2022/3/11 21:05
記録ID: 4065262
全員に公開
ハイキング
近畿
[動画] 横小路南谷連絡道(東大阪箕後川源流部)
2022年03月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 591m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
箕後川「雄滝・雌滝」ルートは、有志の手により整備されています。一般的なハイキング道ではありません。お気楽に突っ込まないようにしましょう。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.19kg
![]() |
---|
感想
整備の完了した横小路南谷連絡道を歩いてきました。
箕後川の雄滝・雌滝を訪問した際に、府民の森管理道へ繋ぐルートとして活用できるでしょう。ニリンソウの咲く頃もヤブ漕ぎなしで歩けると思います。
関連の動画をリンクしておきますので、参考になさってください。
2021.1.9 撮影
VR動画(雄滝)
VR動画(雌滝)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
火事怖い😓
2022/3/11 16:06
toyoさん
横小路道⇒横小路南谷連絡道⇒楽音寺道南道踏破お疲れ様でした。
そして南谷連絡道の動画紹介有難う御座いました。
100%の整備には至らない所もあるので次のシーズンはそこも
したいと。
砂防ダム左岸越えのラストのイノシシの骨の地点は少し行き過ぎ
です。手前のトラロープにて砂防ダム上に降りるのが正規ルート。
最初の二俣の左俣沢床歩き砂防ダム手前左岸斜面から尾根の
代替ルートは旧横小路道分岐から右岸を進み登れそうな斜面から
があきんどさんもいいと。(詳細は天月ブログにて)
代替ルートの方も次のシーズンには整備したいと。
河内越えの復旧は公園道から下方の崩落箇所の迂回路を設けて
徐々に下がって行きます。
高速バリカンの修理も終わりましたので壊滅災害をめった斬り
して進みます。
猛太
横小路道⇒横小路南谷連絡道⇒楽音寺道南道踏破お疲れ様でした。
そして南谷連絡道の動画紹介有難う御座いました。
100%の整備には至らない所もあるので次のシーズンはそこも
したいと。
砂防ダム左岸越えのラストのイノシシの骨の地点は少し行き過ぎ
です。手前のトラロープにて砂防ダム上に降りるのが正規ルート。
最初の二俣の左俣沢床歩き砂防ダム手前左岸斜面から尾根の
代替ルートは旧横小路道分岐から右岸を進み登れそうな斜面から
があきんどさんもいいと。(詳細は天月ブログにて)
代替ルートの方も次のシーズンには整備したいと。
河内越えの復旧は公園道から下方の崩落箇所の迂回路を設けて
徐々に下がって行きます。
高速バリカンの修理も終わりましたので壊滅災害をめった斬り
して進みます。
猛太
2022/3/11 18:48
2022/3/11 21:08
