記録ID: 409008
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
養老山
2014年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 854m
- 下り
- 840m
コースタイム
8:20養老公園駐車場出発-8:40養老の滝-8:53滝上の駐車場-9:02登山口-10:15三方山-10:46小倉山-11:16養老山-11:45昼食12:35-12:45小倉山-13:00三方山分岐-13:48登山口-14:26駐車場
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から15分程登った所で道を岩が塞いでいましたので注意して通って下さい。 また今日はこの辺りから落ち葉の下が凍っており滑り易くなっていましたのでアイゼンを装着された方が良いと思います。 |
写真
感想
滝上駐車場までの道路が、どの様な状態か判らなかったので養老公園の駐車場に車を停めて登りました。
登山口からジグザクの登りを登っていると、落ち葉や石の下が凍っていました。
それが次第に多くなって来ましたので、アイゼンを装着して登りました。
しかしその先でも日当りの良い場所は雪が融けて土が出ている所もあり アイゼンはドロドロになりました。
小倉山の手前の斜面は雪の斜面に風紋が出来ていて綺麗でしたし、振り返ると名古屋の街や御在所等の雪山が見えました。
小倉山の小屋からは鈴鹿の山も綺麗にみえましたが、ここは風が強くて寒かったです。
そのチョット南側のへこんだ所には風を避けて昼食をされた様な雪を踏み固めた所が出来ていました。
養老山の山頂は 見晴らしは無いですが、風が来なくて昼食には良いかもしれませんが、
登って来る人の邪魔になるので止めて 小倉山の手前で昼食を取りました。
帰りに 名水百選 菊水泉 を頂いてきました。 それ程冷たくは無いですが美味しいですよ。
帰りに 水晶の湯に入って来ました。 ここの露天風呂は雪山も見れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2127人
mountainwalkさん はじめまして
僕が養老山から下山している時にすれちがったパーティーの方ですね。
足が攣ったという方がいたような気がしましたが大丈夫でしたか?
養老山には毎年この時期に登るのですが、今年は雪が少なく拍子抜けしました。それでも本当にいい天気でしたね。やはり雪には青空が良く似合うとつくづく思いました。
またどこかでお会いしたらお声かけください。
sugi-chan様
B班の人が足がつった様ですが、その後元気に下山されました。
お気遣い頂き有難うございます。
私は養老山は初めてだったのですが、これでも雪は少なかったのですね。
それでも天気の良い日に山登りすると良いですね。
また何処かでお会いするかと思いますが、よろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する