ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4101383
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青春18きっぷで  高尾山塊でハナネコ探し

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
14.0km
登り
1,069m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:48
合計
4:56
8:49
8
8:57
8:58
9
9:35
9:35
56
10:31
10:31
7
10:38
10:38
7
10:45
10:45
17
11:02
11:10
4
11:14
11:15
24
11:39
11:49
17
12:06
12:13
17
12:30
12:30
45
13:15
13:15
7
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
自宅最寄り駅→東京駅→八王子駅(朝食) 1166円
八王子駅→高尾駅 157円
高尾駅→大下

<帰り>
日影BS→高尾駅
高尾駅→八王子駅→川越駅→大宮駅(昼食) 935円
大宮駅→大船駅→自宅最寄り駅 1441円

JR合計 3699円
青春18、1回分  2300円ほど そこそこお得
 途中下車の八王子にて吉野家の朝食。ハムエッグの卵がご飯に絡まって旨し。
2022年03月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 7:37
 途中下車の八王子にて吉野家の朝食。ハムエッグの卵がご飯に絡まって旨し。
 八王子駅前より。こんなマンホールがありました。
2022年03月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 7:48
 八王子駅前より。こんなマンホールがありました。
 八王子駅前より。こんなマンホールがありました、パート2。もしかして・・・パート2。
2022年03月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/21 7:48
 八王子駅前より。こんなマンホールがありました、パート2。もしかして・・・パート2。
 というわけで、高尾駅です。お久しぶりの大天狗様。ちょっと斜めから撮影しました。のちにまた登場予定。
2022年03月21日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 8:01
 というわけで、高尾駅です。お久しぶりの大天狗様。ちょっと斜めから撮影しました。のちにまた登場予定。
 というわけで、久しぶりの高尾駅です。
2022年03月21日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 8:07
 というわけで、久しぶりの高尾駅です。
 高尾駅から小仏行きのバスに乗って大下BSで降ります。降りてから小仏方面に向かう2代のバスを撮影。
2022年03月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:44
 高尾駅から小仏行きのバスに乗って大下BSで降ります。降りてから小仏方面に向かう2代のバスを撮影。
 というわけで、ここからGPSを入れて歩きましょう。
2022年03月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:44
 というわけで、ここからGPSを入れて歩きましょう。
 おお、今年初のカタクリだが、残念。閉じている。今年はいい状況のカタクリを見る機会はあるだろうか。
2022年03月21日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 8:45
 おお、今年初のカタクリだが、残念。閉じている。今年はいい状況のカタクリを見る機会はあるだろうか。
 カキドオシ、このレコも写真枚数が多いので書き通し、というわけで。
2022年03月21日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:46
 カキドオシ、このレコも写真枚数が多いので書き通し、というわけで。
 ムスカリ、これも撮影は今年初。人の家の敷地内では見た。
2022年03月21日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:47
 ムスカリ、これも撮影は今年初。人の家の敷地内では見た。
 右に行くと高尾駅や日影方面。今日は左に行きます。
2022年03月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:49
 右に行くと高尾駅や日影方面。今日は左に行きます。
 スノーフレークも今年初撮影、いい状態ですね。
2022年03月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:49
 スノーフレークも今年初撮影、いい状態ですね。
 中央線に中央高速に八王子ジャンクション。ここは交通の要所。
2022年03月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:51
 中央線に中央高速に八王子ジャンクション。ここは交通の要所。
 小下沢梅林の様子、今回はアップは写さずにルーズで写していきます。
2022年03月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:53
 小下沢梅林の様子、今回はアップは写さずにルーズで写していきます。
 いい感じでしょう。白と赤とピンクが混じっています。
2022年03月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 8:54
 いい感じでしょう。白と赤とピンクが混じっています。
 路駐は結構ありましたが、許されているのでしょうね。
2022年03月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:55
 路駐は結構ありましたが、許されているのでしょうね。
 なお、この林道は通行止めになります。期間は3月22日から8月下旬を予定しているそうです。よかった、ぎりぎりセーフだ。
2022年03月21日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 8:59
 なお、この林道は通行止めになります。期間は3月22日から8月下旬を予定しているそうです。よかった、ぎりぎりセーフだ。
 以前は、ここから斜面を登って行ったことがある。でも今回行くのは左の林道。そう、新たな赤線が描かれるのだ。
2022年03月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:04
 以前は、ここから斜面を登って行ったことがある。でも今回行くのは左の林道。そう、新たな赤線が描かれるのだ。
 カンスゲ、これも撮影したのは今年初だ。
2022年03月21日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:06
 カンスゲ、これも撮影したのは今年初だ。
 これは、葉っぱから見るに、タチツボスミレでしょうね。
2022年03月21日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:12
 これは、葉っぱから見るに、タチツボスミレでしょうね。
 葉っぱは見えないが3裂になっているので、エイザンスミレでしょう。
2022年03月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/21 9:13
 葉っぱは見えないが3裂になっているので、エイザンスミレでしょう。
 これは、ユリワサビ。これも今年初だ。
2022年03月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 9:16
 これは、ユリワサビ。これも今年初だ。
 葉が長いので、ナガバノスミレサイシンか?
2022年03月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:22
 葉が長いので、ナガバノスミレサイシンか?
 ちなみに、葉っぱはこれだと思われる。でも、菫はずっと自信がないなあ。
2022年03月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:22
 ちなみに、葉っぱはこれだと思われる。でも、菫はずっと自信がないなあ。
 今年初のニリンソウ。この辺りでは1週間ごろ後にはもっと咲くでしょう。
2022年03月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 9:28
 今年初のニリンソウ。この辺りでは1週間ごろ後にはもっと咲くでしょう。
 いろいろな施設がある場所になりましたね。
2022年03月21日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:30
 いろいろな施設がある場所になりましたね。
 で、ここが四差路。今日は景信山に向かうが、次回は関場峠に抜けたい。
2022年03月21日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:31
 で、ここが四差路。今日は景信山に向かうが、次回は関場峠に抜けたい。
 ヨゴレネコノメソウ、毎年見かけるが嫌な名前ですね。
2022年03月21日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/21 9:34
 ヨゴレネコノメソウ、毎年見かけるが嫌な名前ですね。
 ヤマネコノメソウ、これもたくさん咲いていましたね。
2022年03月21日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 9:34
 ヤマネコノメソウ、これもたくさん咲いていましたね。
 そして、ハナネコノメ。ここのハナネコは小さめでキュート。見ごろは来週かな。まだ咲いていない株も多い。
2022年03月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/21 9:38
 そして、ハナネコノメ。ここのハナネコは小さめでキュート。見ごろは来週かな。まだ咲いていない株も多い。
 ちょっと、いい感じにぼけている。
2022年03月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 9:43
 ちょっと、いい感じにぼけている。
 意外と、この写真がいいかも。かわいいよ、ハナネコノメ。
2022年03月21日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:52
 意外と、この写真がいいかも。かわいいよ、ハナネコノメ。
 ちょっとルーズに撮影したほうが、写りやすいなあ。
2022年03月21日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:53
 ちょっとルーズに撮影したほうが、写りやすいなあ。
 多分、ここのハナネコの見ごろは来週。でも、林道は通行止め。残念ですなあ。
2022年03月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 9:54
 多分、ここのハナネコの見ごろは来週。でも、林道は通行止め。残念ですなあ。
 沢を離れると、急登りが待っている。景信山に向けてb登りましょう。
2022年03月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 10:03
 沢を離れると、急登りが待っている。景信山に向けてb登りましょう。
 後半はトラヴァースの道、1か所ロープあり。
2022年03月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 10:24
 後半はトラヴァースの道、1か所ロープあり。
 はい、ここで150度ぐらい曲がって、景信山に向かいましょう。
2022年03月21日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 10:32
 はい、ここで150度ぐらい曲がって、景信山に向かいましょう。
 次の分岐、かつては景信山からここを通って小仏に降りたことがある。つまり、ここからは新規の赤線ではない。
2022年03月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 10:42
 次の分岐、かつては景信山からここを通って小仏に降りたことがある。つまり、ここからは新規の赤線ではない。
 階段が出てくれば、山頂が近い。そう、階段天国。
2022年03月21日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 10:51
 階段が出てくれば、山頂が近い。そう、階段天国。
 景信山のトイレ。ここを超えれば山頂は近い。
2022年03月21日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 10:55
 景信山のトイレ。ここを超えれば山頂は近い。
 というわけで、景信山山頂。後ろの三等三角点も一緒に撮影しました。
2022年03月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 10:59
 というわけで、景信山山頂。後ろの三等三角点も一緒に撮影しました。
 山頂で撮影、ちょっと汚れていますがシジュウカラでしょうか。
2022年03月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 11:00
 山頂で撮影、ちょっと汚れていますがシジュウカラでしょうか。
 ああ、ミツマタアップですね。ちょうどいい季節ですね。
2022年03月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 11:06
 ああ、ミツマタアップですね。ちょうどいい季節ですね。
 こちらはルーズに撮影したミツマタ、見ごろに近いです。
2022年03月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 11:07
 こちらはルーズに撮影したミツマタ、見ごろに近いです。
 小仏城山(左)と、丹沢大山(右)、いい感じですね。
2022年03月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 11:08
 小仏城山(左)と、丹沢大山(右)、いい感じですね。
 小仏へと向かう道、中央高速、八王子ジャンクションなどが見えていますね。
2022年03月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 11:15
 小仏へと向かう道、中央高速、八王子ジャンクションなどが見えていますね。
 景信山から、小仏峠方面にやってきました。
2022年03月21日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 11:34
 景信山から、小仏峠方面にやってきました。
 久しぶりの、タヌキの置物ですね。
2022年03月21日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 11:34
 久しぶりの、タヌキの置物ですね。
 はい。小仏峠の地図屋さんです。気軽に撮影してくれました。「最近、みんな来ないねぇ」と守屋さん。HBさん、cyberdocさん、kazu5000さん、subaru5272さんなどの話題になった。
 また、小下沢林道の通行止めについても共有した。
2022年03月21日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/21 11:40
 はい。小仏峠の地図屋さんです。気軽に撮影してくれました。「最近、みんな来ないねぇ」と守屋さん。HBさん、cyberdocさん、kazu5000さん、subaru5272さんなどの話題になった。
 また、小下沢林道の通行止めについても共有した。
 新しく出た高尾と、西丹沢の地図を購入。地図屋さんに来るのも2年ぶりか。
2022年03月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 11:38
 新しく出た高尾と、西丹沢の地図を購入。地図屋さんに来るのも2年ぶりか。
 おお、相模湖が写っていますねえ。
2022年03月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 11:46
 おお、相模湖が写っていますねえ。
 小仏城山に向けて歩きますが、巻き道は通行止めだそうで。
2022年03月21日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 11:53
 小仏城山に向けて歩きますが、巻き道は通行止めだそうで。
 おお、あそこが、小仏城山か。
2022年03月21日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:00
 おお、あそこが、小仏城山か。
 というわけで、正午の小仏城山、結構な人が休憩している。
2022年03月21日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:02
 というわけで、正午の小仏城山、結構な人が休憩している。
 これでしょうか。新しい天狗像というのは。前の天狗さんが不幸ながら・・・。そして新たな天狗像ができたとのこと。
2022年03月21日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 12:02
 これでしょうか。新しい天狗像というのは。前の天狗さんが不幸ながら・・・。そして新たな天狗像ができたとのこと。
 そして、小仏城山の山頂看板を撮影。
2022年03月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 12:08
 そして、小仏城山の山頂看板を撮影。
 あそこは、高尾山。でも、赤線のこともあり、ここから日影に下ることに。
2022年03月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:09
 あそこは、高尾山。でも、赤線のこともあり、ここから日影に下ることに。
 小仏城山からほぼ舗装道路で日影に向かいます。
2022年03月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:21
 小仏城山からほぼ舗装道路で日影に向かいます。
 おお、キブシだ。これは今年初花である。
2022年03月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:22
 おお、キブシだ。これは今年初花である。
 おお、ここは通行止めか?
2022年03月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:37
 おお、ここは通行止めか?
 右側が開いていたので、ここから外に出ることができた。
2022年03月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:37
 右側が開いていたので、ここから外に出ることができた。
 ここの右側からかつて下ってきたことがあるので、ここで新たな赤線はないですね。
2022年03月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 12:43
 ここの右側からかつて下ってきたことがあるので、ここで新たな赤線はないですね。
 八王子市による避難小屋。ここに避難小屋があることにびっくり。
 それにしても、装備はあるので避難小屋デビューしてみたいなあ。
2022年03月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 12:44
 八王子市による避難小屋。ここに避難小屋があることにびっくり。
 それにしても、装備はあるので避難小屋デビューしてみたいなあ。
 というわけで、ペアのニリンソウ。
2022年03月21日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 12:45
 というわけで、ペアのニリンソウ。
 葉っぱが赤いので、たぶんタカオスミレでしょう。
2022年03月21日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 12:46
 葉っぱが赤いので、たぶんタカオスミレでしょう。
 日影方面にあるハナネコノメ。
2022年03月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/21 13:33
 日影方面にあるハナネコノメ。
 ここは、大雨で流されてしまったということですが、まだ残っている。
2022年03月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 13:33
 ここは、大雨で流されてしまったということですが、まだ残っている。
 でも、撮影地に行くには、川を渡らなければならない。
2022年03月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 13:33
 でも、撮影地に行くには、川を渡らなければならない。
 一応、岩などがあるのだが、前日に雨が降り増水すれば、渡ることはできなさそう。
2022年03月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 13:34
 一応、岩などがあるのだが、前日に雨が降り増水すれば、渡ることはできなさそう。
 小下沢のハナネコよりも大きく、季節は進んでいるようだ。
2022年03月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 13:34
 小下沢のハナネコよりも大きく、季節は進んでいるようだ。
 というわけで、もう花としては後半である地域もある。
2022年03月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 13:34
 というわけで、もう花としては後半である地域もある。
 というわけで、日影の登山道にたどり着きました。
2022年03月21日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 13:39
 というわけで、日影の登山道にたどり着きました。
 日影バス停、私や後ろからくる人を数分待ってていてくれているようでした。ちなみに、この日は2台運行。
2022年03月21日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 13:41
 日影バス停、私や後ろからくる人を数分待ってていてくれているようでした。ちなみに、この日は2台運行。
 高尾駅前のハクモクレン、満開に近い。
2022年03月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 14:03
 高尾駅前のハクモクレン、満開に近い。
 一輪だけアップするとこんな感じ、いいですねぇ。
2022年03月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 14:03
 一輪だけアップするとこんな感じ、いいですねぇ。
 ちなみに、定点観察。A食堂の復活はいつか?そして扉の前に置かれた花は、「これ以上入ってくるな」ということなのでしょうね。
2022年03月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 14:04
 ちなみに、定点観察。A食堂の復活はいつか?そして扉の前に置かれた花は、「これ以上入ってくるな」ということなのでしょうね。
 高尾駅にて、こんな大天狗様もいいですね。久しぶりに朝と帰りに撮影したようなきがしている。
2022年03月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/21 14:08
 高尾駅にて、こんな大天狗様もいいですね。久しぶりに朝と帰りに撮影したようなきがしている。
 蒙古タンメン中本大宮店にて、冷やし味噌野菜春辛さ3倍+プチ麻婆丼。昼食は抜いているけど結構食べたなあ。
2022年03月21日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/21 16:44
 蒙古タンメン中本大宮店にて、冷やし味噌野菜春辛さ3倍+プチ麻婆丼。昼食は抜いているけど結構食べたなあ。
 大宮駅にて、特急赤城を撮影。
2022年03月21日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 17:42
 大宮駅にて、特急赤城を撮影。
 というわけで、大宮駅からの電車酒場。本は「古代中国の24時間」、始皇帝や曹操、いったいどんな毎日を送っていたのでしょうか。そんな疑問について語ってくれた本です。
2022年03月21日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/21 17:49
 というわけで、大宮駅からの電車酒場。本は「古代中国の24時間」、始皇帝や曹操、いったいどんな毎日を送っていたのでしょうか。そんな疑問について語ってくれた本です。
撮影機器:

感想

 この時期、高尾山塊のハナネコノメの記録がよく出てくる。また、菫など春の花を撮影した記録がよく出てくる。春の花をまとめて撮影しに行くには高尾はいい。ほとんどの花が時間差で咲き初めここから秋深くなるまで高尾は花の季節を迎える。
 そういえば、高尾山塊を訪れるのは2年ぶりだ。その間に、小仏城山の天狗像は更新されたりするなど変化も大いにあると思える。地図屋の守屋さんもこの3連休は店を開いているようだ。久しぶりにこの時期の高尾山塊に行ってみようと思ったのだ。
 久しぶりの本格的な山だ、正月の九州・四国・近畿遠征以来だと思う。今年は寒いということで、道路歩き、街道歩きがほとんどだったのである。寒さも少なくなってきたところで、少しずつ山に慣れなければならない。
 今回、行くからには新たに赤線が描かれるところを選択するのは、赤線を大事にしている人では重要な視点である。今回は、小下沢林道、ザリクボから景信山への道、小仏城山から日影に至る舗装道路などは新たな赤線が引かれる。これは楽しみだ。

 朝、2番電車で出かける。なお、JRダイヤ改正前は、1番電車で出れば6時45分くらいに高尾駅に着くことができたが、改正後は到着7時2分になった。途中の横浜戦の早朝便が間引きされたことによる。小田急を仕えは今までの時間帯に到着することができるのだが、青春18や休日お出かけパスを使用するのであれば現実的ではない。
 結局、自宅最寄り駅から東京駅、そして八王子駅、ここで昼食をとり高尾駅に移動、トイレタイムをしている間に小仏行きのバスは出てしまい次発のバスで、バスは2台運行ということで途中下車予定のも私は後ろのバスに乗った。かくして、大下BSでGPSを入れ、この日の歩行が開始されたのである。

 大下BSから少し戻って小下沢方面に向かうことにする、かつてHBさんん、ズッキーさん、tanamariさん、などと途中から山のほうに抜けた。今回はさらに奥まで歩こうと思っていた。私は、高尾山塊のハナネコノメは、6号路、日影沢などのハナネコは撮影したことがあるが、今回は新たな現場として小毛沢から景信山にかけてハナネコノメの写真を収めておきたいと思ったのだ。
 小下沢林道は心地よいコースだった、歩きやすいし雰囲気いいし、そして工事前の最終日であることもこの日知った。運がよかった。
 今回はザリクボから景信山に登ることにしたが、次回は関場峠方面に抜けてみたいと思った。そして、景信山に上る途中の沢沿いにハナネコノメが見られた。そして、ここのハナネコノメはつぼみも多く、開花も遅いようだ。見ごろは1週間後くらいだろうか、でも1週間後にはここには来れないんですけどね。
 撮影にかなりの時間を費やした。そして、沢から離れてからは一気に景信山に登った。久しぶりに山に登って汗をかいたような気がした。

 曇った景信山では、様々な人が昼食をとっていた、鍋で宴会をしている人たち、餅つきも行われていた、私は行動職しかもっていないので、給水のみ済ませて次の目標に向かった。
 ちょっと迷っていた。ここからどうするか、高尾山方面に向かうか陣馬山に向かうかだ、せっかくだから、もう一か所ハナネコを見に行こう、日影のハナネコを見に行こうと思ったのだ、そして日影に通じている道のいくつかはまだ歩いたことがない、新たな赤線が引かれるのだ。
 
 小仏峠では守屋さんの地図屋さんにお邪魔し、新作2地図購入、世間話をした。「よくあさかわ食堂で集まっていたメンバーがなかなか来ないんだよ、別のところ歩いているのかなあ。」などの話、そして、小下沢林道の通行止めの話題などで盛り上がった。
 小仏城山では、新しい天狗像を初めて写真を撮る。本当に久しぶりに来たなあ。そして、ここから林道でゆっくり下ることにする。この林道、そこそこの交通量、城山で茶屋などを経営している人たちの車でしょうか。

 様々な分岐があった。そして、かつてHBさんやsubaru5272さんと一緒に下ってきた道と合流した。小仏城山からここまでがまた新たに描かれた赤線になる。あとは気楽に日影まで下ってきたのだ。
 日影のハナネコは、かつての台風などでかなり流されてしまったようだが対岸にに残っていた。
 ある人が、「ハナネコは、そっちに行ったあの岩の陰にあるよ」と教えてくれた。その岩の陰に行ってもハナネコは全くなく、ユリワサビがたくさん咲いていた。きっとアドバイスをくれた人は、これをハナネコノメと思って撮影していったのだなあ、と思った。
 日影のハナネコは、木下沢のものよりも大きく見ごろ後半であった。ちょっとの場所の違いなのか、日光の当たり方なのか少しの場所の違いでも結構な違いがあることを面白いと思った。

 バス停に着いたら、バスは2台待っていた。私と後から来る2人を待ってからの発車となった。
 大宮に移動し中本、その後電車酒場で帰宅した。
 やはり、花を愛でるなら高尾山塊は面白い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

近くにいたよ!
小下沢を散歩していました。
バス停のカタクリも開花 
あと一本遅いバスだったら?
駅まで送って行けたのに、残念

🎾ズッキー
2022/3/25 16:48
takaozukiさん 遅コメで申し訳ありません。
ちょっと参ってしまっておりました。この2週間の年度末、非常に大変でした。
閑話休題
あの日近くにいたのですね。出会えてれば色々教えてもらえたかもしれません。今回、高尾山塊ではまだ歩いていないところを組み込んで歩きました。地図を見ていくと私の場合は結構あります。
今回、2年ぶりでしたが楽しめました。行っていない季節に訪れるか、やはり定番の時期に出かけるか悩むところですね。
aideieiでした。
2022/4/2 13:38
ミスミレ発見!
アイさん、ご無沙汰しております。
20.タチツボスミレ→アオイスミレ
21.エイザンスミレ→ナガバノスミレサイシン
23.ナガバノスミレサイシン→○

ズッキー花学校🌸スミレ組 優等生のtanamari
2022/3/25 16:59
tanamariさん、こんにちは。遅くなって申し訳ありません。まあ、本当に色々あったのです。詳しくはまた、そのうちということで。
レスをいただいておりましたが返す気力体力も体幹もありませんでした。
ミスミレについてはまた後で直させていただきます。
aideieiでした。
2022/4/2 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら