記録ID: 407578
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の高尾・城山
2014年02月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:42
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 725m
- 下り
- 692m
コースタイム
11:25高尾駅
12:05金毘羅神社
12:50高尾山
13:56小仏城山14:10
14:40まき道でもがいた後、城山を出発
15:15もみじ台
15:40稲荷山
16:06高尾山口駅
12:05金毘羅神社
12:50高尾山
13:56小仏城山14:10
14:40まき道でもがいた後、城山を出発
15:15もみじ台
15:40稲荷山
16:06高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
帰りは運転再開した京王高尾線を利用しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山の東屋の屋根が雪でぐにゃっていて立ち入り禁止のロープが張られていました |
写真
感想
この度の大雪により被害に遭われた方にはお見舞いを申し上げます。
土曜日を丸一日雪かきに費やし疲れ切っていたので日曜日は家から出るつもりはなかったのですが、あまりに天気が良かったので駅の駐輪場に停めたままの自転車を回収しに行くついで?に、大雪後の高尾山の様子を見に行ってきました。
スタート時間が遅いこともあって金毘羅台〜高尾〜城山まではすでにトレースが出来上がっていて楽して歩くことができました。このままでは何か申し訳ない気がしたのでせめて城山トイレ下の巻き道を拓いて帰ろうとつぼ足で挑戦してみましたが股まで埋まる雪に阻まれ結局30分ほどもがいただけでギブアップ。帰宅時間のことを考えて引き返しました。トレースのありがたみがよくわかりました。ラッセルされた皆様(かなりのヤマレコユーザーさんがいらっしゃったようですね)お疲れ様でした&ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する