記録ID: 4074948
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳
2022年03月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 795m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 6:09
距離 6.0km
登り 795m
下り 800m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴(春霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋上から泥沼 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
今回初投入の”大きめチェンスパ”。はっきり言って「これが良い」
22.5cmですがSサイズでは装着時に身体がつりそうになる。そして目いっぱい引っ張らないと装着できないため、耐久性が落ちる。Mサイズで多少余裕がありますが、外れそうな感じはありません。
22.5cmですがSサイズでは装着時に身体がつりそうになる。そして目いっぱい引っ張らないと装着できないため、耐久性が落ちる。Mサイズで多少余裕がありますが、外れそうな感じはありません。
感想
冬はお休みされる方と、恒例のシーズンスタート福寿草登山です。
昨年の鈴北岳が良かったので「今年も」と思っていましたが、そちらはまだまだ雪。今年は本当に雪が多いですね。
尚且つ、ワタシの足が無いので電車ピックアップが可能なところ…で入道ヶ岳を選択。いつもヤマレコユーザーさんのレコに助けられています。ありがとうございます。
入道ヶ岳の福寿草は「斜面全体」という感じではありませんが、個々の株が若く、花弁も美しく香りも濃かった様に感じました。
「新名神でアクセスが早くなった」と思っていましたが、行きはキッチリ失敗。亀山西JCTの分岐で間違えたようです。
×亀山・鈴鹿方面→鈴鹿IC
〇名古屋→鈴鹿PA(スマートインター)
※大津方面からの分岐表示です。
なんとトリッキーな。。。皆様、お気をつけくださいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する