記録ID: 4087226
全員に公開
ハイキング
東海
【東三河・田原アルプス】衣笠山・滝頭山・長興寺山・藤尾山
2022年03月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 597m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:52
距離 10.3km
登り 597m
下り 596m
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+YAMAPアプリ10.6.2
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+YAMAPアプリ10.6.2
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleマップ:https://goo.gl/maps/6JVw4V1V2fNHdey7A Mapcode: 311 284 893*57 |
写真
田原産の芋が原料の焼酎、釜揚げしらす、ペーニョポンズ
https://diezcafe.com/
https://diezcafe.com/
感想
ご訪問ありがとうございます。
この日は久しぶりに田原の山へ。笠山でgenta_さんと再会したあと滝頭公園へ車を走らせ、田原アルプスを周回してきました。
大山には4年前くらいに訪れていますが、衣笠山と藤尾山は実に9〜10年ぶりになります。古い記憶を辿りながら歩く田原アルプスでしたが、新鮮な気分で巡ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
てっぱん家の皆様、お疲れ様〜
しかしロコステーションまで
いつか笠山で待ち伏せしてgentaさんを驚かせてやろうと思っていたんですが、達成することができて良かったです
自宅からだと渥美半島は鈴鹿に行くより時間が掛かりますね。本当は伊良湖岬の菜の花ガーデンまで足を伸ばそうと思っていたんですが、早く帰って一杯やりたくて中止しました
衣笠自然歩道を10km以上も歩くなんて...最近じゃ覚えてないですね〜この日はちょうどよい?気候で気持ちの良い山歩きができたのではないでしょうか?お疲れさまでした。
No.13はY氏が大事にしてるナルコユリですね。オフロードトライアスロンで蹴散らされるんじゃないかと、いつも心配しています。衣笠山北尾根を駆け上がっていくらしいですから、なかなかの変態だと思います。10年ぶりにココに来て、北尾根登りを選んだお二人もなかなか...(^_^;)
10年ぶりだったのでガッツリ復習してきました
あの柵はナルコユリでしたか、たくさん芽吹いていたので楽しみですね。
衣笠山の北尾根ですが、先行するペアの方々が居ましたが健脚で追いつけず。山頂でお会いしたら老夫婦でした。先々そんな風になれたらいいな!と思いました。
ほんとうに久しぶりでしたが、chiykmさん達のおかげで衣笠自然歩道は以前と変わりなく安心して歩く事ができました、いつも整備ありがとうございます。
もうミツバツツジの季節になりましたね、マメヅタランとナガボナツハゼも見てみたいです。田原の山はこちらからだと結構遠く頻繁にはお邪魔できませんが、機会があったらまた訪問させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する