岐 8:37 〜 8:55
セト 9:16 〜 9:25
国見城跡広場 9:52 〜 10:07
葛木神社 10:13 〜 10:29
山頂売店 10:33 〜 10:56
水場 11:43 〜 11:49
まつまさ 12:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの区間で積雪路です。黒栂道も千早本道も最初からいきなりアイゼン必須です。 他、危険箇所はありません。 登山口近くにはまつまさなどで食事がいただけます。 温泉は近くにはないけど町に入ればなんなりあります。 |
写真
装備
個人装備 |
1/25,000地形図 1
コンパス 1
飲料 たくさん
ティッシュ 2
タオル 2
携帯電話 1
雨具 2
防寒着 2
ストック 2s
水筒 1
時計 2
非常食 2
6本アイゼン 2
|
---|---|
共同装備 |
カメラ 2
車 1
|
感想
以前からwatarin君が行きたがっていた金剛山に行ってきました。
アクセス路は積雪凍結ほぼありませんでしたが、歩き始めるとすぐに雪道に・・・
また気温も低く、おかげで霧氷もみれてなかなかいい雪山ハイクができました。
しかし、さすがに人気の山で休日ともなるとすごい人出で・・・
山頂や千早本道など、ちょっと人に酔ってしまいそうなぐらいでした。
今回はサクッと一周っていう感でしたが、今度はまた違うルートで行ってみたいですね。
(watarin君には悪いですが平日の人が少ない時がいいな〜)
はい。予告通り金剛山へ行って来ました。
祝日でしたが早めの外出で渋滞知らずで千早登山口へ。このときのtemperatureは−3℃でした。
で、寒い中歩き出したわけです。
が、カトラ谷分岐で、堰堤につられて点線ルートに入りそうになりましたorz
まあ分岐はすぐそこなので、もとに戻って渡渉してセトへ登って、登山者と談笑して、○○マンを見て、尾根を進んで、△△マンの落書きをみて、むひょーとしていると、いつの間にか広場に着いちゃいました。
んで、10時の撮影に参加して、神社へ。もちろんおみくじをひきましたよっ
そして戻ってきて、バッジを買って、アレをもらって、−6℃の中、バナナを食って千早本道へ。
さすがメインルート。整備もしっかりされていて、人通りも多いですね。
しばらく黙々と下り、登山口へ帰還。昼飯を食って、帰りました。
【予告】
次 こ の 山 を 登 る と き は 青 崩 方 面 か ら か な ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
sabakanさん・watarinくん、こんばんは~
予告!?を見るのが遅くなって
今日は金剛山には行きませんでした(残念!)
ホント金剛山はいろいろなルートで楽しめますので
プランニングして登拝回数を増やしてください♪
今日の気温ならツツジ尾谷やモミジ谷で
少しは氷瀑を見る事が出来たかもしれませんよ~
スノボーに雪山に、忙しい日々が続きますね
金剛山のハンコ地獄へようこそ
このカードを買った日から皆さん金剛山に憑りつかれていくのです
今日は11時ぐらいまで高城茶屋に居ましたが今年一の登山者でアイ
ゼンが飛ぶように売れましたわぁ〜
って何個売っても私の手元には一銭も入りませんがぁ〜
コメント、ありがとうございました。
今回の目的は金剛山の登山回数表をもらうことでした。
これからはとりあえず「銀バッジ」をもらえるようがんばります
→homestay企画があるのでかなりハードですが。
※写真9枚目の何とかマンは、たぶんカツ丼マンだと思います。しっかり調べましたよっ
ponzuさん こんばんは
watarin君がいきなりカード買ってたのにはびっくりしましたが
自分的にも金剛山、ルートがいっぱいあって、見どころもいっぱいあって
また行きたくなりました。
そして次行く時は、柿ピーを忘れないようにしてヤマガラちゃんと戯れたいと思います
会長 こんばんは
ボランティアお疲れ様でした!
さすが大人気のお山、すごい人ですね〜
千早本道を下山中、すれ違う人の行列!あんな行列、送り火翌朝の大文字以来です。
このたびwatarin君がスタンプに目覚め、自分的にもツボにはまった感じなので
これからちょくちょくお邪魔しま〜す。
初めましてyokoyanと申します。
金剛山は色んなルートがあっていいですよね?
手軽に雪山なら金剛山に決まり!!
セトのキャラは、天丼マンです。
まだまだ他にも沢山デポしてますよ!!
yokoyanさん はじめまして
コメありがとうございます!
金剛山、今回はさわりだけみたいなルートで行きましたが
いろんなルートがあって楽しめそうですね
キャラめぐりも楽しみにして、また行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する