記録ID: 407079
全員に公開
雪山ハイキング
房総・三浦
雪の大楠、衣笠山
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 380m
- 下り
- 347m
コースタイム
5:35大楠芦名口バス停5:40-
6:30大楠山山頂7:05-
7:50横横横断-
8:20衣笠城趾8:25-
8:40三浦縦貫道衣笠入口交差点-
9:00衣笠山公園9:20-
9:35衣笠山公園入り口-
9:50衣笠駅
6:30大楠山山頂7:05-
7:50横横横断-
8:20衣笠城趾8:25-
8:40三浦縦貫道衣笠入口交差点-
9:00衣笠山公園9:20-
9:35衣笠山公園入り口-
9:50衣笠駅
天候 | 夜明けまで吹雪 日の出後は曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
逗子駅- 2番バス停(逗6)25分- 大楠芦名口バス停 [復路] -衣笠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[大楠山まで] 頂上まで続く舗装された道路には雪が数cm積もっており、車の通った後があった。 冬用の靴ではないので所々水たまりになっている轍を進む。 ヘッドライトを忘れたが前半街灯あり、後半明るくなってきて助かった。 [衣笠城趾まで] 水分少なめの雪道。トレースもあり歩きやすかった。 [衣笠山公園まで] 城趾の裏と交差点横断後に、坂道や溝が雪で埋まり地面が見えない箇所があり危なかった。 階段は泥だらけ。冷たい風に吹かれ位置情報記録に使っていたスマホがシャットダウン。 公園は雪のため下山する頃に閉鎖された。 |
写真
撮影機器:
感想
関東地方20年に一度の大雪。横須賀もだいぶ積もりました。
ならば、大楠山に登れば白く染まった半島が見られるのでは?
と思い11日朝は晴れという予報に期待して登ってみましたがこの有り様でした。
とはいえ今回が初めての雪道歩き。色々と良い経験になりました。
めったに見られない地元の山の姿も堪能できて満足。
でも、次こそは晴れた日に登るぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する