記録ID: 4062392
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 今季待ちに待った氷ノ山ブルー
2022年03月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 782m
- 下り
- 769m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に3月とは思えない積雪量です。 雪が層になっていて、稜線に上がるまでは新雪の下が凍結している所が少なからずありました。 特に東尾根の急斜面はガリガリに凍ってる所があり、12本アイゼンは必須です。 稜線に出たら、ワカン スノーシューで大丈夫です。 |
写真
氷ノ山国際スキー場 駐車場
平日は無料です
駐車場のおじさんが、今年は雪が多すぎて山頂まで行けない人が多いから、くれぐれも無理せんようにしてねと声をかけてくださいました。
ちょっとビビる(^_^;)
今日は天気がいいのでなんとか頑張ってみよー
平日は無料です
駐車場のおじさんが、今年は雪が多すぎて山頂まで行けない人が多いから、くれぐれも無理せんようにしてねと声をかけてくださいました。
ちょっとビビる(^_^;)
今日は天気がいいのでなんとか頑張ってみよー
感想
毎週のように、氷ノ山のお天気をチェック、そうしたら温度も高く、風もなく、最高のコンディション!
3月なので雪もモンスターも期待していなかったのですが、まさかのまさかで、でっかいモンスター見れたし、風もなくて天国のような山行きでした〜
ようやくピーカンの氷ノ山を登る事が出来てしあわせ〜(^O^)/
氷ノ山ブルーが見れて最高!
やっぱり 紺碧っていいね! chasse
今季待ちに待ったぴーかん氷ノ山!
大雪荒天続きで今年は無理かと思ってたら、最後に最高の氷ノ山が
ほほ笑んでくれました(*^_^*)
しんどかったけど、最高の雪山の〆になりました\(^o^)/
mitti
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ようやく氷ノ山が微笑んでくれましたね
一緒に行けてたらなぁ。。。
でも、また来季の微笑みに期待します
待ちに待った晴天! 長い事待った~~~
また来年の楽しみにね~
今日はお二人とも壊れてますね〜(笑)
待望の氷ノ山!お天気も最高ー😀☀
そりゃ、壊れますわね😁
喜びが伝わって来ます😁
山頂標識の雪がすごい!!
尻尾が巨大すぎる〜w(°o°)w
とても素敵なお山で、また行けたらな〜って思います(^o^)v
今年はほんまに雪が多いですね! 民家とか屋根の雪がすごすぎて、やばいことになってるところがいっぱいでした。
また来年、みんなで行けたらいいね。
伊吹山に登りながら、氷ノ山行くなら今日しかないな〜と思ってましたよ。👍
朝日から夕日まではしゃぎまくりましたね。(^^)気持ち、わかります。👍
mittiさんにまでネタやらせて〜(^^)
これで心おきなく、春に行けますね。🎵
お疲れ様でした。(^^)
今日しかない! 今季最後になるかもしれないと行ってきました。
急斜面で雪の下が凍っててワカンでは下りられへんや~ん(^_^;)
スノーシューの人こけてた~~~危ないわ~~
来週の雨で一気に春モードかな〜?
ふざけたレコで申し訳ないです(^_^;)
私たちの前を歩かれていたんですね。
この日は登山者の方が少なくて、トレースが少なかったですね
スーパーカンジキの跡がくっきりわかっていましたよ〜。
またどこかの山中でお逢いできますように(^O^)/
今冬最高の天気で氷ノ山行けて良かったですね!👍
フカフカ雪楽しむmittiさん
chasseさんかっこえーって思った瞬間次の写真はヤッパリねぇ〜🙄ネタは忘れませんね。私も氷ノ山のスキーバスないかなぁーって探してましたよ なかったけど😂
明日も青空かな?
ようやく、狙ってたドピーカンの氷ノ山へ行く事が出来ました。
2年前より雪の量が半端なかったです(^_^;)
トレースが少なかった分しんどかったです(>_<)
明後日の金曜日がお天気良さそうですよ〜
雪の量が多いので無くなることはないですが、雪崩も多いでしょうからね
注意して行って来てくださいませ。\(^o^)/
行きた?い(^ー^)
久しぶり〜〜〜♡
ま〜ちゃん いつもいい所ばっかり行ってるやん!
甲斐駒の黒戸尾根のFさんのyoutube見たで〜
あの爆風の中、七丈小屋まで行けるとはさすが!
関西においでー まっちょるからね〜(^O^)/
chasseさん、mittiさん、こんにちは〜
モンスターも歓迎してくれたんだ。
いい日に行かれたがな。
雪はやっぱり多いね。
寅がさ、ヤマレコに初めて投稿したのが氷ノ山だよ(うーんと8年前?)。
mittiさん(chasseさん)が初めてコメントくれたのは、八経ヶ岳のレコだったね。
あれは2015年だったな〜。
どちらの山も、あれから一度も登ってにゃ〜よ(^o^)
毎日、コメントありがとうございまする〜
待ちに待った氷ノ山でしたよ〜
今週が暖かいから滑り込みセーフでした〜(^O^)/
もう8年ですか〜 時が過ぎるのが早いな〜
元気な間にいろんなお山に行きたいですね〜
お久しぶりです。氷ノ山行かれたのですね(^^♪今年の氷ノ山は大雪真っ白な世界に真っ青な空
良かったですね(^^♪
大きな立派なモンスターに貸し切りの東尾根写真を見せて頂いて心が弾みました。
私たちは、膝の故障で大好きな東尾根も段ヶ峰も歩くことができませんでした。
代わりに写真で楽しませていただきました。
膝の故障ですか〜(>_<) しっかり治して早くお山に復帰できますように祈ります。
来週くらいに段ヶ峰に行こうと思ってたんですが、気温が高く雪も融けて踏み抜きだらけかなと思い、中止にしました。 また山中でお逢いできる日を楽しみにしています。 待ってますよ〜\(^o^)/
いいな〜氷ノ山の雪原歩き。今年は行けなくて残念です。
セントラルロッジがスタートポイントなので、えっ?車でそこまで行けた?? なんて一瞬とんちんかんな考えが頭をよぎりましたが、まさかね〜
積雪期に東尾根から上がったことが無いのですが、モンスターの場所は古生沼手前の木道辺りかな?
他は笹が雪に埋もれていい感じですね。
今年の冬の山陰側は凄い雪でしたよね。伯耆大山の残雪期も期待できそうですね。行けんけど…
今年行けないかもと思っていた氷ノ山に行けてよかったですよ。
踏み抜きが無ければいいのですがね〜 来年に期待します\(^o^)/
これから京都は桜がいいですね〜 楽しみにしとこっと〜〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する