ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4101981
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

皇子山(満開の はつみよ桜🌸) 〜 長等山へ周回

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
9.6km
登り
414m
下り
428m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:03
合計
4:00
10:40
29
スタート地点
11:09
11:15
25
早尾神社
11:40
11:50
10
12:00
12:01
23
12:24
12:25
23
12:48
13:10
37
13:47
14:10
30
14:40
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※皇子が丘公園へは
 ・JR湖西線 大津京駅から徒歩約10分
 ・京阪電車 京阪大津京駅から徒歩5分
※車で 皇子が丘公園駐車場へは
 ・西大津バイパス皇子山ICを下りてすぐ
 ・名神大津ICから約20分
   マップコード 7 687 357*56
 ★コンビニは 皇子が丘公園入口にあります
 ★トイレは公園内に数か所あります
 ★皇子が丘公園 ハツミヨザクラ
  https://oo24n.jp/news/sakura-20160311.html
 ★早尾神社
  https://yaokami.jp/1250027/
 ★山上不動尊 
  http://www5.city.otsu.shiga.jp/kankyou/content.asp?key=0406000000&skey=87
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等 ※登山ポストはありません
※長等山の登り口は 何ヵ所かあり、登山コースにより登り口が
 異なります
 ★私達は「早尾神社」から「長等山テラス」経由で登りました

※登山道の状況
 登山道は よく踏まれて 所々に案内標識等があり迷うことはないと
 思いますが、枝道等もありGPSなどで登山道を確認しながら歩いて
 ください
※登山道は やや急登・ザラ場・滑りやすい箇所も ありますので注意
 して歩きましょう
連休最後ともあり駐車場は ほぼ満車でした
2022年03月21日 10:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 10:39
連休最後ともあり駐車場は ほぼ満車でした
長等公園の はつみよ桜は満開です🌸🌸
2022年03月21日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/21 10:42
長等公園の はつみよ桜は満開です🌸🌸
早咲きの桜です♬
2022年03月21日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 10:42
早咲きの桜です♬
今日が最高かな〜?
(*^-^*)♪
2022年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/21 10:43
今日が最高かな〜?
(*^-^*)♪
やっぱ桜には青空が似合います〜
(@^^)/〜♬
2022年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 10:43
やっぱ桜には青空が似合います〜
(@^^)/〜♬
公園内には「今が最高〜にと咲く はつみよ桜」🌸🌸
2022年03月21日 15:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
3/21 15:06
公園内には「今が最高〜にと咲く はつみよ桜」🌸🌸
記念に一枚〜📷 傍におられた方にお願いしました
(*^-^*)♬
2022年03月21日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/21 10:48
記念に一枚〜📷 傍におられた方にお願いしました
(*^-^*)♬
美しい〜♪♬🎵
2022年03月21日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
3/21 10:48
美しい〜♪♬🎵
桜の蜜を狙う「ムクドリ」
2022年03月21日 15:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
18
3/21 15:02
桜の蜜を狙う「ムクドリ」
警戒しながら飛び回っています
2022年03月21日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
3/21 15:03
警戒しながら飛び回っています
長等山に向かいます・・まだ白梅も満開中〜
2022年03月21日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 10:58
長等山に向かいます・・まだ白梅も満開中〜
甘い香りが漂ってきます〜👃♪🌸
2022年03月21日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/21 10:58
甘い香りが漂ってきます〜👃♪🌸
公園内には馬酔木も満開〜
(^^♪
2022年03月21日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 10:59
公園内には馬酔木も満開〜
(^^♪
春ですね〜
(^_-)♬
2022年03月21日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/21 10:59
春ですね〜
(^_-)♬
最初に早尾神社へ参拝します
2022年03月21日 11:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
3/21 11:03
最初に早尾神社へ参拝します
国道161号の高架橋を渡ります
2022年03月21日 11:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 11:06
国道161号の高架橋を渡ります
早尾神社で安全祈願
<(_ _)>
2022年03月21日 11:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 11:08
早尾神社で安全祈願
<(_ _)>
山上不動尊にも参拝しました
2022年03月21日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/21 11:14
山上不動尊にも参拝しました
登山道には木の根が はびこっています
2022年03月21日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 11:17
登山道には木の根が はびこっています
ケルンを横目に歩きます
2022年03月21日 11:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 11:31
ケルンを横目に歩きます
木々の間からは大津市内と琵琶湖〜
(#^.^#)♬
2022年03月21日 11:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 11:36
木々の間からは大津市内と琵琶湖〜
(#^.^#)♬
長等山テラスに寄っていきます〜
2022年03月21日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 11:41
長等山テラスに寄っていきます〜
テラスに到着〜眺めは最高
(@^^)/~♬
2022年03月21日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/21 11:43
テラスに到着〜眺めは最高
(@^^)/~♬
小休止〜イチゴ大福🍓で小腹を満たします
(#^.^#)♬
2022年03月21日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/21 11:46
小休止〜イチゴ大福🍓で小腹を満たします
(#^.^#)♬
琵琶湖の対岸には雪を覆う「伊吹山と霊仙山」
2022年03月21日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 11:46
琵琶湖の対岸には雪を覆う「伊吹山と霊仙山」
浜大津港や近江大橋が クッキリ見えます
2022年03月21日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/21 11:47
浜大津港や近江大橋が クッキリ見えます
比叡山の手前の大きな岩は「千石岩」
2022年03月21日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/21 11:50
比叡山の手前の大きな岩は「千石岩」
登山道はゴルフ場⛳の脇を歩きます
2022年03月21日 11:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 11:58
登山道はゴルフ場⛳の脇を歩きます
長等山の三角点に到着〜お決まりの三角点にタッチ〜
2022年03月21日 12:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/21 12:02
長等山の三角点に到着〜お決まりの三角点にタッチ〜
暫くゴルフ場脇の尾根道を歩きます
2022年03月21日 12:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 12:04
暫くゴルフ場脇の尾根道を歩きます
如意ヶ岳の分岐に到着
2022年03月21日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 12:11
如意ヶ岳の分岐に到着
「皇子山」の山頂標識を探して歩きましたが、見つかりませんでした
(/ω\)💦
2022年03月21日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 12:23
「皇子山」の山頂標識を探して歩きましたが、見つかりませんでした
(/ω\)💦
途中で折り返し「長等山」に向かいます
2022年03月21日 12:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 12:45
途中で折り返し「長等山」に向かいます
左に向かうと間なしに山頂です
2022年03月21日 12:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 12:46
左に向かうと間なしに山頂です
長等山の山頂は広場になっています
記念に一枚〜📷
2022年03月21日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/21 12:50
長等山の山頂は広場になっています
記念に一枚〜📷
貸し切り状態でのランチです🍙🍙♬
2022年03月21日 12:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/21 12:53
貸し切り状態でのランチです🍙🍙♬
お疲れさまバナナ🍌〜
2022年03月21日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/21 13:06
お疲れさまバナナ🍌〜
眼下には素晴らしい琵琶湖と伊吹山などの眺望〜
(@^^)/~♬
2022年03月21日 13:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/21 13:07
眼下には素晴らしい琵琶湖と伊吹山などの眺望〜
(@^^)/~♬
琵琶湖には多くのヨット⛵が浮かんでいます
2022年03月21日 13:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 13:07
琵琶湖には多くのヨット⛵が浮かんでいます
三井寺側に下山途中、滑りやすい所が何ヵ所か ありました
2022年03月21日 13:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 13:14
三井寺側に下山途中、滑りやすい所が何ヵ所か ありました
私達は「三井寺」に下ります
2022年03月21日 13:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 13:25
私達は「三井寺」に下ります
砂防堰堤もありますが登山道は整備されて歩きやすいです
2022年03月21日 13:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 13:32
砂防堰堤もありますが登山道は整備されて歩きやすいです
時折 陽射しを浴びながら・・
2022年03月21日 13:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 13:34
時折 陽射しを浴びながら・・
「三井寺」の境内に下りてきました
2022年03月21日 13:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 13:49
「三井寺」の境内に下りてきました
境内に飼育されている「孔雀」を訪ね 暫く見ていると・・
2022年03月21日 13:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/21 13:55
境内に飼育されている「孔雀」を訪ね 暫く見ていると・・
見事に「孔雀」が飾り羽を広げて披露してくれました
(*^-^*)♬
2022年03月21日 14:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/21 14:01
見事に「孔雀」が飾り羽を広げて披露してくれました
(*^-^*)♬
雄鳥🐤が雌鳥への求愛💕行為らしいです
(#^.^#)♬
2022年03月21日 14:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/21 14:02
雄鳥🐤が雌鳥への求愛💕行為らしいです
(#^.^#)♬
なんと美しい〜「惚れてしまうやろ〜!!💕」
2022年03月21日 13:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
3/21 13:58
なんと美しい〜「惚れてしまうやろ〜!!💕」
暫く求愛ダンス❤💗♬が続きましたが・・雌鳥は 知ら〜ん顔をしてました(残念!!〜)
(#^.^#)💦💦
2022年03月21日 14:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
3/21 14:03
暫く求愛ダンス❤💗♬が続きましたが・・雌鳥は 知ら〜ん顔をしてました(残念!!〜)
(#^.^#)💦💦
有名な「弁慶の引きずり鐘」も見学〜
2022年03月21日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 14:03
有名な「弁慶の引きずり鐘」も見学〜
立派な「つり鐘」です
2022年03月21日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 14:03
立派な「つり鐘」です
「弁慶」は怪力だったようです
(*'ω'*)💦
2022年03月21日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 14:03
「弁慶」は怪力だったようです
(*'ω'*)💦
「三井寺」を後にして皇子が丘公園に向かいます
2022年03月21日 14:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 14:12
「三井寺」を後にして皇子が丘公園に向かいます
「皇子が丘公園」は来園者で満車状態です
2022年03月21日 14:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 14:29
「皇子が丘公園」は来園者で満車状態です
途中にも「はつみよ桜」
2022年03月21日 14:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 14:37
途中にも「はつみよ桜」
美しい〜♬
2022年03月21日 14:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
3/21 14:38
美しい〜♬
駐車場に到着〜お疲れさまでした
<(_ _)>💦
2022年03月21日 14:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 14:42
駐車場に到着〜お疲れさまでした
<(_ _)>💦
歩いた後はコーヒ−☕でしばし まったり〜
(@^^)/~♬
2022年03月21日 14:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/21 14:46
歩いた後はコーヒ−☕でしばし まったり〜
(@^^)/~♬
今日歩いた距離と時間です
20
今日歩いた距離と時間です

感想

 天気も最高〜☀ 新聞やテレビで「今が満開中〜!!」との報道を見て 皇子が丘公園の「はつみよ桜」を愛でに行ったあと「長等山」へのウォーキングに出かけました。

 晴天でもあり 三連休最後の日ともあって「皇子が丘公園」は家族連れで賑わっていました。
 満開の はつみよ桜には ピーピーと「ムクドリ」が うるさく飛び交っていて、満開の桜の見頃は 今日が最高でしょうか・・(^^♪

 桜を観賞したあと「早尾神社」経由で「長等山テラス」を経て「長等山」に向かいました。
 時折 太陽の光が注いでいましたが 風は冷たく汗かきの私は薄いアウターを脱いだり 着たり・・でした。

 眼下に琵琶湖の絶景と対岸の伊吹山の眺望を楽しみながら「長等山テラス」で小休止し、その後「皇子山」の山頂の標識を探して歩きまわりましたが見つからず諦めて「長等山」に向かいました。

 午後1時前「長等山」の山頂に到着・・貸し切り状態で遅めのランチを済ませて「園城寺 三井寺」側に下山し、午後3時前にスタート地点の「皇子が丘公園」に帰りつきました。
 
 途中、足などの痛みはありましたが、周りの景色・山頂での眺望・花や木々の緑に触れていると「痛み」や「疲れ」は『全く無かったように忘れている』・・これが 病気や痛みに対しての一番の療法「森林(自然)セラピー」であることに気づかされる 一日でした。
 これからも無理せず 山歩きを続けたいと思います。(*^-^*)♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

今日から再び寒気が

ibukiさん、奥様、こんにちは
再び寒気が入り込んで寒さが戻ってきましたが
春分の日の月曜は湖南も陽射しに恵まれたようですね
「はつみよ桜」って僕は初めて聞きましたが早咲きの桜でしょうか??
写真拝見しただけで前回の梅林同様に香りが漂う様です♡
春の訪れと共に淡いピンクの花が順々に開き
まさに「森林(自然)セラピー」で気分もホクホク
これって我が家も同じでヒロもお花を見つけただけで
テンションが⤴⤴ ニコニコ笑顔になりますよー!!
2022/3/22 13:53
1日違いで大違い〜

トシさん いつもありがとうございます。
皇子が丘公園の「はつみよ桜」は河津桜と同様に早咲きなんです。
満開中との情報で朝から出かけ、折角なのでと近くの山歩きも
楽しみました。
少し距離が伸びて足の具合もイマイチでしたが、綺麗なものを
見ると痛さも忘れ・・本当に花や自然は特効薬ですね(#^.^#)♬
三井寺境内の「孔雀」も歓待してくれたようで・・自慢の羽を
長い時間 大きく広げてくれていました(@^^)/~👏👏
2022/3/22 15:37
ibukiさん
こんにちは
お怪我もかなり回復されたようで何よりです。確かに何処かが傷む感じがしても自分の好きなことやっているときは忘れてしまうんですよね😃
はつみよ桜ですか。交配種で早咲の桜素敵ですね🌺
私はとにかく時間がなくて山歩けてないので隙間で歩くのですがもう少しユッタリと山を楽しむのは先のようです😄🤗
2022/3/22 17:29
はつみよ桜が咲くと春を感じます(^_-)♬

カズさん こんにちは。
足の痛みは まだ残っていますが じっとしていていても・・と
思い できるだけ負荷をかけて筋力アップに努めています。
登山道を森林浴を楽しみながら 歩いていたり、季節ごとの花を
愛でていると「痛みが忘れられる」(#^.^#)notes
これが一番!!と これからも できるだけ外に出て好きな山を歩く
ようにしたいと思っています。

色々とお忙しくされている ご様子のなかコメントをいただき
ありがとうございました。
2022/3/22 18:15
おはようございマス☀️
春満開デスね♪
羨ましイ〜🌸
ワタクシはもう暫く我慢デス〜🙏
2022/3/23 9:28
山形県も桜の名所が いっぱ〜い🌸♬

93kusa93さん おはようございます。
我が家から見える琵琶湖の対岸に聳える比良山系の雪も随分
消えてきました。
先日の春分の日は暖かく早咲きの「はつみよ桜」は満開で
気持のいい山歩きができました(#^.^#)
桜前線も4月中頃には山形県にも到達〜あちこちの桜の名所
も賑やかになるそうで山形城内の霞城公園・最上川沿いの
最上公園等々の名所を見て歩いてくださ〜い🌸🌸♬!(^^)!
コメントありがとうございました<(_ _)>
2022/3/23 11:06
ibuki89さん
レコが頻繁に上がる様になりました(^^)
良かったですね。
そして10kmのロングコース!
好天の登山日和に
はつみよ桜🌸を愛でながら
山歩きを楽しまれたご様子が伝わって来ます。

キツい山歩きも、心地よい疲れとなり
気分も優れる特効薬となりますよね。
やっぱり山は良いです♪
私も、カツンと歩きたいです 笑

遅コメント 失礼しました(^^;;



2022/3/23 16:18
いよいよ花咲く春の山歩き〜

beatさん コメントありがとうございます<(_ _)>
いつも元気に歩かれている雪山などのレコ 羨ましく拝見していました。
私は雪山へは残念ながら行けませんでしたが、暖かくなってきて自宅に
籠ってもいられず、足の方は まだ完治というほどではありませんが・・
筋力回復にと 歩き始めました。
普段 痛みは感じていても・・妙なもので、花や山頂からの眺望などに
感動したり、風を受け緑の中を歩いていると「痛みを忘れる」という
自然は「特効薬〜!!」と つくづく感じるこの頃です(@^^)/~💦
これから春の🌸🌸🌸、鳥🐤唄う 新緑の季節・・お互いに大いに
楽しみましょう〜(*^-^*)♬scissors
2022/3/23 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら