記録ID: 4080454
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年03月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by Cherboug
松茸山ハイキングコースからガタクリ峰ルートを登り、ガバの原から間子小屋沢径路を降って周回した。蛭ヶ岳北の主脈稜線は1000P付近でもまだまだ残雪が残り、溶けた泥濘や凍結もあって非常に歩き辛かった。
松茸山ハイキングコース(早戸川口〜奥野口)は、整備された登山道で問題なし。
ガタクリ峰ルートは、アップダウンあり超急登ありで棚上ノ丸までハードな登り。立木がウザくて景観なく、マニアック向け。
黍殻山避難小屋〜カバの原までは、避難小屋トイレ脇から続く1380P水平経路を追ってみた。所々明瞭な形跡が残る一方、今回は残雪が形跡を隠ししっかり捉えることが出来なかった。最後はガバの原直前の谷間に降りて深雪にハマり、残雪のない小尾根に逃げた。
間子小屋沢径路は、ガバの原から明瞭な経路が続き、860P辺りからのトラバース路が核心。土砂や落ち葉で経路が埋まり不明瞭、結構な高度感もあって降りで使うときは神経を使う。
大平から早戸川林道へ降る経路は、要所に新しめのロープ設置あり。下部の水平路に一か所崩落個所の通過がある以外は問題なし。
早戸川林道は裏丹山行の重要ルートだが、早戸川国際マス釣場から上流に1.8km地点で50m以上にわたる大陥没があり、その先も至る所が土砂や落石で埋め尽くされ、復旧は永久に無理かと思うほど落胆した。
松茸山ハイキングコース(早戸川口〜奥野口)は、整備された登山道で問題なし。
ガタクリ峰ルートは、アップダウンあり超急登ありで棚上ノ丸までハードな登り。立木がウザくて景観なく、マニアック向け。
黍殻山避難小屋〜カバの原までは、避難小屋トイレ脇から続く1380P水平経路を追ってみた。所々明瞭な形跡が残る一方、今回は残雪が形跡を隠ししっかり捉えることが出来なかった。最後はガバの原直前の谷間に降りて深雪にハマり、残雪のない小尾根に逃げた。
間子小屋沢径路は、ガバの原から明瞭な経路が続き、860P辺りからのトラバース路が核心。土砂や落ち葉で経路が埋まり不明瞭、結構な高度感もあって降りで使うときは神経を使う。
大平から早戸川林道へ降る経路は、要所に新しめのロープ設置あり。下部の水平路に一か所崩落個所の通過がある以外は問題なし。
早戸川林道は裏丹山行の重要ルートだが、早戸川国際マス釣場から上流に1.8km地点で50m以上にわたる大陥没があり、その先も至る所が土砂や落石で埋め尽くされ、復旧は永久に無理かと思うほど落胆した。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |