ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406050
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

スノーシュー試用 建国の日に登る白銀の湯ノ丸山

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
6.9km
登り
389m
下り
374m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:32地蔵峠駐車場
9:40リフト終点
9:59休憩東屋通過
10:40湯ノ丸南峰10:58
11:10湯ノ丸北峰11:29
11:38烏帽子岳側より下山開始
12:04烏帽子岳鞍部
12:52白窪湿原で昼食13:25
13:42地蔵峠駐車場
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠駐車場。(湯ノ丸スキー場駐車場)までマイカーで移動。
コース状況/
危険箇所等
コース状況
この季節、スキー場のリフトを利用し100mほど楽をすることが出来ます。(片道500円)
3日前の記録的な大雪でコースを心配しましたが、しっかりとトレースがあり、晴天だったので積雪期とは思えないほど楽に登ることが出来ました。昨年初秋にも登っていますがその時よりも楽チンでした。山頂では殆ど風もなく晴天だったので寒さは感じませんでした。(気温は-2〜0℃位)山頂は積雪は少ないです。
山頂直下と烏帽子岳鞍部から白窪湿原までのトレース跡の沈みは20cmくらい。烏帽子岳に通じる下山コースのトレースは少ないですが相当の積雪と急坂で尻もち多発でした。一歩トレースから外れるとスノーシューでも30cmくらい沈みます。山頂以外の積雪は1m位と思われます。
リフト終点でスノーシュー装着、湯ノ丸山に向かいます。
2014年02月11日 18:50撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:50
リフト終点でスノーシュー装着、湯ノ丸山に向かいます。
先行パーティーが。
2014年02月11日 18:58撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:58
先行パーティーが。
雲海上に浮かぶ山は金峰山か。
2014年02月11日 19:26撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 19:26
雲海上に浮かぶ山は金峰山か。
振り返ると篭ノ登山が。
2014年02月11日 18:31撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:31
振り返ると篭ノ登山が。
桟敷山。
2014年02月15日 12:42撮影 by  X20, FUJIFILM
2/15 12:42
桟敷山。
四阿山方面。
2014年02月11日 17:47撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 17:47
四阿山方面。
もうすぐ山頂。あの木が目印。
2014年02月15日 12:44撮影 by  X20, FUJIFILM
2/15 12:44
もうすぐ山頂。あの木が目印。
湯ノ丸山南峰到着。
2014年02月11日 17:48撮影 by  X20, FUJIFILM
1
2/11 17:48
湯ノ丸山南峰到着。
パノラマ。
2014年02月13日 23:17撮影 by  X20, FUJIFILM
2/13 23:17
パノラマ。
妙高方面遠望。
2014年02月11日 17:51撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 17:51
妙高方面遠望。
浅間山ズームアップ
2014年02月11日 17:55撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 17:55
浅間山ズームアップ
金峰山方面。富士山は雲の中か?
2014年02月11日 18:54撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:54
金峰山方面。富士山は雲の中か?
北アルプスの山波。
2014年02月11日 18:55撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:55
北アルプスの山波。
湯ノ丸山北峰と背後に四阿山。
2014年02月11日 17:53撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 17:53
湯ノ丸山北峰と背後に四阿山。
四阿山をバックに色眼鏡のおじ(い)さん。
2014年02月11日 18:47撮影 by  X20, FUJIFILM
3
2/11 18:47
四阿山をバックに色眼鏡のおじ(い)さん。
篭ノ登山と浅間山
2014年02月11日 18:27撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:27
篭ノ登山と浅間山
南峰に戻ります。
2014年02月15日 12:34撮影 by  X20, FUJIFILM
2/15 12:34
南峰に戻ります。
烏帽子岳に向かって下山開始。
2014年02月11日 18:24撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:24
烏帽子岳に向かって下山開始。
烏帽子岳に通じる尾根。良く見るとトレースが。
2014年02月15日 12:39撮影 by  X20, FUJIFILM
2/15 12:39
烏帽子岳に通じる尾根。良く見るとトレースが。
下山中の八ヶ岳方面。
2014年02月11日 18:22撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:22
下山中の八ヶ岳方面。
急坂で尻もち連発。レンズが濡れています。
2014年02月15日 12:30撮影 by  X20, FUJIFILM
2/15 12:30
急坂で尻もち連発。レンズが濡れています。
途中の風景。
2014年02月11日 18:19撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:19
途中の風景。
途中の風景もう一枚。
2014年02月11日 18:44撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:44
途中の風景もう一枚。
スノーシューの様子。
2014年02月11日 18:16撮影 by  X20, FUJIFILM
1
2/11 18:16
スノーシューの様子。
多くのトレースがあります。
2014年02月11日 18:14撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:14
多くのトレースがあります。
トレースから外れると・・・30cm位沈みます。
2014年02月11日 18:11撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:11
トレースから外れると・・・30cm位沈みます。
未踏箇所にトレースをつけてみました。う〜ん、疲れるー。
2014年02月13日 23:08撮影 by  X20, FUJIFILM
2/13 23:08
未踏箇所にトレースをつけてみました。う〜ん、疲れるー。
白窪湿原で昼食。
2014年02月11日 18:10撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:10
白窪湿原で昼食。
キャンプ場間近。お疲れ様でした。
2014年02月11日 18:05撮影 by  X20, FUJIFILM
2/11 18:05
キャンプ場間近。お疲れ様でした。

感想

殆ど冬装備は持ち合わせていないのですが、ヤマレコの記事を読み以前から積雪期のハイキングを夢見ておりました。先日、踏み跡のあるコースならワカンがなくても何とかなるのではと挑戦してみたところ結果は悲惨なものでした。ワカンやスノーシューは必要不可欠と思い知り、早速スノーシューを購入、試用するチャンスを待っていました。
2月11日、建国記念日。前日の天気予報では芳しくなかったので諦めていたところ、朝、目が覚めると良好な天気、予報を確認すると一日中晴れマークに変わっていました。いつもなら未明の早朝に出かけるのに、今日は既に8時を過ぎています。大慌てで準備しました。場所は出だしが遅いこともあり近場の山でお手軽な湯ノ丸山に決定。8:30に自宅を出発しマイカーで地蔵峠を目指し、9:32には登山を開始していました。こればかりは地元住民の特権ですね。
登り口ではスキー用のリフトを使用し、100mほどの標高差をらくしました。今回の目的はスノーシューの使い勝手を試すことと、白銀の風景写真を撮影することです。リフト終点で早速スノーシューを装着、事前に調整してあったのでスムーズです。天候は快晴。初めは平坦路歩行です。スキーとスノーシューのトレースがあり、沈むことなくらくちんです。ほどなく遭難防止の鐘の分岐を通過、このあたりから登りになります。途中の更に急登になるあたりでスノーシューのテレベータを立ててみました。なるほど楽ちんです。シュー自体は斜面に食いついていますが足は浮いて水平近くに保てるのでとても楽です。周囲のトラクションと呼ばれる歯によりグリップが効いて急登でも殆どスリップしません。う〜ん、良く出来てる。感心している間に山頂まであと僅かのところまで来ました。右手に四阿山、左手に雲海上に八ヶ岳方面が見えてきました。晴天で風もなく汗が出るのでアウター、帽子、手袋を脱いで調節しました。気温は0℃前後です。陽が当たる中を行動すると厳冬期でもこんなに暑いとは。まもなくあっけなく山頂に到着です。まあ、リフトを使ったので当たり前か(;^_^A 
南峰はごろごろ石でとても広く雪も少ないのでスノーシューを外しました。素晴らしい景色です。烏帽子岳を始め、浅間山、八ヶ岳、妙高山、四阿山、遠くは北アルプスの山々までくっきりと見えました。シャッターを切り終えると再びシューを装着し北峰に向かいました。北峰のピークは狭いですが四阿山がぐーんと迫ってきます。シニアパーティーが来たので四阿山をバックにシャッターを押して貰いました。先ほどの南峰には結構な数のハイカーが登っていました。スキーで滑っている人もいます。
さて、これから烏帽子まで足を伸ばすか悩みましたが、出だしが遅かったので又の機会にする事にし、烏帽子岳鞍部経由で下山する事にしました。積雪が多くトレースも少ないコースです。樹氷の間を膝までもぐり、時々尻もちをつきながら急斜面を降りました。スノーシューは22インチ(56cm)なので取り回しが良く下りも快適です。
このスノーシューは後端にテイル(サイズ拡張板)を装着すると浮力を増すことが出来ますが、私には新雪に一番乗りでトレースをつけて登れるほどの体力もなく、人様のラッセル跡を感謝してトレースするだけなので22インチノーマルで充分です。
さて、烏帽子岳鞍部から湯ノ丸山中腹を巻く平坦なルートで周囲の景色を楽しみながら進むこと50分、白窪湿原に到着です。雪原中央に未踏の湿原案内板があります。試しにトレースから外れてそこまで歩いて見ました。沈み深さは30cmほどか。う〜ん、たった100mほどの距離でしたが結構疲れました。ここで昼食をとり再びトレースに戻りました。キャンプ場を過ぎると林道となり13:42に地蔵峠駐車場に帰着しました。約4時間のショートハイクでしたが天気にも恵まれ素晴らしい雪山を体験することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら