ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4089310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

旧天城峠から…小僧山・猿山・十郎左ェ門・長九郎山…大沢温泉へ

2022年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:30
距離
18.9km
登り
1,288m
下り
1,774m

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:16
合計
8:17
9:03
4
スタート地点
9:07
9:07
77
10:24
10:30
30
11:00
11:00
90
12:30
12:30
50
13:20
13:30
50
14:20
14:20
180
17:20
17:20
0
十郎左ェ門幕営地
日帰り
山行
5:04
休憩
0:51
合計
5:55
6:20
25
十郎左ェ門幕営地
6:45
7:00
60
8:00
8:00
25
8:25
8:25
24
8:49
9:00
30
9:30
9:30
30
10:00
10:25
110
12:15
長九郎山大沢登山口
二日目はロガーが不調??のため、一部手動で入力してあります
天候 3/17 晴れ。風も弱く暑い位
3/18 曇り風強し。11時位から降雨(>_<)
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き JR原駅→三島駅→修善寺駅→天城ゆうゆうの森BS
帰り 大沢長九郎登山口→松崎バスターミナル→修善寺駅→三島駅→原駅
コース状況/
危険箇所等
マジで十郎左ェ門の山頂直下はヤバいです…未経験者NG!

諸坪峠⇔長九郎岳24杭は標準登山道ではありません!自己責任で通過するか、天城に詳しいガイドの方と行動して下さい。

初日の滑沢峠⇔猿山、諸坪峠⇔十郎左ェ門は細かなアップダウンの中に急登があり疲れます。ですが今回全体的には良い尾根トレイルではないでしょうか

長九郎山から宝蔵院・大沢方面の登山道出合付近ですが、ちゃんと通行できるのなら写真83のカンバン撤去して欲しいですね。迷いが生じます。
その他周辺情報 下山口に大沢温泉あります。自分温泉に入ると動きがニブくなるのでそのまま帰りましたが、こんなのあるよ!
http://www.izu-matsuzaki.com/publics/index/111/
本日も公共交通機関での移動。天城ゆうゆうの森BSスタートで、まずは旧天城峠を目指します
2022年03月17日 09:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 9:07
本日も公共交通機関での移動。天城ゆうゆうの森BSスタートで、まずは旧天城峠を目指します
旧天城トンネル方面には行きたくないんだけどなぁ?
2022年03月17日 09:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 9:08
旧天城トンネル方面には行きたくないんだけどなぁ?
そうです!二本杉峠を目指して出発!!!
2022年03月17日 09:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 9:15
そうです!二本杉峠を目指して出発!!!
ミツマタ咲いてました。
2022年03月17日 09:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/17 9:18
ミツマタ咲いてました。
これは何の花?
2022年03月17日 09:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 9:21
これは何の花?
マジですか?ヤダなぁ…
2022年03月17日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 9:41
マジですか?ヤダなぁ…
おっと渡床地点ですね。
2022年03月17日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 9:41
おっと渡床地点ですね。
うわぁ!さっきの注意書きはこの橋だね。乗ったらメキメキいいました(>_<)
「このはし渡るべからず」ってど真ん中渡ったら絶対抜けちゃうと思う(笑)
2022年03月17日 09:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/17 9:46
うわぁ!さっきの注意書きはこの橋だね。乗ったらメキメキいいました(>_<)
「このはし渡るべからず」ってど真ん中渡ったら絶対抜けちゃうと思う(笑)
当然橋は渡らず少し上を巻きます(笑)
2022年03月17日 09:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 9:46
当然橋は渡らず少し上を巻きます(笑)
それなりの時間で二本杉峠。想像以上に暑いです。
2022年03月17日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 10:24
それなりの時間で二本杉峠。想像以上に暑いです。
これが二本杉です。
2022年03月17日 10:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 10:26
これが二本杉です。
何故暑いかって?お泊り道具を背中に担いでいるからサ!
2022年03月17日 10:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 10:27
何故暑いかって?お泊り道具を背中に担いでいるからサ!
動いていると暑いけど止まると涼しい陽気。滑沢峠通過
2022年03月17日 10:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 10:59
動いていると暑いけど止まると涼しい陽気。滑沢峠通過
さぁいよいよ本日の核心にアプローチですよ(笑)
伊豆山稜線歩道を外れます
2022年03月17日 11:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 11:04
さぁいよいよ本日の核心にアプローチですよ(笑)
伊豆山稜線歩道を外れます
三蓋山ですね
2022年03月17日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 11:18
三蓋山ですね
急登を登り終えるとスバらしい景色が待ち構えてました。
2022年03月17日 11:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/17 11:27
急登を登り終えるとスバらしい景色が待ち構えてました。
いやぁこのブナすごいですね
2022年03月17日 11:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
3/17 11:28
いやぁこのブナすごいですね
三蓋山からショートカットするとこのあたりに出るでしょう
2022年03月17日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 11:32
三蓋山からショートカットするとこのあたりに出るでしょう
どこまでも続くすばらしいトレイル?いや?踏み跡ほとんどなしなんだよなぁ(笑)
でも迷うようなことはありません。
2022年03月17日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 11:41
どこまでも続くすばらしいトレイル?いや?踏み跡ほとんどなしなんだよなぁ(笑)
でも迷うようなことはありません。
シャクナゲの向うに伊豆の山々。シーズン来ると花がきれいなんだろうなぁ。
2022年03月17日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 12:36
シャクナゲの向うに伊豆の山々。シーズン来ると花がきれいなんだろうなぁ。
小僧山だと思って休憩したら…
2022年03月17日 12:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 12:41
小僧山だと思って休憩したら…
もうとっくに小僧山は過ぎてたらしい…
2022年03月17日 12:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 12:46
もうとっくに小僧山は過ぎてたらしい…
猿山とうちゃこ。標高1000m
2022年03月17日 13:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 13:23
猿山とうちゃこ。標高1000m
地面に置いてあるから標高999.8m(笑)
3
地面に置いてあるから標高999.8m(笑)
記念撮影。合成写真じゃあないよ(笑)
7
記念撮影。合成写真じゃあないよ(笑)
ここは伊豆半島ど真ん中。もう天城の匂いがプンプン(笑)
2022年03月17日 13:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 13:23
ここは伊豆半島ど真ん中。もう天城の匂いがプンプン(笑)
どうだと言わんばかりのブナの木!!
2022年03月17日 13:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
3/17 13:28
どうだと言わんばかりのブナの木!!
ひゃぁ〜ものすごいぶなの森だぁ〜ここでテン泊したぁい……
2022年03月17日 13:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 13:32
ひゃぁ〜ものすごいぶなの森だぁ〜ここでテン泊したぁい……
もうはしゃぎまくりでウロウロしていたら、猿山歩道から全然離れた場所にいた!(笑)
それじゃぁGPS見てテキトーに下りますか、愉しい〜
2022年03月17日 13:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 13:35
もうはしゃぎまくりでウロウロしていたら、猿山歩道から全然離れた場所にいた!(笑)
それじゃぁGPS見てテキトーに下りますか、愉しい〜
ルンルンと下る事約20分。おっどうやら猿山歩道近くの尾根に出たようなので、尾根を下ります。
2022年03月17日 13:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 13:55
ルンルンと下る事約20分。おっどうやら猿山歩道近くの尾根に出たようなので、尾根を下ります。
中沢ポイント(?)から猿山歩道に入りました。
2022年03月17日 13:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 13:58
中沢ポイント(?)から猿山歩道に入りました。
なんとデッカイ炭焼きカマド跡発見。なんかツイてるなぁ
2022年03月17日 14:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 14:04
なんとデッカイ炭焼きカマド跡発見。なんかツイてるなぁ
藪ツバキ多いです。ピンテと見間違えます
2022年03月17日 14:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 14:07
藪ツバキ多いです。ピンテと見間違えます
でも時々崩れていてヒヤヒヤもさせてくれます
2022年03月17日 14:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 14:19
でも時々崩れていてヒヤヒヤもさせてくれます
諸坪峠に出てきました。
2022年03月17日 14:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 14:23
諸坪峠に出てきました。
諸坪峠です。「しょつぼ」じゃぁにゃぁよ!「しょっつぼ」だよ(笑)
2022年03月17日 14:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 14:24
諸坪峠です。「しょつぼ」じゃぁにゃぁよ!「しょっつぼ」だよ(笑)
確かに今回、長九郎山から大沢に降りました。反対行くと七滝みたいだね。ナナダルだね(笑)
2022年03月17日 14:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 14:24
確かに今回、長九郎山から大沢に降りました。反対行くと七滝みたいだね。ナナダルだね(笑)
長九郎林道と言うそうです。
2022年03月17日 14:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 14:24
長九郎林道と言うそうです。
さてさてどこから尾根に取りつこうかとここから取り着いたのですが…
2022年03月17日 14:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 14:26
さてさてどこから尾根に取りつこうかとここから取り着いたのですが…
これが長九郎殿ですか?
2022年03月17日 14:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 14:37
これが長九郎殿ですか?
結局尾根が分断されていた。だもんでもいちど林道に降りました
2022年03月17日 14:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 14:40
結局尾根が分断されていた。だもんでもいちど林道に降りました
もうチョイ先から取りつくとベリーグッド!
2022年03月17日 14:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 14:40
もうチョイ先から取りつくとベリーグッド!
十郎左ェ門目指して道なき道を行く。時々現れる赤テープが良い仕事してました
2022年03月17日 15:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 15:16
十郎左ェ門目指して道なき道を行く。時々現れる赤テープが良い仕事してました
でもね、どんどんと尾根が痩せて行くんですよ…ダイエット中?それとも病気かい?(笑)
2022年03月17日 15:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 15:57
でもね、どんどんと尾根が痩せて行くんですよ…ダイエット中?それとも病気かい?(笑)
さぁそろそろ十郎左ェ門の核心に迫って行きます。
2022年03月17日 16:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/17 16:14
さぁそろそろ十郎左ェ門の核心に迫って行きます。
今思うと、ここでもう一つ向うの尾根にトラバースすべきでした
2022年03月17日 16:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 16:24
今思うと、ここでもう一つ向うの尾根にトラバースすべきでした
尾根をツメていきますが、私の実力ではムリがあり引き返します。ソロで滑落しても誰も助けてくれません(>_<)
2022年03月17日 16:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
3/17 16:30
尾根をツメていきますが、私の実力ではムリがあり引き返します。ソロで滑落しても誰も助けてくれません(>_<)
仕方ない!ここから隣の尾根にトラバースするべ!
2022年03月17日 16:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 16:43
仕方ない!ここから隣の尾根にトラバースするべ!
隣の尾根に乗り移りました。
2022年03月17日 16:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 16:50
隣の尾根に乗り移りました。
なんだよ…ここも凄い傾斜ジャン!
2022年03月17日 16:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 16:51
なんだよ…ここも凄い傾斜ジャン!
十郎左ェ門北峰から本峰目指しますが、登山道の至る所にイワカガミあり!ロクな場所じゃあないよね(笑)
でも咲だしたら見事なんだろうなぁ…
2022年03月17日 17:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/17 17:06
十郎左ェ門北峰から本峰目指しますが、登山道の至る所にイワカガミあり!ロクな場所じゃあないよね(笑)
でも咲だしたら見事なんだろうなぁ…
日没間際本峰にアタックしますが…この先でどうにも登れず撤退。さらにひとつ隣の尾根に移動しました。
2022年03月17日 17:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 17:14
日没間際本峰にアタックしますが…この先でどうにも登れず撤退。さらにひとつ隣の尾根に移動しました。
ここで日没タイムなので活動停止!今日も一日ご苦労様でしたとぬる〜〜〜いビールを呑む(笑)
あぁ冷たいビールが飲みてゃぁ〜なぁ〜(笑)
2022年03月17日 17:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/17 17:37
ここで日没タイムなので活動停止!今日も一日ご苦労様でしたとぬる〜〜〜いビールを呑む(笑)
あぁ冷たいビールが飲みてゃぁ〜なぁ〜(笑)
完全に日が暮れる前に幕営です。
1
完全に日が暮れる前に幕営です。
まぁご飯も食べました。
2022年03月17日 18:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/17 18:32
まぁご飯も食べました。
薄曇りに月も出ていましたが、初日の夜は更けていきました。疲れているから良く眠れるかって?いやいや…ピリピリに神経が張り詰めているので11時くらいまでは眠れませんでした。
2022年03月17日 18:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/17 18:32
薄曇りに月も出ていましたが、初日の夜は更けていきました。疲れているから良く眠れるかって?いやいや…ピリピリに神経が張り詰めているので11時くらいまでは眠れませんでした。
二日目の朝。深夜もっと動物の気配がするかと思いきやあまりせず。それでも4時30分位からガスの中起きて撤収開始。明るくなったので出発しようとすると朝日が…
2022年03月18日 06:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 6:15
二日目の朝。深夜もっと動物の気配がするかと思いきやあまりせず。それでも4時30分位からガスの中起きて撤収開始。明るくなったので出発しようとすると朝日が…
今日も一日頑張るゾー。あまりガスひどくならにゃぁでよ〜
2022年03月18日 06:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 6:16
今日も一日頑張るゾー。あまりガスひどくならにゃぁでよ〜
十郎左ェ門山頂直下はカメラを落としても困るし、道中の写真を撮影する余裕もない程のところだったのでイキナリ山頂標の写真です。さぁ三方平目指して動き出したいのですが、ガスで降りるべき尾根わからず!困ったねぇ…
2022年03月18日 06:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/18 6:42
十郎左ェ門山頂直下はカメラを落としても困るし、道中の写真を撮影する余裕もない程のところだったのでイキナリ山頂標の写真です。さぁ三方平目指して動き出したいのですが、ガスで降りるべき尾根わからず!困ったねぇ…
一瞬ガスが晴れたので下山方向確認。なんじゃぁ?この下りは…
2022年03月18日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/18 7:01
一瞬ガスが晴れたので下山方向確認。なんじゃぁ?この下りは…
そろりそろりと下りましたよ…
2022年03月18日 07:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 7:04
そろりそろりと下りましたよ…
三方平はまだかいな
2022年03月18日 07:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 7:25
三方平はまだかいな
三方平とうちゃこ。ここもテン泊するには良い場所ジャン。分岐を探していたらこんな道標が…天気が良ければ婆娑羅まで行こうかと考えていましたが、天候悪化とスケジュール遅れがあったので長九郎方向に行きます。
2022年03月18日 07:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 7:59
三方平とうちゃこ。ここもテン泊するには良い場所ジャン。分岐を探していたらこんな道標が…天気が良ければ婆娑羅まで行こうかと考えていましたが、天候悪化とスケジュール遅れがあったので長九郎方向に行きます。
おぉ昔の植林・炭焼きの道ですね
2022年03月18日 08:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 8:06
おぉ昔の植林・炭焼きの道ですね
良い感じですが道がはっきりしません。とりあえずGPS見て西へ西へと歩いて行きました
2022年03月18日 08:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 8:20
良い感じですが道がはっきりしません。とりあえずGPS見て西へ西へと歩いて行きました
なんとか長九郎登山口を見つけました
2022年03月18日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 8:24
なんとか長九郎登山口を見つけました
ここは池代口から登ってきたところですね
2022年03月18日 08:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 8:25
ここは池代口から登ってきたところですね
登山道を歩いて山頂アタック地点まで来ました
2022年03月18日 08:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 8:39
登山道を歩いて山頂アタック地点まで来ました
さぁ頑張って山頂だ!
2022年03月18日 08:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 8:39
さぁ頑張って山頂だ!
10分少々で山頂とうちゃこ
2022年03月18日 08:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
3/18 8:49
10分少々で山頂とうちゃこ
やっぱし一度はアマギシャクナゲ見ておいた方が良いのかな?
2022年03月18日 08:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 8:49
やっぱし一度はアマギシャクナゲ見ておいた方が良いのかな?
展望台の上から西方面。海は綺麗に見えていません。今にも降り出しそうな空。動きの速い雲…他方向は省略…
2022年03月18日 08:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
3/18 8:51
展望台の上から西方面。海は綺麗に見えていません。今にも降り出しそうな空。動きの速い雲…他方向は省略…
下りは大沢方面へ。急がないと雨降るよ!
2022年03月18日 09:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:00
下りは大沢方面へ。急がないと雨降るよ!
自然林コースだそうです
2022年03月18日 09:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:04
自然林コースだそうです
このあたりシャクナゲ・シャクナゲ・シャクナゲ……花が咲いたら見事なんだろうなぁ
2022年03月18日 09:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/18 9:21
このあたりシャクナゲ・シャクナゲ・シャクナゲ……花が咲いたら見事なんだろうなぁ
八瀬峠まで降りてきました。ここでよせば良いのにバリルートに突入!
2022年03月18日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:30
八瀬峠まで降りてきました。ここでよせば良いのにバリルートに突入!
出た!ミツマタの群落です
2022年03月18日 09:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
3/18 9:38
出た!ミツマタの群落です
橋がありました。ということは…
2022年03月18日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:41
橋がありました。ということは…
水平歩道があるので歩いて大沢方面へ
2022年03月18日 09:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:42
水平歩道があるので歩いて大沢方面へ
あぁ…この橋アカン(>_<)当然崩壊地を高巻きです。
2022年03月18日 09:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:45
あぁ…この橋アカン(>_<)当然崩壊地を高巻きです。
なぁんだ…この道は人があまり通らない道じゃあないか!もう通行禁止で良いんじゃあないかな…
2022年03月18日 09:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 9:49
なぁんだ…この道は人があまり通らない道じゃあないか!もう通行禁止で良いんじゃあないかな…
出合まで来たよ。大沢方面に歩きだすと…
2022年03月18日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 10:02
出合まで来たよ。大沢方面に歩きだすと…
こんなカンバンが!いったいどこが崩れてるの?
2022年03月18日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 10:06
こんなカンバンが!いったいどこが崩れてるの?
宝蔵院方向へ行くと崩れている場所ありました。ヤッパシ大沢方面へ降りました。
2022年03月18日 10:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 10:18
宝蔵院方向へ行くと崩れている場所ありました。ヤッパシ大沢方面へ降りました。
ここが宝蔵院への巻き道ね…あのカンバン無くして欲しいし、ここに看板つけて欲しいです。
2022年03月18日 10:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 10:21
ここが宝蔵院への巻き道ね…あのカンバン無くして欲しいし、ここに看板つけて欲しいです。
出合に戻って大沢方面へ。まぁ道標に従っておとなしく下山していきます
2022年03月18日 10:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 10:26
出合に戻って大沢方面へ。まぁ道標に従っておとなしく下山していきます
ぱっと開けた場所から松崎の街並み見えました
2022年03月18日 11:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/18 11:01
ぱっと開けた場所から松崎の街並み見えました
そこには人工物の残骸がいっぱいでした
2022年03月18日 11:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 11:02
そこには人工物の残骸がいっぱいでした
このあたりでいよいよの降雨です。笠をさして歩きました。比較的斜度の緩い登山道です。
2022年03月18日 11:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 11:11
このあたりでいよいよの降雨です。笠をさして歩きました。比較的斜度の緩い登山道です。
おぉ眼下に舗装道路です。もうすぐ登山道が終わるね。
2022年03月18日 12:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 12:01
おぉ眼下に舗装道路です。もうすぐ登山道が終わるね。
ギブシですかね?
2022年03月18日 12:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 12:02
ギブシですかね?
なんとか長九郎大沢登山口に到着しました。最後の方登山道荒れていて精神的に疲れました。
2022年03月18日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3/18 12:13
なんとか長九郎大沢登山口に到着しました。最後の方登山道荒れていて精神的に疲れました。
バスの時刻表を見るとラッキー。20分待ちでバス来るよ。バス停の反対側のお宅の軒下をお借りして着替えたり靴底を綺麗にしたり汚れを落としました…軒下を貸してくれたオジサンありがとうございました。
2022年03月18日 12:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
3/18 12:18
バスの時刻表を見るとラッキー。20分待ちでバス来るよ。バス停の反対側のお宅の軒下をお借りして着替えたり靴底を綺麗にしたり汚れを落としました…軒下を貸してくれたオジサンありがとうございました。
松崎バスターミナルとうちゃこ。修善寺行きは20分後なのでまともに食事を取っている時間ありません
2022年03月18日 12:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
3/18 12:54
松崎バスターミナルとうちゃこ。修善寺行きは20分後なのでまともに食事を取っている時間ありません
反対側のコンビニでパンとオムスビとキンキンに冷えたビール購入。無事に下山出来た事をビールで乾杯!お疲れ様でした
2022年03月18日 12:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
3/18 12:55
反対側のコンビニでパンとオムスビとキンキンに冷えたビール購入。無事に下山出来た事をビールで乾杯!お疲れ様でした

感想

当初の予定は天城から猿山・長九郎・婆娑羅を通って大峠まで行く予定でしたが18日金曜日が雨。そのため一泊二日で天城から婆娑羅山まで行く予定に切り替えましたが、まさかの十郎左ェ門苦戦で初日幕営予定地三方平まで行けず。そのため長九郎山から戻らずそのまま松崎におりる事となりました。

十郎左ェ門の事は事前に聞いていましたが、自分の予想を上回るキビシさでした。ソロでの行動ですと、あの場所で滑落しても誰も助けにきてくれません。だから絶対無理はしません。それでもまぁ何とかルート見つけて登頂しましたが、なんか今回通ったらルートには一本のロープもありませんし、道標もひとつもありませんでした。たま〜に赤テープ…

「登りたければ登ればイィさ。でも自分の力で何とかしろヨ」と言われているようでした。キツかったけど面白さ満載!サイコーでした!??いやいや、これで天気が良かったらほんとにサイコーでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

お疲れさまでした!なんだテント持ってたんですね、野宿かと思った…
ビール飲みながら帰れるとはたしかに最高ですね。定年したら日本一周は間違いないですね。
2022/3/18 20:56
pixusさん テン泊で20キロオーバー担いでの縦走です。
帰りに飲むビールはサイコーですよ…ヤメられません!
2022/3/18 21:00
MaxJ05さん、どんどんやってください!応援しています。
2022/3/18 21:32
pixusさん
一緒にいきますか?ってpixusさん歩くの速いからな。置いて行かれちゃいそう
2022/3/19 4:43
Maxさん、お疲れさまでした!

やはり猿山〜十郎左ェ門は簡単ではなかったですね。
大変参考になりました
でもMaxさんはそれを楽しめるからさすがです。
婆娑羅のお楽しみはまた今度という事で、今回は長九郎で下りて正解だったと思います。
アマギシャクナゲは別格だそうですから見ておいた方が良さそうですよ
2022/3/19 0:03
chatraさん コメントありがとうございます

いやぁ…あえて言わせてもらうと「伊豆の怪峰十郎左ェ門」でしょうな(笑)北峰というか北尾根というかそこの取り付きが急傾斜!そこを乗り切って本峰に取りつこうとしたらまたまたイヤラシイ場所が…自分の履いているSOLOMONでは滑ってしまってNG!滑って落ちても助けは来ないので久々に慎重に行動しました。

伊豆本当ど真ん中でのソロテン泊は気持ち良かったですよ。案外動物も少なかったし、愛鷹山で幕営するより上空通過する飛行機の数も少なかったりで良かったです。

chatraさんもそろそろ猿攻めだと思いますが、シャクナゲのシーズンが良さそうですよ。
2022/3/19 7:38
MaxJ05さん、十郎左衛門やりましたね。さすがです。
私はVRを歩くことはないので、行くことはなさそうですね。
諸坪峠は、若い頃バイクで行ったので懐かしいです。バイク雑誌によく写真が掲載されていた名所ですね。
2022/3/19 10:48
REM15さん コメントありがとうございます。

十郎左ェ門がこんなにキツいとは(>_<)…参考にしたレコが大学サークルのOBグループ。十郎左ェ門近くのログがあまりごちゃごちゃしていなかったのでタカを括っていました。無理すれば行けちゃうかもしれませんがソロなので無理をせずに撤退してやりなおし。結局尾根をふたつトラバースしたので、初日目的地まで行けずに緊急ビバーク(笑)。ヤバい場所は感覚を研ぎ澄ませ、四肢をフルに使って登りました。ミスったら大怪我するような場所でしたが実に楽しかったです。

諸坪峠は峠の手前でチェーン張ってありました。今は通行禁止なんですね。私はオフ車でなくオンロードバイクに乗っていたのでここまでスゴい峠道に行った事はありません。なんかトライアルバイクとか買ってトコトコと走ってみたくなるような空間でした。

それにしても今日ふくらはぎや腿が痛いのは解りますが、両手首と背中まで痛いです。腰もパンパン(笑)歳かなぁ(笑)
2022/3/19 12:14
今日、トレランの伊豆トレイルジャーニー再放送をBSPで見ていました。
松崎から伊豆山稜線歩道行くのですね。ドローンからの映像が新鮮 でした。
MaxJ05さんが昨日歩いたルートでした。
2022/3/19 14:07
REM15さん
おぉ!その映像見たかったですね。諸坪峠から伊豆山稜線歩道迄はブナ美しいですよ。
それにして猿山のブナは見事ですよね。次回のテン泊候補地です
2022/3/19 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら