ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406545
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

外秩父丸山【エリア随一の大展望を愉しむ】

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:46
距離
15.0km
登り
770m
下り
777m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:27駐車場-9:51丸山10:25-11:25大野峠-12:34カバ岳-15:09刈場坂峠15:15-18:14正丸駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
芦ヶ久保第二駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】丸山までは雪道が出来ていた。丸山から大野峠までトレース有り。大野峠から刈場坂峠までトレースなし。積雪は、土が見える箇所もあれば、吹き溜まりや積雪の多い所で最大1m程度。
なお、今回6本爪アイゼンの出番はありませんでした。

※ルート図は、iPhoneの充電器スイッチ入れ忘れで一時電源が落ち、この間データ欠損。
雪国となった横瀬の街並み。
2014年02月11日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 7:39
雪国となった横瀬の街並み。
道の駅あしがくぼ。
2014年02月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 7:54
道の駅あしがくぼ。
車道から望む武甲山。
2014年02月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 7:54
車道から望む武甲山。
丸山への途中、開けた所。歩く人が多く雪道ができている。
2014年02月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 8:36
丸山への途中、開けた所。歩く人が多く雪道ができている。
上越の山並み。
2014年02月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:23
上越の山並み。
浅間山。
2014年02月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9
2/11 9:23
浅間山。
2014年02月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:23
2014年02月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:23
丸山展望台より正面に武甲山を望む。
2014年02月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:51
丸山展望台より正面に武甲山を望む。
武甲山アップ。
2014年02月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
2/11 9:52
武甲山アップ。
奥多摩方面。奥右に蕎麦粒山。
2014年02月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:52
奥多摩方面。奥右に蕎麦粒山。
両神山。
2014年02月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
2/11 9:52
両神山。
和名倉山。
2014年02月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
2/11 9:52
和名倉山。
白峰が赤岳。
2014年02月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9
2/11 9:52
白峰が赤岳。
2014年02月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:53
2014年02月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:53
赤城山、左に武尊山。
2014年02月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
2/11 9:54
赤城山、左に武尊山。
武尊山。
2014年02月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:54
武尊山。
袈裟丸山の奥に白根山。
2014年02月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
2/11 9:54
袈裟丸山の奥に白根山。
男体山、
2014年02月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
2/11 9:54
男体山、
燧ヶ岳?
2014年02月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
2/11 9:55
燧ヶ岳?
白根山
2014年02月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
2/11 9:55
白根山
宝登山方面。
2014年02月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:55
宝登山方面。
比企三山。
2014年02月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:55
比企三山。
谷川岳連峰。
2014年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
2/11 9:58
谷川岳連峰。
2014年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:58
2014年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:58
山座同定出来ない^^;
2014年02月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 9:59
山座同定出来ない^^;
白砂山方面?
2014年02月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 9:59
白砂山方面?
浅間山アップ。
2014年02月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
2/11 9:59
浅間山アップ。
両神山アップ。
2014年02月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
2/11 10:00
両神山アップ。
御座山か?
2014年02月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 10:00
御座山か?
武甲山アップ2
2014年02月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
2/11 10:00
武甲山アップ2
2014年02月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:00
二子山
2014年02月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
2/11 10:01
二子山
御荷鉾山。左に浅間山。右は浅間隠山か?
2014年02月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
2/11 10:02
御荷鉾山。左に浅間山。右は浅間隠山か?
2014年02月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:02
2014年02月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:08
2014年02月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:09
両神山方面遠望。
2014年02月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 10:09
両神山方面遠望。
秩父市街を俯瞰。
2014年02月11日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:18
秩父市街を俯瞰。
堂平山。
2014年02月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:25
堂平山。
大野峠に向けてトレース有り。
2014年02月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:28
大野峠に向けてトレース有り。
2014年02月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:34
2014年02月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 10:46
2014年02月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:03
関東平野の展望が開けた所。東京スカイツリーが望める。
2014年02月11日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:16
関東平野の展望が開けた所。東京スカイツリーが望める。
2014年02月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:18
大野峠。ここからトレースなし。
2014年02月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:25
大野峠。ここからトレースなし。
2014年02月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:25
2014年02月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:25
車道を進みます。
2014年02月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 11:25
車道を進みます。
山道に入った所。
2014年02月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:34
山道に入った所。
場所によっては土が見えている所も。
2014年02月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:52
場所によっては土が見えている所も。
風が強かったのか?
2014年02月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 11:52
風が強かったのか?
2014年02月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:55
山道から車道に出る所は吹き溜まりで積雪1m程度。バランスを崩し手をつく。写真は車道側から撮影。
2014年02月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 11:55
山道から車道に出る所は吹き溜まりで積雪1m程度。バランスを崩し手をつく。写真は車道側から撮影。
ここまでの登りが一番大変でした。
2014年02月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 12:34
ここまでの登りが一番大変でした。
痩せ尾根の岩場。振り返って撮影。
2014年02月11日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 12:55
痩せ尾根の岩場。振り返って撮影。
ここは当然左を巻きました。振り返って撮影。
2014年02月11日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 13:12
ここは当然左を巻きました。振り返って撮影。
途中。小動物の足跡を頼りに進む。
2014年02月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 13:43
途中。小動物の足跡を頼りに進む。
再び林道に出たところ。左の尾根を下りてきた。
2014年02月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 13:43
再び林道に出たところ。左の尾根を下りてきた。
車道歩きの途中から撮影。
2014年02月11日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 13:44
車道歩きの途中から撮影。
風紋。
2014年02月11日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 13:49
風紋。
風紋2。
2014年02月11日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 13:49
風紋2。
風紋3。右端は雪が少なく、左端は多い。
2014年02月11日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 13:53
風紋3。右端は雪が少なく、左端は多い。
牛立久保。
2014年02月11日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 14:28
牛立久保。
牛立久保から先はまだ進んだ事がない。
2014年02月11日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 14:28
牛立久保から先はまだ進んだ事がない。
2014年02月11日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 14:43
小動物のトレース。
2014年02月11日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/11 14:43
小動物のトレース。
刈場坂峠に到着。民家が数軒ありビックリ。
2014年02月11日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
2/11 15:09
刈場坂峠に到着。民家が数軒ありビックリ。
夜景が綺麗でしょうね!!
2014年02月11日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
2/11 15:10
夜景が綺麗でしょうね!!
2014年02月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
2/11 15:12
丸山方面は通行止め。
2014年02月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 15:12
丸山方面は通行止め。
2014年02月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 15:15
刈場坂峠からは車道歩きと思ったら違っていた。虚空蔵峠に出てしまった^^;
2014年02月11日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 15:55
刈場坂峠からは車道歩きと思ったら違っていた。虚空蔵峠に出てしまった^^;
本来はここに出る予定でした。だいぶ遠回りした。
2014年02月11日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/11 16:35
本来はここに出る予定でした。だいぶ遠回りした。
撮影機器:

感想

今回、大展望を誇る丸山へ。

当初、富士展望シリーズ第3弾として三つ峠山、黒岳・釈迦ヶ岳を計画も、数日前の記録的大雪で断念。

大雪の影響で道路状況も読めない事から、近場の外秩父を選択。
芦ヶ久保から二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳を考えるも、この雪でハードと考え、より楽に距離を歩ける丸山から顔振峠へ下るルートとした。

前日、ネットでモーグルの上村愛子選手のオリンピック4位に関する一般ユーザのコメントを読み過ぎてしまい、睡眠不足。体調イマイチだったため、ゆっくりスタート。

芦ヶ久保の第二駐車場では、見知らぬ人から芦ヶ久保の氷柱の場所を聞かれた。
国道299号線沿いには、本日芦ヶ久保の氷柱まつりの看板も。

車道歩きの途中、地元の人に場所を確認すると線路の反対側。
また、この辺で50cm程積もったので山は60cmくらいとのアドバイスを頂く。

丸山にかけては、歩く人が多く雪道ができていた。
丸山展望台にあがり武甲山方面を望んだ瞬間、歓声をあげた。
数日前の大雪でいつになく雄壮。この時、この展望はこのエリア随一を確信。

奥武蔵グリーンラインと呼ばれる林道を有するこの山並みは、中ほどに関八州見晴台を配し
奥多摩の天目山などからはスカイラインが望めるように、奥武蔵にあって端に位置している。

丸山は、この山並みの最高峰で北端にある。
(注)丸山は外秩父になります(2015/5/31訂正)

このロケーションの良さと人口の展望台によって、このエリア随一の展望を実現している。
※人口の展望台に関しては、色々議論の余地はあると思いますが。。。

展望台では丹沢の大山から筑波山まで、ほぼ360°の展望が開けていて、
百名山も、ざっと数えただけでも10座を超える。
後からきたハイカーと山座同定を愉しんだ。

いつも以上に長居したあと、先に歩を進めた。
大野峠まではトレース有り。その先はトレースがなく苦労。

車道から山道に入りカバ岳への登りでは雪の多いルートを進んでしまったようで、
積雪は腰くらい。要領を得ず坂を登れない^^;

『引き返し』が頭をよぎるも、ここは奥武蔵。
撤退は流石に恥ずか過ぎるので、雪の少なそうなルートを探した。

この日は歩き始めからストックを使用。
ストック2本を前に突き刺し体を固定。
一度膝で雪を圧雪、足場を作りながら前に進んだ。
※この時、積雪は腰あたりまで。ほんの10数メートル進むのに数分掛かった。

全体的にラッセルとなる箇所は限られていて、平均すると膝下から膝上くらい(ラッセルなし)
また、今回の雪は風が強かったせいか、場所によってかなり積雪に差が出ていた。
※ほんの5mくらいの間で10〜20cm程度の差が出る所も。

今回、丸山から顔振峠にかけて楽に歩を進められると考えていたが、まさかラッセルの練習ができるとは。。。

今回も計画倒れの山行となったが、記録的な大雪のおかげで色々と知る事が多い山歩きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

shadow1100さん、こんにちは!
いやはや、奥武蔵とは思えぬ雪景色ですねぇ
それと丸山からの展望、本当にこれが1000メートルに足らない山からの眺望ですか!って
くらいのすんごい景色
私の大好きな奥白根も真っ白

充電器スイッチ入れ忘れ、B型の宿命でしょうか。。
私はGPS諸々のスイッチ入れの権限は全て剥奪されました

ソチでの熱戦で寝不足が続きますね。
スポーツ観戦大好きなんですが愛子ちゃんやサラちゃんの競技後のインタビューを見て
なんとも切なくなってその後の競技を見るのをすこし躊躇っています

そうそう、Xデーのカウントダウンも始まりました
白銀のお山で迎えられそうかなぁ
2014/2/14 11:22
Re: shadow1100さん、こんにちは!
kamehibaさん、こんばんは‼

記録的な大雪のお陰で、奥武蔵でも雪景色が楽しめました^_^
欲を言えば、霧氷だったらもっと雰囲気が出て良かったんですが。。。
(今日もまた雪ですね)

ソチオリンピック。
確かに切ないですね。ただ今朝、羽生選手の自信に満ちたスケートを観て、
元気が出ました
明日は金メダルのニュースが聞けそう

そう言えばXデー近づいてきましたね。
白銀の世界ですか、羨ましいです

私はいつも通り仕事で、夜ちょっと食事ですかね
2014/2/14 18:36
近くにいました
shadowさん、はじめまして。
勝手にフォローさせていただいてるkanosukeです。
いつも興味深くレコを拝見させていただいてます。

この日私も仲間とすぐ近くを歩いてましたが、奥武蔵「おのぼりさん」状態の我々は超メジャーな伊豆ヶ岳に突入してしまい、不完全燃焼でしたけど、こんな近くでもっと展望がよくて人が少なくてラッセルも体験できる場所があったとは!
奥武蔵はすでに「庭」となっているshadowさんのレコでもっとリサーチしておけばよかったです

それにしても丸山の展望は本当に素晴らしいですね
伊豆ヶ岳もそれなりによかったですが、これほどではありませんでした。
今度ぜひ雪の後に訪れてみたいと思います
2014/2/16 21:13
Re: 近くにいました
kanosukeさん、はじめまして。

伊豆ケ岳に行かれたんですね。
伊豆ケ岳はほんと昔から人気ありますよね
やはり鎖場があるからでしょうか?

丸山は本当に展望いいですよ
ただし、季節限定になりますが。。

ところで私のレコは正確性に欠けるところがありますので、
他の方のも参考にして頂けると幸いです

今後ともよろしくお願いします。
2014/2/16 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら