記録ID: 4077342
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
北白老岳
2022年03月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 390m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 曇り後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし、危険箇所は雪庇に近づき過ぎないこと |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
あと30分早く出発できたらつげ山にしようと思っていましたが、午前曇り予報の第2候補の北白老岳で大正解でした。
当初は、白老岳までを目指してスタートしましたが、送電線コースでバテる妻を見て今日は無理だな…と悟りました(苦笑)
天気に恵まれ、手頃な登りの半日登山で最高の絶景を堪能することができました。今の妻の体力では2つの山は無理なので、今度は白老岳のピストンをしてみようかと思いました。
ヤマレコアプリのデーターによると、標高944m、標高差383m、累積標高(上り)390m、 累積標高(下り)390m、駐車場所から山頂までの2.9kmを2時間5分、全行程5.8kmを4時間10分の行動時間でした。
スライドした方は5組10名でしたが、皆さんすぐに白老岳に向かったので、山頂は静かな貸し切りでしたが、送電線コースを走るスノーモービルの騒音が酷かった。
登山口にはスノーモービル乗り入れ禁止の看板があるのに、彼らはやりたい放題ですね。
送電線コースを滑る妻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する